長崎原爆資料館
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
平野町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
長崎原爆資料館のクチコミ一覧(46ページ目)
451 - 460件
(全1,137件中)
-
色々考えました!
平和ボケしてる自分にとって衝撃的でした。こんな事が実際に歴史上あったなんて想像もつかないんですが、心にしっかりと見たものを刻もうと思いました。
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年11月11日
-
歴史
長崎の原爆を良く学べる資料館で 国内だけでなく 海外からの観光客も非常に多いですね。
平和について考えさせられる場所でした。
展示されている資料も多く 貴重な体験ができたと思います。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年11月11日
-
衝撃的でした。
それほど大きい施設ではありませんが、展示物にはわかりやすい説明があり、ひとつひとつ見ていくとかなり時間がたっていました。
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月10日
-
長崎
長崎に行くことがあれば見ていってほしい場所です。資料館の中で見た昔の長崎市内は想像できないくらい悲しい現状でした。
- 行った時期:2018年8月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年11月9日
-
原爆資料館
長崎に行ったら外せない長崎原爆資料館は原爆のすさまじさを知ることができ様々な写真が展示されていて厳粛な雰囲気です。
- 行った時期:2018年9月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年11月9日
-
ぜひ訪れる場所
ボランティアのガイドさんが説明をしてくださっていました。貴重なお話を聞けました。展示物などもしっかり後世に伝えていた欲しいです。
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年11月8日
-
長崎に行くならぜひ訪れてください
止まった時計、溶けて変形した瓶などの者の展示や当時の様子を物語る映像などから、原発の恐ろしさをまざまざと感じられます。小学生のころに訪れ衝撃を受けたのを今でも覚えています。
- 行った時期:2014年8月
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年11月8日
-
とても勉強になりました
出張の合間に行かせて頂きました。
恥ずかしながら、原爆についての知識があまり無かったので、とても衝撃的でしたが、とても考えさせられました。
二度と戦争は起こしてほしくないので、今後の社会について、よく考えながら生きていこうと思いますので、皆さんも一度訪れてみてください。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年11月8日
-
一度はみたほうがよいかと
直視できないところもありますが
事実は確認すべきかと思います。昔、この長崎であったことを確認し
それでもここまで復興させた長崎の人々のすごさを感じ入りました- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年11月6日
-
大切な歴史
戦争当時の写真や資料など数え切れないくらい展示されていました。平和の大切さを知り改めて戦争の酷さを感じ取ることができました。
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年11月6日