長崎原爆資料館
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
平野町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
長崎原爆資料館のクチコミ一覧(69ページ目)
681 - 690件
(全1,137件中)
-
昔と違ってきれいになっていました。
昔見たときは、写真ばかり展示されてありましたが、今はいろいろと見るところが工夫されてあり、今も昔も勉強になりました。
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年9月9日
-
歴史が学べます
長崎におきた悲しい出来事、歴史を学ぶことができます。すごく悲しい気持ちにはなりますが、学び、繰り返さないために、一度は訪れたい場所だと思います。
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年9月9日
-
日本人なら行くべき
行って楽しいところではありませんが、日本人なら知っておくべき歴史だと思います。
色々考えさせられます。- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年9月7日
-
平和
あらためて平和の有難さを知りました。
昔、小さなころ行ったときは正直『怖い』という印象だけでしたが、大人になってから行くといろいろ考えさせられます。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年9月4日
-
色々考えさせられます
子供の頃から時々行っていました。胸が苦しくなりますが
このような場所は大変重要だと思います。戦争はするべきではないと改めて感じるところです。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年9月4日
-
平和への祈り
旅行として行くにはやや重いところでは有ると思いますが、日本人として日本史上の重大な歴史に触れることは有意義であると思います。
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年9月4日
-
考える
まだ子供が小さく、飽きてしまい少し大変でしたがホントに行って良かったです。たくさん考え、感じさせられました。必ず行くべきです。
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年9月2日
-
日本人なら見るべき
一番印象的だったのは投下された原子爆弾のプルトニウムの量でした すごく少ない テレビで出てる他の国や原発のプルトニウムの何千何万分の1です これだけの量で1つの街を破壊させてしまうのに 世界中にあるプルトニウムでは本当にいとも簡単に地球を滅亡させられると思いました
- 行った時期:2014年5月
- 投稿日:2017年8月31日
-
原爆
長崎に投下された原爆による被害や脅威を後世に伝える貴重なスポットです。原爆の実物大のオブジェがありその大きさにびっくりしました。
- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2017年8月31日
-
日本人なら行くべき場所
10数年ぶりに伺いました。敗戦国の日本人なら一度は行くべき場所と思います。
戦争の悲惨さが分かり、絶対戦争はやってはいけないと、強く感じます。- 行った時期:2017年8月27日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月30日