さかい利晶の杜
- エリア
-
-
大阪
-
大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
-
堺市堺区
-
宿院町西
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
poerさんのクチコミ
-
堺出身
大阪府堺市にある「さかい利晶の杜」は堺出身の千利休と与謝野晶子に関する展示室がありました。2階建てのミュージアムで堺の観光スポット・祭りなどの情報もありました。
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年12月4日
poerさんの他のクチコミ
-
金剛山瑞峯寺
栃木県鹿沼市/その他神社・神宮・寺院
金剛山瑞峯寺に行きました。一番の驚きは仏像の数でした。後は、不動明王三尊の迫力が印象に残っ...
-
日光真光教会礼拝堂
栃木県日光市/その他神社・神宮・寺院
日光ならではの和の建築物ではなく、日光であることを忘れてしまうようなヨーロッパの古城を思わ...
-
英国大使館別荘記念公園
栃木県日光市/公園・庭園
中禅寺湖の奥まったところに隠れるようにありました。外観は、直線基調で真っ黒な超シンプルな建...
-
白根山
栃木県日光市/山岳
日光白根山は百名山のひとつです。国定公園に指定された豊かな自然が広がる山で夏は高山植物が楽...
さかい利晶の杜の新着クチコミ
-
茶室の見学はおすすめです!!
茶室のツアーが良かったです!
利休のこだわった造りを目の当たりにできてとても貴重な体験でした。ガイドさんもとても丁寧です。
立礼茶席でお茶を頂いたり、与謝野晶子の展示や、VR体験等色々あって楽しめました。
スタッフの方々が皆さん親切で気持ち良く過ごせました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2025年10月13日
-
近くだとどうしても
同じ堺市内に住んでいると、どうしても近い施設に足が向きにくいですけど、今回行って良かったと思いました。
一階、二階で展示品が違って飽きない。
色々楽しかった。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月22日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年7月1日
-
マンホールカードの旅
マンホールカード貰いに行きました。
駐車券の有無を確認されたからサービスがあるのかな?(レンタサイクルで行ったので詳細は不明)
道挟んだ隣に千利休の住まい跡詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月23日
-
常設展(観覧のみ)だと味気ない。+αがメイン。
『千利休』『与謝野晶子』について詳しく説明してる博物館。後ろに千利休の屋敷跡などがあり、この周辺に2人の関連施設が多いです。
『常設展』『VR』『茶の湯体験』などがあり、それに応じて値段が違います。特にVRや茶の湯に興味が無かった自分は常設展のみを観覧しましたが、千利休が1Fの1室、与謝野晶子が2Fの1室になっており、内容や展示内容は面白いのですが、さすがに量が無さ過ぎてすぐ終わってしまった印象。
この施設に来る場合は、常設展の展示のみではなく、VRや茶の湯などの+αの方がメインで訪問しないとあまり楽しめないかも。アクセスがJRから少し離れてる(バスで宿院行きは出ています)のも少し難点で、訪問する場合はその辺の考慮・予約時間などの調整がいる施設かもしれません。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年11月15日
-
堺が生んだ、2大スターをより深く知る事が出来る場所
戦国時代から安土桃山時代の歴史に触れたくて、お茶人の足跡を辿るなら、ここの施設が最適だと思ってわざわざ堺に泊まりました。時間が有れば体験ツアーに参加したかったです。
立礼茶席では武者小路千家の方のお点前を拝見しました。
千利休の屋敷跡もすぐ隣に有りますし、スタバとかも有るのでデートで行くのも良いと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年7月1日