佐賀県
福岡県同様、「えっ、ここに!?」と意外な地で名湯に出合える佐賀県。九州トップクラスとの呼び声が高いトロトロ湯の密集地帯でもある。
6.小城市牛津保健福祉センターアイル【佐賀県小城市】
公共施設と侮るなかれ!つるすべ湯が湧く穴場温泉。



失礼ながら決して名湯が湧くようには思えない佇まいだが、入ったらスゴイ!泉質はトロトロ美肌湯の代名詞的存在、ナトリウム-炭酸水素塩泉。聞けば源泉100%のかけ流し。なるほど確かに、鮮烈なつるすべ感!福岡から週通いのリピーターがいるというのも頷ける。
また、25mプールをはじめ、歩行浴、3種の流水バスなどを備える温泉プールも備え、資格をもつトレーナーによるアクアビクスなど無料の水泳教室も開催。このほか、スタジオレッスンもあり、エアロビクスやヨガ、ズンバなど内容豊富(一部有料500円)。
立ち寄り入浴DATA
<大浴場>
[入浴料]大人500円、小・中学生250円、3歳以上100円
[営業時間]10時~21時30分(最終受付21時)
[定休日]第2月・火(祝日の場合は翌日)
[TEL]0952-51-5515
[住所]佐賀県小城市牛津町勝1221-1
[アクセス]長崎道佐賀大和ICより30分
[駐車場]250台
「小城市牛津保健福祉センターアイル」の詳細はこちら
7.源泉かけ流しの宿 嬉泉館【佐賀県嬉野市】
主人の温泉愛で守り抜く、源泉100%のトロトロ極上湯。


日本三大美肌の湯と称される嬉野温泉の中で貴重な源泉100%かけ流し。お湯そのものはもちろん、主人の湯使いも特筆すべき点。90℃の源泉を一晩冷まして使うなど、本物温泉を提供するためなら労力をいとわないその心意気に感謝!
立ち寄り入浴DATA
<大浴場>
[入浴料]大人600円、3歳~小学生300円
[営業時間]10時30分~21時ごろ(混雑時は不可)
[定休日]不定
[TEL]0954-43-0665
[住所]佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2202-18
[アクセス]長崎道嬉野ICより5分
[駐車場]20台
「源泉かけ流しの宿 嬉泉館」の詳細はこちら
8.旅館 大和屋【佐賀県佐賀市】
バラと、胡蝶蘭とゴージャスすぎる花風呂。

明治35(1902)年創業の宿。露天を備える大浴場も人気だが、おすすめは酒樽が鎮座する貸切露天。毎月第1・2・3木・金曜はバラ、第4木・金曜は胡蝶蘭を浮かべる花風呂が楽しめるのだ。いずれも予約制。予約解禁は毎月1日。急げっ。
立ち寄り入浴DATA
<貸切風呂>
[料金]花風呂1室50分2000円(別途入浴料)
[営業時間]11時~16時(最終受付)
[定休日]不定
<大浴場>
[入浴料]大人700円(500円)、小学生400円(300円)、3歳~小学生未満300円(300円) ※( )内は4月~10月の料金
[営業時間]11時~16時
[定休日]不定
9.ヌルヌル有田温泉【佐賀県有田町】
冷泉なれど試さねばソン!マニアを唸らす名湯。


温泉マニアを魅了するのは、屋号にも記す“ヌルヌル”感。ただし源泉100%風呂は17℃と冷たい。まずは加温浴槽やサウナで体を温めてからいざ!
立ち寄り入浴DATA
<大浴場>
[入浴料]大人600円、小・中学生400円
[営業時間]10時30分~22時30分
[定休日]第3水
<貸切風呂>
[料金]1室90分1600円(別途入浴料)
※営業時間、休みは大浴場と同じ
10.野田の元湯【佐賀県唐津市】
山あいでひっそり湧きでる江戸の頃より誉れ高き冷泉。


幼いころ父親とよく訪れていたという温泉宿を店主が引き継ぎ、3年前に日帰り温泉館として再生。湯は20℃の冷鉱泉なれど、薪で沸かすため浴感がまろやか!元々魚屋を営む店主だけに高コスパの刺身定食もぜひ。
野田の元湯の絶品グルメ
「水道をひいていないから」と、館内すべての蛇口から冷鉱泉がでる野田の元湯。ゆえにごはんを炊くのも茶碗を洗うのも、昨年からはじめた和菓子作りにも冷鉱泉を活用。冷鉱泉パワーか、小豆から炊く自家製餡がふっくらおいしい。どら焼きのほか、大福などで楽しめる。
立ち寄り入浴DATA
<大浴場>
[入浴料]大人420円(16時以降は310円)、3歳~小学生210円
[営業時間]8時30分~21時(最終受付20時)
[定休日]火
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。