長崎原爆資料館
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
平野町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
長崎原爆資料館のクチコミ一覧(18ページ目)
171 - 180件
(全1,137件中)
-
原爆資料館
当時戦時中のことを考えると胸が痛みます。こういった資料館は後世まで残して歴史を伝えていくものです。。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2019年6月17日
-
原爆のこと
長崎に投下されてしまった原爆についてわかりますね。歴史上でかなり重要な出来事ととして今でもしっかりと語られます。
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月17日
-
行っておきたい場所
広島と同じく、世界で原爆が投下されたのは、ここだけです。悲惨な歴史に、しっかり目をむけるためにも、一度は行っておきたい場所です。
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月16日
-
絶対に
広島同様この長崎も大変な被害を受けた場所です。どうしてもこちらの資料館を拝見したかったです、本当に戦争は起こしてはいけないと思います。
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2019年6月16日
-
勉強になります
戦争の悲惨や原爆の怖さを知れる場所で貴重な体験ができます。
戦争のことを知らない世代に知ってもらえる大切な場所です- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2019年6月16日
-
忘れてはいけない
ここは長崎に落とされた原爆についての資料が展示してあります。この悲惨な歴史は決して忘れてはいけないと思いました。
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月15日
-
平和について考えました。
平和記念像を初めて近くで見ました。小学3年生の娘も少しは原爆の事を知っていたので家族で平和について話し合いました。
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年6月14日
-
歴史を学ぶ
駐車場は少しわかりづらい場所にありました。歴史を学ぶことで平和であることへの感謝を改めて感じることができました。
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月12日
-
学び
原爆資料館はずっと行きたかったのですが、生々しいかなと躊躇ひてました。でも行ってよかった。戦争反対です。
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2019年6月11日
-
歴史を知る
長崎を訪れる際、こちらは絶対に行かなければならないと思い伺いました。実際に資料館などを見ると教科書で学んだことだけではない、心に迫るものがありました。
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2019年6月11日