長崎原爆資料館
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
平野町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
長崎原爆資料館の概要
所在地を確認する

「平和記念像」修復を 平成31年1月からしたので綺麗になりました。

平和祈念像

ファットマンの模型

長崎原爆資料館




平和祈念像

原爆資料館

正面入口。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
長崎原爆資料館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 23%
- 1〜2時間 64%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 11%
- やや空き 22%
- 普通 40%
- やや混雑 24%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 16%
- 30代 31%
- 40代 27%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 55%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 5%
- 2〜3歳 9%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 36%
長崎原爆資料館のクチコミ
-
改めて平和を祈りました
美しい平和公園ですが、涙無しに廻ることはできませんでした。像は教科書等で良く見ていましたが、実物の迫力と清らかさに心打たれました。
資料館は見るのも辛い事実でした。
でも行って良かった。見て良かった。
一生忘れない旅の一つです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月29日
-
当時の様子がわかります
広島の原爆資料館よりは施設が小さいですが、同じように当時の状況を感じられる展示になっています。入り口に、無料でガイドをしてくれる人が待機していて、私達もお願いして施設をまわりました。自分で流してみるのと違い、ポイントをしっかりと説明してくれるので、施設を満喫できました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年3月14日
-
日本人なら1度は必ず訪れるべき
入場料が一人200円で、もっととっても良いのでは?とおもいましたが、おそらくたくさんの方々に原爆という恐ろしいものを理解していただくために、この優良な金額にしているのかな?と思いました。
2戦争については、学生時代に社会の授業で勉強したことのみで現実味のないものではありましたが、今回こちらに足を運んで本当に良かったと思います。
もっと若い世代の方々に行ってほしいですし、世界に1日でも早く平和が訪れることを願っております。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年2月25日
長崎原爆資料館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 長崎原爆資料館(ナガサキゲンバクシリョウカン) |
---|---|
所在地 |
〒852-8117 長崎県長崎市平野町7-8
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 095-844-1231 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000226335 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
長崎原爆資料館に関するよくある質問
-
- その他おすすめのミュージアム・ギャラリーは?
-
- 長崎原爆資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 - 約50m (徒歩約1分)
- 長崎市野口彌太郎記念美術館 - 約10m (徒歩約1分)
- 髪人形 - 約220m (徒歩約3分)
- itoaware-いとあはれ-長崎店 - 約4.2km
-
- 長崎原爆資料館の年齢層は?
-
- 長崎原爆資料館の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 長崎原爆資料館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 長崎原爆資料館の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。