遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

おおつ房州びわ園の概要

所在地を確認する

おおつ房州びわ園
おおつ房州びわ園
おおつ房州びわ園
大きな枇杷_おおつ房州びわ園

大きな枇杷

農園の看板。こちらの奥の山道を歩くのでサンダル等は不向き。_おおつ房州びわ園

農園の看板。こちらの奥の山道を歩くのでサンダル等は不向き。

  • おおつ房州びわ園
  • おおつ房州びわ園
  • おおつ房州びわ園
  • 大きな枇杷_おおつ房州びわ園
  • 農園の看板。こちらの奥の山道を歩くのでサンダル等は不向き。_おおつ房州びわ園
  • 評価分布

    満足
    78%
    やや満足
    22%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.6

    一人旅

    -.-

おおつ房州びわ園について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 オープン:・プランによって異なります。プランごとにご確認ください。
所在地 〒299-2415  千葉県南房総市富浦町深名 地図
交通アクセス (1)■アクセス ・プランによって異なります。プランごとにご確認ください。

おおつ房州びわ園の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
    • 海展望
    • ビワの木

    房州びわ食べ比べ_ビワの葉茶付き【海展望】2026

    ・ビワ畑の前、岩井の海を臨む、農家が運営するビワ売店です。
    ・海を眺めながら、ビワの食べ比べをお楽しみいただけます。
    ・健康と美容に良いビワの葉茶もご用意しています。
    ・枇杷狩りではありません。

    その他果物・野菜狩り

    大人

    1,000円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済専用
    • 10/6

      -

      10/7

      -

      10/8

      -

      10/9

      -

      10/10

      -

      10/11

      -

      10/12

      -

      10/13

      -

      10/14

      -

      10/15

      -

      10/16

      -

      10/17

      -

      10/18

      -

      10/19

      -

      10/20

      -

      10/21

      -

      10/22

      -

      10/23

      -

      10/24

      -

      10/25

      -

      10/26

      -

      10/27

      -

      10/28

      -

      10/29

      -

      10/30

      -

      10/31

      -

      11/1

      -

      11/2

      -

      11/3

      -

      11/4

      -

      11/5

      -

    ・・・空きあり ・・・リクエスト予約可能な空きあり ×・・・空きなし −・・・受付対象外

おおつ房州びわ園の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 78%
  • 1〜2時間 22%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 33%
  • やや空き 22%
  • 普通 44%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 11%
  • 40代 44%
  • 50代以上 44%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 33%
  • 3〜5人 44%
  • 6〜9人 22%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 100%

おおつ房州びわ園のクチコミ

  • とっても美味しく楽しめました!

    5.0

    家族

    家族3人で伺いました。前日の雨で足下がぬかるんでいましたが、即席の杖を貸していただいたので、問題なく樹木の側までたどり着けました。お借りした高枝切狭を使って日の光をたっぷり浴びたビワも簡単に取れました!頂いたビワはさすが房州ビワ!大ぶりでさわやかな甘味、果汁たっぷりでした。露地びわサイコーです!たなかという品種は房州ビワのなかでは、上品な味わいになるかなと感じました。
    自然落下した果実を冷やしておいてくださったので試食しましたが、こちらも美味しかったです。現地で買ったお土産びわも自宅で堪能しました!ありがとうございます。また来年機会をみて遊びにいきたいと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年6月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年6月18日

