富沢(宮城県)の資料館

その他エリアの資料館スポット

1 - 4件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    東北大学 資料館・閲覧室

    資料館

    図書館の入口すぐに、東北大学に留学していた魯迅と、大学の関係を示す資料が展示されています。ここまでは入館証がなくても誰でも見学できます。

  • まりもさんの悠里館の投稿写真1
    • トシローさんの悠里館の投稿写真1
    • 悠里館の写真1

    悠里館

    資料館

    4.0 口コミ9件

    JR常磐線の亘理駅を降りると、直ぐ脇に立派なお城が建っています。天守閣まで有って、何城?と思いきや「...by トシローさん

    JR常磐線亘理駅東側にある城風の建物が「悠里館」である。平成6年(1994)に開館し、1階が郷土資料館、2階が図書館となっていて、亘理の文化発信基地としての役割を担う。5階展望ホー...

  • のりゆきさんの東松島市震災復興伝承館の投稿写真3
    • のりゆきさんの東松島市震災復興伝承館の投稿写真2
    • のりゆきさんの東松島市震災復興伝承館の投稿写真4
    • のりゆきさんの東松島市震災復興伝承館の投稿写真1

    東松島市震災復興伝承館

    資料館

    5.0 口コミ2件

    東日本大震災で津波による被害を受けたJR野蒜駅が震災遺構として保存されています。駅舎の2階が展示室にな...by のりゆきさん

  • トシローさんの伊達市保原歴史文化資料館の投稿写真1
    • サーベルタイガーさんの伊達市保原歴史文化資料館の投稿写真1
    • 伊達市保原歴史文化資料館の写真1
    • 伊達市保原歴史文化資料館の写真2

    伊達市保原歴史文化資料館

    資料館

    3.5 口コミ4件

    小さい頃からお世話になっていた施設です。友達と遊ぶ時はもちろん、遠足、校外学習でもなんども利用してい...by miryuさん

    郷土に関する様々な歴史文化資料が収集管理されている。研修室では郷土の歴史文化等を学習・研修でき、館収蔵の資料の閲覧ができる。常設展の他、年2回程度の企画展も行っている。ま...

富沢のおすすめご当地グルメスポット

  • ピットマンさんの庄文亭の投稿写真1

    庄文亭

    その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    社内研修の昼食で仕出し弁当を頂きました!フタを開けた瞬間、色とりどりのメニューに目で楽しむ...by ピットマンさん

  • 山吉商店

    居酒屋

    4.0 1件

    職人気質の店主がやっている小さいお店ですが実は三越などのデパートでも人気のお店らしいです。...by じゅんじゅんさん

  • あやどりさんのLa Douce Vieの投稿写真1

    La Douce Vie

    スイーツ・ケーキ

    4.6 8件

    用事で行った富沢 いつも即電車に乗って帰るのだが 今回は、街中を散策してみたら、可愛らしい...by あやどりさん

  • カワさんのビッグボーイ西多賀店の投稿写真1

    ビッグボーイ西多賀店

    ステーキ・ハンバーグ・カレー

    4.0 3件

    ビッグボーイで炙り大俵ハンバーグとカットステーキのメニューを注文しました。食べ応えがあって...by ポンポンタさん

富沢周辺で開催される注目のイベント

  • 秋保大滝の紅葉の写真1

    秋保大滝の紅葉

    2025年10月下旬〜11月上旬

    0.0 0件

    日本三大名瀑の一つとされ、「日本の滝百選」にも選ばれている秋保大滝では、例年10月下旬から周...

  • 2025 SENDAI光のページェントの写真1

    2025 SENDAI光のページェント

    2025年12月5日〜28日

    0.0 0件

    杜の都仙台の冬の風物詩「SENDAI光のページェント」が、2025年で40回目を迎え開催されます。今回...

  • 大崎八幡宮 初詣の写真1

    大崎八幡宮 初詣

    2026年1月1日〜

    0.0 0件

    どんと祭で有名な大崎八幡宮では、正月三が日、参道にずらりと露店が並び、多くの参拝者で賑わい...

  • ゆりあげ港朝市の写真1

    ゆりあげ港朝市

    毎週日曜と祝日

    0.0 0件

    例年1万人以上が来場する「ゆりあげ港朝市」は、毎週日曜と祝日に開催されており、海産物や野菜...

富沢のおすすめホテル

富沢周辺の温泉地

  • 秋保温泉

    秋保温泉の写真

    杜の都仙台の奥座敷と称される秋保温泉の歴史は古く、今から約1500年前と伝え...

  • 作並温泉

    作並温泉の写真

    約1280年前に行基が発見した説、約810年前に源頼朝が発見したという説...

富沢の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.