長崎県
風光明媚な長崎には、リゾート温泉や山海の立地を活かした温泉があちこちに。中でも湯ヂカラ抜群!編集部セレクト5湯はコチラ。
11.旅館 國崎【長崎県雲仙市】
浴感やわらか、飲めば絶品、なにかと常識破りな濃厚泉。


100℃超えという日本一の熱量を誇る小浜で加水なしの源泉100%が楽しめる貴重な一湯。驚くべきはその浴感。濃い塩化物泉にありがちなピリッと感もベタつき感もなく、不思議なほどやわらか!お吸い物かと思うほど絶品の飲泉もお忘れなく。
とことん地元産にこだわる夕食
お湯の良さとともに料理がおいしいことでも名高い、全10室の宿。近海産にこだわる魚や地取れの野菜など、とことん地元産にこだわる夕食目当てのリピーターも多い。宿泊料は料理の違いで1泊2食1万5120円~2万5920円。休前日も同料金というのもうれしい。
立ち寄り入浴DATA
<大浴場>
[入浴料]大人500円、3歳~小学生300円
[営業時間]12時~20時(宿泊者優先)
[定休日]不定
<貸切風呂>
[料金]貸切50分1名あたり大人1000円、3歳~小学生500円 ※大人1名で利用の場合2000円
※営業時間、休みは大浴場と同じ
12.雲仙小地獄温泉館【長崎県雲仙市】
美しい乳青色の新鮮湯、源泉は隣接する小地獄!


吉田松陰も訪れた地元の人にも愛される秘湯で、レトロな佇まいが旅情をそそる温泉館。湯は源泉から湧出後、すぐ湯船に直送する新鮮湯。薄く青みがかった乳白色の硫黄泉は、驚くほど肌触り滑らか&湯上りしっとりと評判。
肌に優しい美肌の湯
豊富な湯量で1日440tもの湯が自噴する源泉を、浴槽まで直引き。源泉は90℃あり、専用のパイプを通して適温まで下げていく。湧出直後は無色透明な湯が空気に触れて酸化すると乳白色に。単純硫黄泉でpH値4.3の弱酸性。肌に優しい美肌の湯なのだ。
立ち寄り入浴DATA
<大浴場>
[入浴料]大人420円、4歳~小学生210円
[営業時間]9時~21時
[定休日]なし
問合せ/青雲荘
[TEL]0957-73-3273
[住所]長崎県雲仙市小浜町雲仙500-1
[アクセス]長崎道諫早ICより1時間
[駐車場]30台
「雲仙小地獄温泉館」の詳細はこちら
13.サムソンホテル【長崎県平戸市】
浴感ツルヌル!美人の湯。海&夕焼けビューの絶景露天。


平戸瀬戸を一望できるナイスビューな展望露天は圧巻の一言。されど自慢はロケーションだけにあらず。炭酸水素ナトリウムを多く含む湯は、浴感がツル&ヌル。また、湯の成分には鉄分も多く、貧血症にも効果があるという、優れもの!
立ち寄り入浴DATA
<大浴場>
[入浴料]大人900円、4歳~小学生400円
[営業時間]11時~23時(第1水は清掃のため15時~23時)
[定休日]なし
<貸切風呂>
[料金]1室1時間1700円(4名まで) ※入浴料別(上記入浴料が必要)
※営業時間、休みは大浴場と同じ
14.ホテルシーサイド島原【長崎県島原市】
有明海ビューと共に楽しむ長崎唯一の希少な炭酸泉。


炭酸水素塩泉が主流の島原温泉にあって、なぜだか炭酸泉が湧きだす唯一無二の存在。源泉直結の給湯法や湯量に適した小さな湯船など、炭酸泉のパワーが発揮しやすい好環境ゆえに泡つきがよい。源泉26℃と冬には寒いが、炭酸パワーで後にポカポカに。
立ち寄り入浴DATA
<大浴場>
[入浴料]大人500円、小学生300円
[営業時間]6時30分~9時、11時~24時
[定休日]なし
[TEL]0957-64-2000
[住所]長崎県島原市新湊1-38-1
[アクセス]長崎道諫早ICより1時間10分
[駐車場]100台
「ホテルシーサイド島原」の詳細はこちら
15.はさみ温泉湯治楼【長崎県波佐見町】
重曹+炭酸=最強美肌の湯。2種の源泉を4浴槽で楽しむ。


自家源泉は2本。2010年に掘られた1本と、かつて名湯と名を馳せた「波佐見温泉センター」から受け継ぐ1本。泉質は同じナトリウム-炭酸水素塩泉ながら、楽しむべきは後者。一見サウナの水風呂のように思えるが、この小浴槽こそトロトロ最強の美肌湯。20℃と冷たいが、身体を温めてからぜひ。
立ち寄り入浴DATA
<大浴場>
[入浴料]大人600円、小学生300円、3歳~小学生未満200円
[営業時間]9時30分~22時30分
[定休日]なし
[TEL]0956-76-9008
[住所]長崎県東彼郡波佐見町長野郷558-3
[アクセス]西九州道波佐見有田ICより10分
[駐車場]150台
「はさみ温泉湯治楼」の詳細はこちら
※この記事は2017年2月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。