長崎原爆資料館
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
平野町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
長崎原爆資料館のクチコミ一覧(78ページ目)
771 - 780件
(全1,137件中)
-
長崎旅行では欠かせない場所
平日に行きましたが、修学旅行生がたくさんいました。小中学生でも分かりやすい展示内容だと思います。子どもにが大きくなったら改めて連れて行きたい場所です。
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年2月25日
-
原爆とは
戦争をした事実を直視し、受け入れざるを得ない場所です。日本人であれば、是非一度は、訪れて欲しいです。
- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月24日
-
歴史
展示は細かく、映像を使ったり写真で伝えたりされている資料館です。小中学生の子供たちがたくさん見学していました。
- 行った時期:2013年11月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月24日
-
長崎原爆資料館
長崎県に旅行に行ったときに訪問しました。原爆についての展示物がたくさん展示されています。当時のことを忘れないように是非訪れてみてほしいです。
- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2017年2月22日
-
歴史を学ぶ
長崎の小学生は、社会科見学で一度は行っていると思います!遺品や当時の写真などショッキングなものがたくさんありますが、心に訴えられ、戦争の怖さを言葉なしに学ぶことができました!
- 行った時期:2012年9月
- 投稿日:2017年2月7日
-
原爆
長崎の原爆投下の状況など展示物を見ながら学ぶことができます。この施設は多くの方々に是非見ていただきたいです。
- 行った時期:2016年12月
- 人数:2人
- 投稿日:2017年2月6日
-
平和の大切さ
老若男女問わず、二度と過ちを犯さないために歴史の事実を学ぶことができる大切な施設です。広島と共に人生一度以上は訪れるべきスポットだと思います。
- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年2月6日
-
心が痛みます。
原爆資料館はとても、心が痛みます。現実に起こったことなので、目を背けないで見てほしいです。長崎に来た際には訪れてみてください。
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年2月5日
-
平和学習にぜひお子様と
生々しい写真などもありますが、戦争の怖さを再確認することが出来ると思います。年々戦争に対する記憶が薄れていっているように感じるのですが、ぜひここにきて眼で耳で体感し家族で学んでほしいなと思います。
- 行った時期:2014年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年2月5日
-
戦争を学ぶ
戦争の悲惨さ、原爆の残酷さをひしひしと感じます。もう2度とこういう世界を作り出してはいけないと誰もが感じると思います。ぜひたくさんの方に見ていただきたいです。
- 行った時期:2015年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月4日