長崎原爆資料館
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
平野町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
長崎原爆資料館のクチコミ一覧(57ページ目)
561 - 570件
(全1,137件中)
-
長崎原爆資料館
長崎原爆資料館には多くの見学者が訪れ
修学旅行者の他海外からの旅行者も多く居られます
この様な事が二度と無い様に祈ります- 行った時期:2018年5月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月25日
-
原爆当時のことを想像できるような資料館
広島を訪れたことがなく、今回初めて原爆に関する資料館を訪れました。
当時の状況の映像や説明資料がかなりリアルで具体的で当時の様子が容易に想像できるような施設になっていました。滞在中でしたが、色々と考えさせられるような内容でいってよかったと思っています。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年6月23日
-
改めて戦争の辛さを感じました
原爆の被害者の画像などは衝撃的でした。また、爆風により歪んだ鉄骨やガラス瓶の塊など、当時のものがなまなましく残っていて、悲惨さを感じさせられました。子供が小さいうちは少しトラウマにもなりそうですが、大人になってから行くのもいいなと思いました。
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月18日
-
胸が痛む
悲惨すぎて胸が痛みます。それなりに気持ちを整えてからいかないと涙が止まりません。他観光地を回る気力も無くなります。
- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年6月18日
-
一度は行ってほしい
長崎に落ちた原爆に関する資料館。被害を物語る様々な展示に胸を打たれる一方、長崎に落ちた爆弾、ファットマンの実物大模型があったことに驚きました。
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月16日
-
勉強になりました。
広島は数回行きましたが、長崎県は初めてです。
分かりやすく説明書きがあり、勉強になりました。
平和ボケしてたり、日々に感謝が減ったりしたときに行くといいです。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月11日
-
もう一度行きたい
フライトまで時間があったので尋ねましたが、内容が濃く、時間が足りませんでした。再度長崎を訪れたら真っ先に行きたい場所です。今の日本を考えさせられる場所です。
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月10日
-
原爆資料館
長崎に行くなら必ず訪れて欲しいと思います。
核兵器の恐ろしさ
戦争の無意味さ
2度と繰り返してはならない過ち
改めて平和の意味を考えさせられました- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2018年6月10日
-
考えました。
いろいろ見て聞いて周り戦争や原爆の怖さを知り平和で有る事を考えました。ぜひ観覧して下さい!歩いても平和公園から10分位で行けますよ。
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2018年6月2日
-
日本人はもとより、長崎にきたら行くべき
感銘を受けました。
実際の写真や当時のものが数多く展示してあり、胸を撃たれました。気づいたら涙が流れていました。社員旅行で行きましたが、若い人にも是非行っていただきたい施設の一つです。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月31日