アトリエ Rocco(アトリエロッコ)周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 470m(徒歩約6分)
瀧の観音
安芸高田市向原町戸島/滝・渓谷
安芸高田市向原町戸島にある絶壁の上に建つ瀧山の観音堂,通称「瀧の観音」は安芸33番札所の第17番で、正式な名称は「滝悩山円浄寺如意輪堂」といい、天正16年(1588)10月18日福原出羽...
-
ネット予約OK
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 1.6km(徒歩約20分)
酵素風呂 森蔵
安芸高田市向原町戸島/BBQ/バーベキュー
焼きたてのお肉を美味しく頂きました。
思った以上に量が多く残してしまいました。すみません。
店長さんにはとても丁寧に対応して頂きました。
今度は酵素風...
by ビッグダニーさん
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 10.1km
土師ダム
安芸高田市八千代町土師/ダム
ダム湖のまわりのみちの桜も咲くととても、きれいです
鹿が、いきなりとびだしてきたりもあって・・・驚きですが
サイクリングセンターに売っていたお茶が、名...
by いのさん
可愛川本流につくられた多目的ダム。春にダム湖周りで咲く桜は西日本有数うの桜の名所であり、平成17年3月に、ダム湖百選に選ばれる。
建築年 昭和49年
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 4.0km
郡山城跡
安芸高田市吉田町吉田/文化史跡・遺跡
郡山城跡には復元含め建築遺構は無く、途中の山道にも遺構らしき個所も多く有りません。三の丸跡まで来ると城跡らしくなり、二の丸から櫓台の上が本丸跡。意外と...
by トシローさん
郡山城は町の北にそびえる山に築かれた。毛利元就が生涯居城し,中国制覇の本拠とした城である。築城に際し,元就は「百万一心」と刻んだ石を人柱の代わりに埋めたと伝わるが,その行...
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 12.6km
たかみや湯の森(高宮温泉)
安芸高田市高宮町原田/健康ランド・スーパー銭湯
大人800円で入れます。
清掃員の名前や掃除時間の記載がトイレ、脱衣所等にあり、中はとても綺麗でした。
水の質や食事は普通。お風呂大きい。種類は4つ。
お...
by としさん
江戸時代より、優れた効能を持つ「大仙の湯」として親しまれてきた天然ラドン温泉。「酒米処 高宮」ならではの酒風呂が楽しめる露天酒風呂、“真珠の泡”とも呼ばれる炭酸ガスが心地...
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 8.9km
湧永満之記念庭園
安芸高田市甲田町糘地/公園・庭園
国道54号沿いからは少し外れたところにある
入園は無料だったが庭園はきれいに整備されていた
5月はバラがシーズンできれいに咲いていた、他の季節にも機会...
by ちゅうたさん
3月下旬?11月中旬の期間で、花や緑を美しく調和させた約45,000坪の広大な庭園に、432種約4,000本ものバラを中心とした95種類の草花が四季折々に咲き誇る。すべて社員による手づくりの...
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 8.5km
神の倉公園
安芸高田市向原町有留/山岳
神の倉公園に行きました。犬を連れて行くと元気よくよそのワンちゃんと遊んでました。ゆったり過ごすことができました。
by すとしさん
山頂からの展望もすばらしく,天気の良い日は遠くまで見渡すことができる。また,春には数千本の桜が咲きほこり,山がピンク色に染まるほどである。
【規模】標高:561m
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 2.8km(徒歩約36分)
大土山憩の森
安芸高田市甲田町上小原/野外レクリエーション
大土山憩の森に行きました。池の周りは携帯の電波はつながるが、水場や駐車場辺りはつながらないです。それがまた良いところです。
by すとしさん
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 6.5km
五龍城跡
安芸高田市甲田町上甲立/文化史跡・遺跡
五龍城跡を見ることができました。毛利家と対立していた事もある宍戸氏の城です。元就の長女は宍戸貴家に嫁いだそうです。歴史を感じました。
by すとしさん
中世穴戸氏が高田郡甲立に下向したのちに築いた本拠城。
戦国時代に毛利元就のが宍戸隆家の妻として嫁ぎ以後毛利氏の重臣として活躍した。
【料金】 無料
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 4.5km
大土山
安芸高田市甲田町上小原/山岳
大土山に行きました。山頂に、こぐり岩と呼ばれる天然の石門あります。静かでゆったり過ごすことができました。
by すとしさん
赤松林。山頂に近い地点には、千畳岩と呼ばれるほどの大岩や、念仏岩、こぐり岩などの巨石が点在しており、見所の一つになっている。
【料金】 無料
【規模】標高:800m【大土山憩...
