乙千屋の旧街道

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

    1 旧佐敷太郎

    旧街道

    3.0 1件

    赤松太郎峠、津奈木太郎峠を含めて、三太郎峠といわれ、薩摩街道最大の難所として知られ、明治10年の西南戦争の時には、西郷軍も行軍に難渋したことが、日記等に記されている。明治38...

    1. (1)肥薩おれんじ鉄道 佐敷駅 車 10分 南九州西回り自動車道 芦北IC 車 5分

その他エリアの旧街道スポット

1 - 4件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    津奈木太郎(三太郎峠)

    旧街道

    4.0 口コミ2件

    東から登りましたが、まるで登山。峠というより山頂でした。ホントに薩摩の殿様行列が行ったのか、通過する...by はなちゃんさん

    佐敷太郎峠赤松太郎峠を含めて三太郎峠といわれ、当時は難所を極め現在はトンネル(津奈木随道)が通じている。この津奈木随道は、平成14年9月に文化庁指定の登録有形文化財となった...

  • 花ちゃんさんの麓馬場どおり(武家屋敷跡)の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの麓馬場どおり(武家屋敷跡)の投稿写真1
    • 麓馬場どおり(武家屋敷跡)の写真1
    • 麓馬場どおり(武家屋敷跡)の写真2

    麓馬場どおり(武家屋敷跡)

    旧街道

    4.1 口コミ6件

    数百メーターにわたって続く、武家屋敷跡です。 思っていたより細い道、で距離もそんなになかったです。by とくになしさん

    上麓地区に残る武家屋敷跡。鎌倉から南北朝時代にかけてこの地を統治した上村氏の家臣達の屋敷や蔵、生け垣などがこの細い通りにあったと言われている。今でも、生け垣などが残ってい...

  • 裟婆神峠の石畳の写真1

    裟婆神峠の石畳

    旧街道

    昔は小野部田から豊福にかけては山裾まで海だったため、娑婆神峠が北へ通じる幹線路だった。天正(1573?1592)以前は人馬も越え難かったのを、鰐淵(今の城南町)の僧、立善が 発願し、...

  • 日向街道(石畳)の写真1
    • 日向街道(石畳)の写真2

    日向街道(石畳)

    旧街道

    日向往還は熊本市新町を起点とし、嘉島?御船?旧矢部・清和?宮崎県高千穂?延岡へ至る34里木(136KM)の江戸時代の歴史の街道です。御船はインター前から県道221号(田代・御船)線を通り...

乙千屋のおすすめジャンル

  1. 1旧街道(1)

乙千屋周辺で開催される注目のイベント

  • 新市誕生20周年記念 第38回やつしろ全国花火競技大会の写真1

    新市誕生20周年記念 第38回やつしろ全国花火競技大会

    2025年10月18日

    0.0 0件

    西日本を代表する全国花火競技大会が、球磨川河川緑地で開催されます。2025年は、八代市の新市誕...

  • 八代妙見祭の写真1

    八代妙見祭

    2025年11月22日〜23日

    0.0 0件

    「八代妙見祭」は、八代神社の秋の例祭として、400年近く続くお祭りです。23日の神幸行列(お上...

  • 中尾山公園のコスモスの写真1

    中尾山公園のコスモス

    2025年9月下旬〜10月中旬

    0.0 0件

    水俣市の市街地近郊にある中尾山公園は、標高333mに位置し、例年9月下旬から、展望台前の一面が...

  • 水俣ローズフェスタ 秋の写真1

    水俣ローズフェスタ 秋

    2025年11月1日〜16日(予定)

    0.0 0件

    エコパーク水俣にはバラ園があり、例年11月上旬から数千本もの秋バラが見頃を迎えます。イングリ...

乙千屋のおすすめホテル

乙千屋周辺の温泉地

  • 湯の児温泉

    九州の地中海と呼ばれる不知火海に面 した海の温泉地。景行天皇が発見された...

乙千屋の旅行記

    • 一人
    • 1人

    桜見ドライブです。今回は、八代海沿岸を訪問しました。そろそろ桜の葉も茂ってきています。九州北部の...

    1703 4 0
(C) Recruit Co., Ltd.