長崎原爆資料館
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
平野町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
長崎原爆資料館のクチコミ一覧(37ページ目)
361 - 370件
(全1,137件中)
-
戦争と平和
広島の資料館もそうですが是非いろいろな年代国の方に来ていただきたい場所だと思います。戦争と平和について深く考える機会になるでしょう。
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年2月4日
-
行くべき
広島の原爆資料館にも行きましたが、
長崎の原爆資料館も様々な展示があり、改めて戦争の愚かさを考えさせられる施設でした。- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2019年2月4日
-
広島とは雰囲気違う
広島に行くと原爆関連の遺跡やモニュメントがやたら目につくけど、長崎では、長崎原爆資料館周辺に来ないとここが原爆を落とされた都市だということに気付かないかもしれないと感じるほど雰囲気が違っていた。
- 行った時期:2017年1月
- 投稿日:2019年2月3日
-
平和
長崎原爆資料館には長崎観光の際に訪れました。展示物や資料などを見て戦争の恐ろしさと平和の大切さを改めて感じました。
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月3日
-
原爆の恐ろしさ
家族で長崎旅行に行った際、長崎原爆資料館に立ち寄りました。
当時の資料が数多く展示されており 原爆の恐ろしさを改めて感じた場所でした。
比較的 海外の観光客も多いと思います。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年2月2日
-
平和
広島に続き長崎にも原爆が投下され、その悲惨さを目の当たりにし資料館として当時を再現していますが、この資料館を見学して、戦争は絶対にあってはならないと強く願い、平和を一番に祈願しました。必ず世界平和が訪れると信じて見学しました。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2019年1月31日
-
長崎
長崎にある原爆資料館には、長崎観光のときに立ち寄りました。色々な資料や展示物があり、考えさせられることがたくさんありました。
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2019年1月31日
-
長崎の原爆
昔の事を知ると原爆の恐ろしさを痛感して、今がすごく大事で平和だという事が学べてとても良い機会になりました。
- 行った時期:2019年1月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月31日
-
平和を祈る場所
戦争の恐ろしさ、原爆の恐ろしさを知ることができます。資料などで見ることができますが、現実に起こったのかと疑いたくなることばかりですが、勉強すべきことだとおもいます。
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月30日
-
平和祈願
被爆の惨状や原爆が投下された経緯などストーリー性のある展示で深く考えさせられました。子供が大きくなったら連れて来たいと思う場所です。
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月30日