長崎原爆資料館
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
平野町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
長崎原爆資料館のクチコミ一覧(79ページ目)
781 - 790件
(全1,137件中)
-
原爆の悲惨さを訴え続ける
原爆の悲惨さを語り継いでいくための 歴史的にも気にもとても重要な場所でもある場所です。 中に入って色々な資料を見ていると平和について考えさせられます。
- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2017年2月3日
-
日本の大切な場所
日本にとって、世界にとって大切な場所です。
原爆の時間で止まった時計は胸に刺さります。
何があっても戦争はいけない、強くそのことを感じました。- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年2月3日
-
行くべき場所
日本人でも外国人でも長崎に行ったなら絶対に行かないと駄目な場所です。悲惨な事が漠然とあったことを皆さん知っていますが具体的な悲惨事例をいくつも目の当たりにすると平和への意識が1段お2段も上がります。
- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月3日
-
考え方も変わります。
広島と長崎の原爆資料館は、行かれたことがない方は是非行ってください。
おそらく人生観、戦争に対する考え方も場合によっては変わるかもしれません。
そういう衝撃をうける場所だと思います。- 行った時期:2012年3月
- 投稿日:2017年2月3日
-
心に残る
当時の凄まじさが伝わる場所でした。
遺品や衝撃物などたくさんの実物品があります。
館内は結構広いです。- 行った時期:2017年1月
- 投稿日:2017年2月2日
-
資料館以外に
資料館以外にも、平和についての設置があり、散策しました。資料館のあとに建てられたものをみるのも時間がかかります。
- 行った時期:2012年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月28日
-
サイズ感が好き
広島の原爆資料館よりも狭いですがら広島と長崎、ぜひ両方行ってほしいなぁと思います。カップルで行きましたが、それぞれが見入ってしまい、バラバラで見学しました。心に突き刺さるものがあります。
- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月28日
-
行くべきところ
日本人なら一度は訪れてほしいところです。戦争について色々と考えさせられる場所です。子ども達にも受け継いでいってほしいです。
- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2017年1月26日
-
原爆の撲滅を!
原爆被害の凄さと悲しみを改めて感じさせられました。原爆で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2017年1月22日
-
是非行くべき場所
原爆の悲惨さを展示してあり、とても考えさせられる施設でした。
被爆時で時が止まった柱時計が凄く印象的でした。- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月16日