長崎原爆資料館
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
平野町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
長崎原爆資料館のクチコミ一覧(34ページ目)
331 - 340件
(全1,137件中)
-
歴史を学ぶ
日本で原爆落とされた都市は広島とこの長崎であり、長崎は終戦の6日前という終戦間近に落とされた。そんな長崎の原爆による被害の資料が多く展示され、戦後に生まれた私でも惨状を垣間見ることができた。
- 行った時期:2017年12月
- 人数:2人
- 投稿日:2019年2月21日
-
当時の惨状が感じられる場所
長崎市街地からのアクセスも良い場所にあります。近代で起きた惨状を詳しく学ぶことができます。現在の長崎市と重ねることで一度は行きたい場所です。
- 行った時期:2019年2月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年2月21日
-
長崎原爆資料館
戦争は怖いものだと改めて思い知ることができました。二度とこのようなことが起こらないよう、平和な世界を願いました。
- 行った時期:2015年2月
- 投稿日:2019年2月20日
-
色々考えさせられた
原爆投下後の惨状の写真や、高温で溶けた金属を見ると、戦争がどれだけ人々に苦しみを与えたのか心から感じました。今後もずっと平和でいられるように。
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年2月19日
-
長崎の歴史を感じます。
長崎の原爆、戦時中のことなどを詳細に学ぶことができます。悲しい気持ちにはなりますが、そうやって後世に伝えていくことのできる施設は大変貴重で長崎だからこと学べるスポットです。
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月18日
-
一度は行く
広島の平和記念公園と並んで日本人なら一度は行くべきですね。原爆の模型を見て恐ろしい気持ちになりました。
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年2月18日
-
勉強になります
歴史の勉強にもなり壮絶な光景が心に残りました。
広島の原爆ドームと合わせて見てもらいたい建物です。- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2019年2月17日
-
長崎原爆資料館
学生さんたちが学習のためにたくさん来ていました。
大人も子供もこの日本で起きた過去の現実を目にするいい機会になると思います。- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月17日
-
写真や動画が衝撃的。
チケット売場が螺旋スロープを下りた先にあるという、ユニークな作りです。また、屋上庭園もあります。
写真や動画で長崎の原爆投下について学べます。黒焦げの遺体の横で、座ったりたたずんでいる人々がいる風景は衝撃的です。無料でガイドの人もお願いできるようなので、じっくり話を聴きたい方はどうぞ。- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月16日
-
長崎原爆資料館
長崎県長崎市にある長崎原爆資料館です。
戦争について、平和について学ぶ、考えさせられる貴重な資料館でした。- 行った時期:2014年4月
- 投稿日:2019年2月16日