TONONKA
- エリア
-
-
静岡
-
大井川・寸又峡・川根
-
川根本町(榛原郡)
-
千頭
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
自然体験
-
TONONKA周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
林道のゲートから1km強、15分程歩くと“夢の吊り橋”に下る坂道があった。平日の曇/雨天で観光客皆無の状態にも拘らず、「本日の吊橋は一方通行です」の表示が...
by モロさん長さ90m・高さ約8mの吊橋で寸又峡の象徴的存在。大間ダムでせき止められたエメラルドグリーンの湖面を眼下にし、歩く部分には簡単な板を渡しただけで、進むにつれ少し揺れるのでス...
-
事前に“井川寸又峡周遊きっぷ”を購入しておいた。大井川鐡道 井川線(千頭〜井川)・寸又峡線バス(千頭駅前〜寸又峡温泉)・閑蔵線バス(千頭駅前〜閑蔵駅前...
by モロさん大井川の上流、秋の紅葉では東海随一といわれる寸又峡にあり、付近はV字形の深い溪谷。飛竜の滝をはじめ、数多くの滝もあり、また温泉街から少し行ったところには長さ98mの夢の吊...
-
両国橋から見えるつり橋。橋への道順が分かりにくいところにあった(鉄道側)が、ピーカン天気で暑いはずなのに、川風がとても気持ち良いひと時を味わえた。川遊...
by あちぼうさん観光
-
寸又峡温泉入口(バス停)で町営バスを降車して寸又峡温泉街の坂を上って行く。温泉街の上端の渓流に架かる橋を渡ると、大井川の支川 寸又川の谷に沿った舗装さ...
by モロさん静岡県中部にある大井川の支流である寸又川の峡谷。 大井川最後の秘境といわれ、紅葉や新緑の中の夢の吊橋など絶景の多い幽谷として知られています。 (上流地域は1976年3月22日に...
-
夢の吊り橋を渡った先、途中に“木こり橋”“くろう坂”“やれやれどころ“がある急階段を標高差80m程上ると林道に出る。300段の非常にきつい階段であった。林道...
by モロさん【料金】 無料
-
大井川上流域を旅した際は是非泊まってみたいとかなり以前からクリップしていた宿である。今回は露天風呂付きの部屋を利用した。通常の客室2室分を使用して、和...
by モロさん -
とても親切に川根本町の案内をしてくれます。旅の相談をするには役に立つ情報をくださいます。また訪れたいです!
by たーちゃさん観光
-
参道は長い階段ですが、途中に駐車場があるので、歩いてすぐ行けました。どのぐらいの古さか分かりませんが、歴史感のある社殿でした。眺めが、大井川も見れてき...
by しなもんさん創建年代 大和
-
シロヤシオは太平洋側の山地に生息するツツジ科ツツジ属の落葉樹でブナ帯に生育し、時に直径数十cmの大木となる。
by あさん蕎麦粒山山頂から高塚山までの登山道沿いに多く群生する。 ※林道土砂崩れにより、三ツ星天文台より先車両通行止め(迂回路は大札山経由の歩行のみ) 時期 5月中旬〜6月上旬
-
尾崎坂展望台から少し歩くと、また本降りの雨になった。尾崎坂展望台から500m、10分程歩くと木の間に渓谷に架かる橋が見えてきた。“飛龍橋”である。大昔は木材...
by モロさん寸又峡渓谷に架かる高さ100mのアーチ式鉄橋。付近は紅葉が美しい。 建築年 昭和45年
-
千頭駅に隣接しており、とても古い鉄道資料館です。 電車が好きな方にはもちろんおすすめですし、 そうでない方も、こじんまりした広さで時間つぶしにぐるっと...
by soshiさんSLの展示。SLグッズ販売。 【料金】 大人: 100円 (小学生以上)
-
南アルプスあぷとライン(井川線) アプト式機関車が日本唯一運行 千頭駅から 奥大井湖上駅を通る 井川駅 の25.5km 一般の鉄道としては 日本一急勾配の区...
by てつきちさん平成9年に源泉が湧出した新しい温泉。千頭駅周辺の旅館1件に引湯されており、泉質は単純温泉。 【宿泊情報】総定員:13人、宿泊施設軒数:1軒 【温泉情報】温泉泉質:単純温泉
-
夢の吊り橋の中央から見た景色ですが、ターコイズブルーの湖面に木々の緑が映り込んでいました。 紅葉頃には木々の赤やオレンジ色が水面に映り込んで違った美し...
by ニコちゃんさん山奥の人造湖だが、四季の折々の風景が美しく、多くの人で賑う。
-
伝統のある乗り物もここでは見ることができるようになっていますよ。この地域らしいものだなと感じていくことができましたよ。
by たけさん大井川鐵道千頭駅横にある体験施設。見る・聴く・創る。音のまるごと体験ミュージアム。聴診器を使い様々な音を聴いたり、体験工房で自分だけのオリジナル音具を作れます。地場産品販...
-
大きなダムになっていますよ。これで水不足にもしっかり対応できるでしょうね。深いので落ちないようにしよう。
by たけさん観光
-
光岳は非常に興味があったので、ずっと行ってみたかったのでやっと行けました!素晴らしいスポットでした。
by しょくもつさん南アルプス南部の雄峰で百名山。 赤石山脈の末端近くにあってアルペン的山容をひろげる。 令和5年度の営業は7月13日(木)?11月5日(日)。 6月の台風2号の影響により、今...
-
朝日岳を見に行きました。大朝日小屋一泊がオススメです。 なんとも美しい紅葉の朝日連峰だと思います。
by ぎたけさん寸又峡温泉から朝日岳山頂まで徒歩4時間?4時間30分。 【規模】標高:1827
-
寸又峡温泉で唯一の共同浴場施設。 南アルプスの麓から湧き出す良質な温泉で、泉質は、硫化水素系・単純硫黄泉。 湯上がりの肌のつるつるすべすべとした感じが特徴。 その効...
-
大井川の支流寸又峡に流れる寸又川沿いにある。冷たく透きとおった渓流での水遊び、釣りが楽しめる。吊り橋や遊歩道を歩いて自然を満喫できる。シャワー棟有り。 営業 2022年4月〜...