長崎原爆資料館
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
平野町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
長崎原爆資料館のクチコミ一覧(88ページ目)
871 - 880件
(全1,137件中)
-
全ての方に行っていただきたい場所
小学生の修学旅行以来、足を運びました。戦争、原爆の悲惨さが身にしみて伝わってきます。平和がどれだけ大事なことか、幸せとは何か。とても考えさせられます。歴史の真実を感じることができますよ。
- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2016年10月4日
-
子供の学習にも
悲惨な原爆の資料がたくさんあります。目を覆いたくなることも、しばしばですが、とても貴重なものばかりです。
- 行った時期:2012年3月
- 投稿日:2016年10月4日
-
勉強になりました。
戦争時代の日本の歴史を知ることができました。唯一原爆投下にあった長崎県でしか見ることができない歴史です。
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年10月3日
-
1度は行くのをオススメします。
戦争の事が勉強になりました。映像もありますのでわかりやすいと思います。修学旅行の生徒さんが多くいましたが広々しているので見易いです。
- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年10月3日
-
鳥肌が立ちました・・・
原爆の悲惨さや、現物を目の当たりにすると、恐ろしさが身にしみてしまい、気がついたら鳥肌がしばらくなおりませんでした。けれど、2度とこの悲惨な惨状を繰り返してはいけないと子供達にも伝わってました。
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年9月21日
-
こごが、旅の目的。
色々な人の証言が、聞けたり、もちろん写真も、たくさんあって、入れば、もちろん、胸は、一杯になるけれど、やはり、知っておいたら、良いと思う。
- 行った時期:2016年9月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年9月18日
-
もう一つの長崎を
長崎といえば世界三大夜景に登録された華やかな場所です。しかし、70年以上前、ここ長崎市には悲しい出来事がありました。原爆資料館にはそれらが残されています。長崎を訪れた際には少しでもいいので、ここに触れてみてください。
- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年9月18日
-
ぜひ
心が苦しくなるかもしれません。
つらい気持ちになるとおもいます。
でもぜひみなさん訪れてください。
おねがいします。- 行った時期:2012年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月16日
-
平和学習に
子どもの平和学習に行きました。
真剣に学習してました
内容も年々リニューアルされてました。
また、行きたいと思います。
平和を尊ぶために。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年9月12日
-
歴史を振り返る良い機会となった。
原爆の悲惨さが素直に感じられ、核爆弾をこの世から無くす必要を改めて感じた。多くの人、世界中の人がこの施設を訪れ実感すべきだ。
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年9月12日