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 11.7km
リージャスクレストゴルフクラブ ロイヤル
安芸高田市高宮町房後/その他スポーツ・フィットネス
リージャスクレストゴルフクラブ ロイヤルに遊びに行きました。初心者むけではないけど、楽しくラウンドできました。かなりアグレッシブで良いです。
by すとしさん
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 20.4km
小掛峡
安芸高田市吉田町吉田/運河・河川景観
小掛峡に行きました。見事な節理に支配され、典型的な穿入曲流を形成しています。地形学上の穿入曲流の見本のような峡谷です。ゆっくり過ごすことができました。
by すとしさん
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 16.1km
西尾山八幡神社
安芸高田市美土里町北/その他神社・神宮・寺院
西尾山八幡神社に行きました。時代風潮から当本殿は精巧な彫刻巧妙な細工物で華麗な建築美を感じます。パワーを感じるスポットです。
by すとしさん
従来この地方の神社本殿は簡素な建築様式であったが、時代は江戸時代元禄期となり、時代風潮から当本殿は精巧な彫刻巧妙な細工物により組立をおこない、華麗な建築美を出している。
...
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 16.0km
日吉神社社叢
安芸高田市美土里町北/動物園・植物園
日吉神社社叢に行きました。神社信仰に関係がある寄せ植えの杉の古木群をはじめ、ミズリハの古木などがあります。ゆっくり過ごすことができました。
by すとしさん
スギ、モミの古木を主体とし、ヤマザクラ、ユズリバ、ヒノキなどからなる社そう。
文化財 市町村指定天然記念物 指定年: 1981 2月
時期 通年
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 18.1km
滝ヶ谷峡谷
安芸高田市八千代町土師/運河・河川景観
滝ヶ谷峡谷に行きました。中国自動車道高田ICから車で25分のところにあります。雄滝をはじめ、数々の巨岩と木立のある峡谷です。流れ出る清流がとても美しいです...
by すとしさん
雄滝をはじめ、数々の巨岩と木立で形成された峡谷。流れ出る清流で、ヤマメ・イワナの養殖も行なわれている。
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 21.1km
犬伏山
安芸高田市美土里町生田/山岳
犬伏山に行きました。広島県安芸高田市の北部にある山で、複雑な地形から、迷いやすく、山頂もわかりにくい独立峰です。大自然を堪能することができました。
by すとしさん
犬伏山は、犬伏の七不思議や大蛇が住んでいて、住民に危害を加えたという蛇斬谷(じゃきりだに)の伝説、大きなうなぎが住んでいた鰻沼(うなぎぬま)の伝説など、多くの伝説の残る山...
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 10.2km
チュウゴクボダイジュ
安芸高田市八千代町土師/動物園・植物園
チュウゴクボダイジュを見ることができました。樹高約18m幹囲は0.96mです。昭和47年当時新種として発表されたもで立派な木です。
by すとしさん
八千代町の土師ダム左岸に生育している落葉樹で、樹高約18m、胸高囲は0.96m、1.08m、0.93mである。昭和47年(1972年)当時新種として発表されたもので、中国地方のボダイジュという意...
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 3.7km
土生玄碩碑
安芸高田市吉田町吉田/文化史跡・遺跡
土生玄碩碑に行きました。男の花道の主人公眼科医の土生玄碩の遺徳をしのぶ碑です。偲びながら過ごすことができました。
by すとしさん
土生玄碩(1762〜1848年)は、吉田の出身で江戸時代後期将軍徳川家斉に召され、江戸幕府の奥医師を務めた眼科医。シーボルトに葵の紋服を贈るという国禁を侵してまで眼病治療の薬や治...
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 4.5km
大土山
安芸高田市甲田町上小原/山岳
大土山に登りました。広島県の北部にあります。三次市の市街から行く場合は、国道54号線から県道37号へ入って向原に向かって南下します。雰囲気のよい場所です。
by ぎたけさん
山頂に「こぐり岩」と呼ばれる天然の石門あり。展望も雄大
【規模】標高:800m
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 8.4km
児玉家住宅
安芸高田市甲田町浅塚/歴史的建造物
児玉家住宅に行きました。建物と庭園の工事は明治26年に着手し、同43年に完成式を行ったもので、歴史を感じさせます。
by のりみさん
18世紀中ごろに建てられた、地方豪農民家の典型。広島県重要文化財。
文化財 都道府県指定重要文化財 指定年: 1973 5月
建築年代1 江戸
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 16.6km
佐々部のカキノキ
安芸高田市高宮町佐々部/動物園・植物園
佐々部のカキノキを見ることができました。安芸の国では享保年間に、カキの渋を搾るために植樹したと伝えられており、推定年齢270年だそうです。見ごたえがあり...