    ぴかきちさん

    ぴかきちさん

    • 女性/40代
  • 今まで食べた中で一番甘いびわ

    5.0

    友達同士

    道に迷ったり車を止める場所など、到着までに2回ほどお電話してしまいましたが、都度親切に案内していただき助かりました。
    枇杷狩りをする場所は急な坂道を登った山の斜面にあるので、到着後はまずテントの下で枇杷の葉茶をいただきながら一休み。注意事項を読みつつ、枇杷の取り方などの説明を聞いたら枇杷狩り開始です。
    枇杷狩り自体が初めてだったのですが、実の大きさ、味の濃さ、甘み、水分がどれもものすごくて、びっくりでした!完熟した甘い枇杷は、やはり産地に行かないと食べられないものだと思いました。高い枝になっている実も、高枝切りバサミを貸してもらえるので自分で取ることができます。甘みが強いもの、少し酸味があってさっぱりいただけるものなど、味が少しずつ違うのも楽しかったです。
    オーナーさんが気さくな方で、枇杷狩りをしている間も目を配り、取りやすい位置の実を教えてくれたり質問に答えてくれました。
    皇室に献上されるものと同じ品種というだけあって、お土産に買った枇杷も十分美味しかったですが、樹上で完熟した枇杷は本当に甘くて美味しかったです。また伺いたいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年6月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:6人〜9人
    • 投稿日:2024年6月17日
  • ビワもお茶も美味しい

    5.0

    カップル・夫婦

    思い立って予約したビワ園さん。急な坂を登って行くと、労いの言葉と共に出迎えて下さいました。まずは枇杷の葉茶で一服。お茶好きなのでこれも楽しみでした。和みながら品種の話や味の違い、ビワ狩りのコツなどをざっくばらんに聞き、「時間は気にしないで好きなタイミングで始めて下さい」とゆるーくスタートしました。一度経験しているので、歩きやすい靴で参加。傾斜のある畑を移動しながら、美味しそうに見える袋をもいだり、高枝バサミを使ったり、ちょこちょこ移動しながら楽しみました!こちらの園の「田中」という品種は柔らかめで瑞々しくて、もちろん甘くて、でも木や枝(陽当たり)等の違いで味わいが少しずつ違っていて、次はどんな味?と思うと、もいでいく手が止まらなくなりました。
    ある程度お腹が満たされると、椅子に戻って用意されているビワをつまみつつ一服。(一服タイム多め?)ビワに関するお話もたくさん聞いて、横にあった甘夏まで味見してお土産に頂いて、お茶を買って帰って来ました。坂道をゆるゆると下っていく帰り道は、お腹も心も満たされてハッピーでした。山の中なので鳥たちのさえずりも美しかったです。また行きたいです。丁寧な説明やおもてなし、ありがとうございました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年6月15日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年6月15日

    アンディくんさん

    アンディくんさん

    • 男性/60代

おおつ房州びわ園の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 おおつ房州びわ園(オオツボウシュウビワエン)
所在地 〒299-2415 千葉県南房総市富浦町深名

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)■アクセス ・プランによって異なります。プランごとにご確認ください。
営業期間 オープン:・プランによって異なります。プランごとにご確認ください。
料金・値段 1,000円〜
駐車場 近隣駐車場あり(無料) 10台
・プランによって異なります。プランごとにご確認ください。
トイレ あり
・プランによって異なります。プランごとにご確認ください。
更衣室 なし
シャワー なし
レンタル備品 なし
売店 なし
食事の持ち込み NG
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

施設コード guide000000224616

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

おおつ房州びわ園に関するよくある質問

  • おおつ房州びわ園のおすすめプランは?
  • おおつ房州びわ園の営業時間/期間は?
    • オープン:・プランによって異なります。プランごとにご確認ください。
  • おおつ房州びわ園の料金・値段は?
    • おおつ房州びわ園の料金・値段は1,000円〜です。
  • おおつ房州びわ園の交通アクセスは?
    • (1)■アクセス ・プランによって異なります。プランごとにご確認ください。
  • その他おすすめの果物・野菜狩りは?
  • おおつ房州びわ園周辺のおすすめ観光スポットは?
  • おおつ房州びわ園の年齢層は?
    • おおつ房州びわ園の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • おおつ房州びわ園の子供の年齢は何歳が多い?
    • おおつ房州びわ園の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
(C) Recruit Co., Ltd.