長崎原爆資料館
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
平野町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
長崎原爆資料館のクチコミ一覧(84ページ目)
831 - 840件
(全1,137件中)
-
後世につたえるべき
あのような残酷な悲劇は二度と繰り返してはいけないという意味でも、一度は見るべきだと思います。本当に日本でこんなことがと思うくらいです。
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年11月9日
-
戦争の歴史
今の私たちには想像できない出来事があったことを学ぶことができます。決して私たちは忘れてはいけないということを改めて感じました。
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年11月8日
-
歴史を
日本の歴史について学んでいたので、その一貫で訪れました。原爆投下があった頃のことは全く覚えていないので、ひとつ知識を得らて良かったです。
- 行った時期:2013年9月
- 投稿日:2016年11月8日
-
資料館
実際に体験した方のお話や当時の生活状態など、とても考えさせられる施設です。戦争を知らない世代の方にみておいてもらいたいです。
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年11月8日
-
勉強です。
ここは、長崎に行ったなら絶対に行かなくてはならないと思います。観光ではなく、自分の国の歴史を勉強するということです。胸が締め付けられました。
- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2016年11月7日
-
平和を想う
長崎の街中のジオラマがあり、原爆投下前後の様子は原爆の被害範囲を知る事ができました。広島よりも破壊力のある原子爆弾なのに広島よりも被害が少なかったのは長崎の地形も大いに影響している事など勉強になりました。
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年11月7日
-
もう1度
長崎旅行の際に訪れました。まず、入館料が安すぎます。正直軽い気持ちで行きましたが、圧倒されました。これはぜひとも訪れるべきかと思います。時短コースもありましたが、じっくり見られることをお勧めします。中でも海外からの観光客の方々が、真摯に向き合っている点が印象的でした。
元気がなくなったときなどに腰を据えてもう一度行きたくなりました。- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2016年11月7日
-
原爆資料館
原爆資料館は、少々、刺激的な部分もありますが、やはり見ておいた方がいい場所のひとつだと思います。
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年11月7日
-
原爆
長崎に落とされた原爆の影響についてまとめられた資料館です。かなり暗い気持ちになると思うので行く人は覚悟をしていってください。
- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2016年11月6日
-
戦争
戦時中の長崎の人々の生活や原爆に見舞われた長崎の方々の生活を身を以て感じることができます。平和について歴史について知りたい人は行くべきところです。
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年11月5日