長崎原爆資料館
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
平野町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
長崎原爆資料館のクチコミ一覧(19ページ目)
181 - 190件
(全1,137件中)
-
戦争について
戦争の悲惨さを後世に伝えなくてはいけないとここにきて思いました。二度と繰り返さないためにも必要だと感じます。
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年6月11日
-
戦争について
戦争ではたくさんの悲しい出来事が起きてしまいました。そういったものを風化させないためにも大事な施設ですね
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年6月11日
-
長崎に投下
長崎に投下されてしまった原爆についての資料館です。当時からのとても大事な資料をみて色々考えられます。
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2019年6月11日
-
出来事
戦争での悲しい出来事を知っておかなくてはいけないと思います。二度と繰り返さない悲劇ということを考えたいですね。
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月11日
-
驚きました。
長崎原爆資料館を訪れました。ここでは原爆の被害がわかる写真や曲がった鉄製品などが展示されていて、改めて核兵器の恐ろしさを知る機会になりました。
- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年6月10日
-
繰り返さない
悲しい歴史を繰り返さないためにもこういった施設にいってしっかりと事実を知っておくことがとても重要ですね。
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2019年6月6日
-
原爆資料館
原爆資料館となっています。原爆が投下されてしまったことに関する資料が集められているのでかなり重要な施設です。
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2019年6月6日
-
戦争について
戦争で起こってしまった悲しい出来事です。そういったものを伝えて続けていくためにも必要な場所ですね。。
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2019年6月6日
-
原爆
長崎に投下された原爆に関係するものがあつめられている資料館です。後世までしっかりと伝えていかなくてはいけない大事な事。
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月6日
-
広島しか知らず・・・行って損はない!
広島の原爆ドームや資料館は修学旅行で行き、50才過ぎてからの原爆の爪跡を知るのも、興味深く見れて良かったです!2度とあってはならないですね!
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月6日