南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国
- エリア
-
-
愛知
-
知多
-
美浜町(知多郡)
-
奥田
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
水族館
-
エンタメ・アミューズメント
-
テーマパーク・レジャーランド
-
乗り物
-
ゴーカート・公道カート
-
南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国のクチコミ一覧(19ページ目)
181 - 190件
(全1,625件中)
-
子連れにおすすめ
レゴやプラレール、トミカはもちろん、知育おもちゃなどもいろいろな種類があり充実しています。
子供は一日楽しめます。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年6月18日
-
一日楽しめます
おもちゃ王国目当てで行きましたが、水族館の充実度にびっくり!
ふれあいなどのイベントが多く、子供は大喜びでした。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年6月18日
-
身近に感じる水族館
ペンギン、アシカに触れるイベント中だったので良かったです。アシカ イルカショー どちらも見応えがありました。食事に関してはあまり充実してるいるとは思えないので、お弁当持参する人も多いようです。
美味しいカフェ レストランに力を入れれば更に良いと思います。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月13日
-
家族で楽しめる場所
孫を連れて久しぶりにきました。
色々見学できるところ、アトラクション増えていました。
土曜日に訪れた事もあり、どこも満員で予約するか並ばなくてはいけないのが 炎天下でもあり日焼けに大変でした。
孫は大変満足してましたので、楽しかったです。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年6月12日
-
イルカの近さ
イルカのプールがあり、イルカに触れることができます。イルカショーとアシカショーもあり、子供向けの水族館です。
- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2018年5月31日
-
孫旅、幼児〜低学年向きかも!
・私たちは以前に他の孫と行ってますので再訪ですが、子供たちは初めてのおもちゃ王国で、旅行前から楽しみにしていたので入園児はやや興奮気味でした、開館とほぼ同時に入ったので最初はガラガラでしたが春休みでもあったのですぐに増えてきました、各遊び場所の内容は以前訪問したものとあまり変わっていませんでしたが子供たちはとても喜んで遊びに熱中していました。
旅行の時間都合上、午前中しかいませんでしたが隣接するビーチランドと併せて遊ぶには半日では時間が足りませんでした。
おもちゃ王国は子どもたちが楽しめる年齢対象は幼児から小学校低学年くらいまでじゃないかなと私的には思いました。- 行った時期:2018年3月26日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 投稿日:2018年5月31日
-
孫たちと再訪問で遊びました
2年ぶりの再訪問です、近くの旅館に宿泊し、翌朝オープン時併せて入館しました。
平日ですが春休みということもあって次第に来場者が増えてきました、イルカショーは迫力もありアシカが客席まで上がってきてくれたり子供たちもとても喜んでいました。
隣接のおもちゃ王国でも次々と場所を変えて遊んでいました、ただ全体的に見て幼児から小学校低学年くらいまでの子どもが楽しめる場所かなと思いました。- 行った時期:2018年3月26日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2018年5月31日
-
よかった
1歳の子どもを連れて訪問しました。木のおもちゃがたくさんあり、40分ほど遊びました。壊れたものも多かったのですが、子どもは喜んで遊んでいました。外の芝生も手入れされており、芝生まみれになって遊んでいる子もいました。乗り物に乗っている人は少なかったです。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月25日
-
ビーチランド
愛知県の知多半島にある南知多ビーチランドに家族で行きました。イルカやペンギン、アシカなどを間近で見ることができます。あと、ヒトデや魚など小さい海の生き物を触れるコーナーもあり、小さい子供だけでなく大人も興奮できました。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月25日
-
小さい子におすすめ
その名の通り小さい子が遊べるおもちゃが沢山あります。有料の乗り物もいくつかあり、売店もあります。授乳室も完備されていて空気清浄機も置いてありました。
水族館にあまり興味を示さなかった子もこちらで楽しめると思います。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2018年5月24日
