長崎原爆資料館
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
平野町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
長崎原爆資料館のクチコミ一覧(91ページ目)
901 - 910件
(全1,137件中)
-
戦争の悲惨さがよく分かる
原爆に関するさまざまな資料が保管されています。
戦争の悲惨さを学ぶためにも、ある程度大きくなったら子どもも連れて行きたいと思いました。
今の平和な世の中のありがたさを改めて痛感しました。- 行った時期:2015年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2016年9月3日
-
ぜひ行って欲しい
原爆についての資料がたくさんあります。特に写真がとてもリアルで頭に焼きついています。平和を考えるためにもぜひ訪れて欲しい場所です。
- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2016年9月3日
-
長崎
長崎原爆資料館は原爆のことや戦争に関するいろんなことや物が展示してありました。とても平和学習になります。
- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2016年9月1日
-
一度は行ってみるべき
ここに来ると原爆の悲惨さが嫌でも伝わってきます。戦争をしてはならないということが本当によく分かる場所です。
- 行った時期:2016年8月20日
- 投稿日:2016年9月1日
-
歴史の勉強
原爆資料館であるが、とても勉強になる。資料がとても多く展示されていて、日本の戦争という出来事を深く学べる。
- 行った時期:2016年1月
- 投稿日:2016年9月1日
-
行かないと
行かないとわからない現実がたくさん詰まっています。見ていられない程の資料やVTRなどもありましたが、知ることが大切だと思いました。
- 行った時期:2016年7月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月26日
-
日本人なら訪れるべき場所
たくさんの原爆の被害のわかる資料を見ていて涙が止まらなくなりましたが目を背けてはいけないと思いました 修学旅行などでなくても一度訪れるべき場所だと思います。
- 行った時期:2015年12月28日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月23日
-
原爆の恐ろしさを学ぶ場所
平和公園の隣に位置していて、高台にあります。資料館は下にあるので上から降りる感じになります。広島ね原爆資料館と同じようなレイアウトで、原爆の恐ろしさを学べる場所です。
- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月21日
-
観光客が多かった。
小学生の時の修学旅行の時以来に行きました。
子供のころと人生について、また思いやりについて考えさせられます。- 行った時期:2015年3月
- 投稿日:2016年8月21日
-
原爆資料
日本に2か所落とされてしまった原爆ですが、ここではその関係の資料が展示されています。歴史を知ることができました。
- 行った時期:2015年4月
- 投稿日:2016年8月20日