長崎原爆資料館
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
平野町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
長崎原爆資料館のクチコミ一覧(83ページ目)
821 - 830件
(全1,137件中)
-
長崎原爆資料館
原爆の怖さがすごく伝わり、いろいろと考えさせられました。当時の衣服や資料が展示されています。一度は訪れておきたい場所だと思います。
- 行った時期:2016年8月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年11月17日
-
色々と考えさせられました。
広島でも行ったので、長崎でも原爆資料館に行ってみました。
こちらも、結構ショッキングな写真・展示物を目にすることになり、心が痛みました。
ただ、私たちが訪れた時は、海外の団体観光客が多く、
ガヤガヤしていて落ち着きませんでした。- 行った時期:2012年5月
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2016年11月16日
-
残念ですが
広島の原爆記念館と比較すると足元にもおよびません。
元長崎市長が原爆の悲惨な情景を保存しようとしたが、アメリカに訪問されたあとに何故か原爆の無惨な建築物を破壊したそうです。
アメリカとしては遺産として残したくなかったのだろうし、当時の長崎に残してもらいたかったな。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年11月15日
-
良く分かりました
広島の資料館はオバマさんが来て有名になりましたが、こちらも良いですね。どうしても広島が一番、長崎が2番という感じがしますが、そんなことないですよ。
- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年11月15日
-
忘れてはいけない記憶
長崎に訪れる方全員に足を運んでほしい場所です。忘れてはいけない記憶がつまっています。生き方を改めて考えさせてくれる場所です。
- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2016年11月14日
-
行くべし
戦争を知らない世代は絶対に一度は行くべき場所です。
資料には目を伏せたいことがたくさん書かれています。
それでも私たちは残された資料などから、戦争の恐ろしさを感じることしかできません。
平和な世界を求めるなら、過去の恐ろしさを少しでも理解しなければなりません。- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2016年11月14日
-
反核にかける念いを強く感じる
広島の原爆資料館と展示内容にそれほどの差があるわけではないが、与える印象は比べものにならないほどに重い。原爆被害だけでなく、核開発の歴史や現状の説明も詳しい。一度の訪問で丁寧に見て回るには、それなりの覚悟が必要だ。被害の数字だけ見れば、広島よりも小さいが、もし回りを山に囲まれていなかったら、より甚大な結果になっていたのではないだろうか。
- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2016年11月14日
-
行って良かった
広島の原爆資料館も行って良かったと思ったので、長崎でもきちんと見ておこうと思って行ってみました。行って良かったです。
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年11月13日
-
平和公園と合わせて行かれるといいです
ドーム型の天井の建物で、中には11時2分で止まった時計が置いてあります。
原麦投下後の町の様子がよくわかりました。
是非長崎に来たら行くことをオススメします。- 行った時期:2014年6月
- 投稿日:2016年11月13日
-
一度は見るべき
日本人なら一度は見ておくべき資料館です。直視できないような資料の展示もありますが、目をそらさず見ることが平和を守ることにつながります。
- 行った時期:2015年3月
- 投稿日:2016年11月12日