by のりみさん
安芸の国では享保年間に、カキの渋を搾るために植樹したと伝えられ、推定年齢270年。
文化財 都道府県指定天然記念物 指定年: 1971 12月
時期 通年
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 10.0km
原田のヤマナシ
安芸高田市高宮町原田/動物園・植物園
原田のヤマナシを見ることができました。胸高幹囲2.17m、樹高約13mの巨樹はヤマナシでは稀であり、全国有数の巨樹だと思います。
by のりみさん
樹高13m、胸高幹囲2.17m、本村川右岸、曲川集落の対岸にある。樹齢約300年、純野生種と現在栽培種との中間とみられ、樹勢は旺盛である。
ヤマナシは、関東以西の西南日本の暖・温...
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 12.9km
神楽資料館(神楽門前湯治村内)
安芸高田市美土里町本郷/博物館
神楽資料館に行きました。安芸高田市美土里の神楽門前湯治村内にあります。神楽が盛んな町だけあって本格的です。
by のりみさん
ひろしま安芸高田神楽の歴史や伝統などがわかりやすく解説した展示施設。神楽の衣装や面などが展示されています。
開館 9:00〜17:00
休館 年中無休
管理者 (株)神楽門前湯治村
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 19.2km
出店権現のウラジロガシ
安芸高田市八千代町土師/動物園・植物園
出店権現のウラジロガシを見ることができました。大小6本の支幹に分岐し、寄せ植えで1本になった老木とみられます。面白い形です。
by のりみさん
伊勢神社の境内に、あるウラジロガシの大木。根元近くから大小六本の支幹に分かれ枝張りは東西20m、南北29mあり、遠くから眺めると一つの小さな森のようにみえる。
文化財 都道府県...
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 4.4km
三菱窟(茶室)
安芸高田市吉田町竹原/歴史的建造物
三菱窟を見ることができました。広島バスセンターからバスで70分のところにあります。幕末広島支藩浅野長厚の陣屋御本館の馬見櫓を、後に移築したもので見ごたえ...
by のりみさん
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 5.4km
尼子三兄弟ゆかりの墓
安芸高田市向原町長田/その他名所
尼子三兄弟ゆかりの墓に行きました。義久・倫久・秀久の三兄弟は長田の円明寺に幽閉されたそうで、20年間もこの地で過ごしたと伝えられています。歴史を感じます...
by のりみさん
戦国時代、尼子・毛利両氏の攻防の結果、永禄9年(1566)尼子氏が降服、義久・倫久・秀久の三兄弟は長田の円明寺に幽閉されて20年間もこの地で過ごしたと伝えられている。 しかし、三...
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 6.1km
鈴尾城跡
安芸高田市吉田町福原/文化史跡・遺跡
マイナーのお城の鈴尾城の城跡になっている場所ですよ。時代のロマンを感じてみたい人はこの場所を楽しんでみるのがいいでしょうね。
by ゆうさん
毛利一族の福原氏の居城。
毛利元就の誕生伝説地として県指定史跡となっている。8代広俊の娘が毛利弘元に嫁ぎ元就を産んだ(1497年)ことから、鈴尾城が元就誕生の地との伝説がある...
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 9.8km
道の駅 北の関宿安芸高田
安芸高田市美土里町横田/道の駅・サービスエリア
天気悪く開店直後で訪れる方々はチョット少なかった
百までうまいながいきラーメン 顔出しパネルが独特の雰囲気あり食べて見たいね
by とくちゃんさん
飲食施設,コンビニエンスストア,トイレ
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 16.5km
香六ダム公園
安芸高田市高宮町羽佐竹/キャンプ・バンガロー・コテージ
香六ダム公園に行きました。仕事上がりから一泊でソロキャンプして来ました。場所は以前から目をつけていた、安芸高田市高宮町にある香六ダム公園です。楽しく過...
by すとしさん
周囲2kmのダム湖を中心に整備されており、静かな自然環境のなかで、本格的なキャンプができます。また、ダムは「フィシングレイクたかみや」として、ニジマス釣り等ができます。
...
-
アトリエ Rocco(アトリエロッコ)からの目安距離 11.6km
原田のエノキ
安芸高田市高宮町佐々部/動物園・植物園
原田のエノキを見に行きました樹高約20mで樹冠の発達もよく樹齢は400年と推定されています。見ごたえがある木です。
by すとしさん