close

2017.07.11

自由研究もバッチリ!夏休みに行きたい♪おすすめ体験スポット【関東】

歴史 自由研究

研究のステップ
●テーマを決める
●現地の専門家に話を聞いたり、展示内容をメモしよう
●足りないことはネットなどで調べる
●撮影した写真をプリントし、説明文をつけてまとめる

研究のポイント
●訪れた建物ができた歴史を調べてまとめてみよう
●元銀行、元工場など建物のもともとの用途について調べる
●戦や震災でも壊れなかったなど歴史的事件との関係を調べるのも面白い
●気になる建物については建築技法を調査するという手も
●地層や化石など歴史が作る自然物について研究してみよう

江戸ワンダーランド日光江戸村【栃木県日光市】

江戸時代にタイムスリップ。忍者や岡引になって技を伝授。

日光江戸村
本格的な建築で江戸時代の街道、宿場町、武家屋敷などの町並みを再現
日光江戸村
子ども向けとはいえ史実にあう本格的な技を伝授。なりきり体験が楽しい

日光江戸村

\NEWS/水掛神輿渡御
夏休み期間限定の江戸ワンダーランドの夏の風物詩!商家街を「せいや、せいや」と練り歩く神輿に向かって思いっきり水をかけられる

◆遊んで学ぼう!
楽しく江戸時代を体験。

忍者体験では手裏剣投げや葉隠の術などを、剣術体験では剣さばきや受け身の術を。無料で衣装も身に付けられ江戸人になりきって修行できる。

◆体験データ 江戸職業体験
年齢制限:5歳~12歳
期間:毎週土・日・祝、夏休み期間7/22~8/27は毎日開催
料金:無料
所要時間:40~50分
予約:当日受付

広大な敷地に江戸時代の様子を再現。ちょんまげ姿のお侍などに会えるのはもちろん、忍者や殿様、姫様、新撰組などへの変身も楽しめる。江戸人になりきって、当時の生活に思いを馳せてみよう。

江戸ワンダーランド日光江戸村
TEL/0288-77-1777
住所/栃木県日光市柄倉470-2
営業時間/9時~17時(12月1日~3月19日は9時30分~16時)
定休日/水曜日※但し祝日及び繁忙期は営業※要問合せ
料金/中学生以上4700円、小学生2400円、65歳以上3290円
アクセス/電車:東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅よりバス20分 車:日光宇都宮道路今市ICより15分
駐車場/2000台
「江戸ワンダーランド日光江戸村」の詳細はこちら

科学技術、宇宙 自由研究

研究のステップ
●テーマを決める
●体験ツアーに申し込む
●写真を撮り、知りたいことを聞いておく
●撮影した写真はプリントし、パンフレットの写真やホームページの写真などもプリントして使用する
●写真に説明文をつけてまとめる

研究のポイント
●ホームページなどで予め施設内容をチェックしておくと、効率的に見学できるよ
●大きな施設は、気になるコーナーを絞って見学したほうが、あとでまとめやすい
●知りたいことを用意しておき、ガイドさんにどんどん質問してみよう
●太陽系や宇宙の誕生について調べるなど、好きなテーマを極めてみよう
●現在と未来の生活を比較するなど、未来を予測するのも楽しい

日本科学未来館【東京都江東区】

実験教室や体験型展示で最新の科学技術を学ぶ。

日本科学未来館
1000万画素を超える高解像度で地球の姿をリアルに映し出す「ジオ・コスモス」
日本科学未来館
ヒューマノイドロボット「ASIMO」のデモンストレーションは1日4回
日本科学未来館
理想の地球を実現するための科学技術を考える
日本科学未来館
さまざまな地球観測データへアクセスできる
日本科学未来館
絵本の中に入り込んだようなしかけで人間の性質を学ぶ

\NEWS/ディズニー・アート展《いのちを吹き込む魔法》
アニメにいのちを吹き込む技=魔法を解き明かす(9月24日まで 大人1800円、18歳以下1200円、3歳~小学生未満600円)

館長は宇宙飛行士の毛利衛さん。科学技術の発達で豊かになったこと、気になる環境やエネルギー問題などをわかりやすく展示。実験やイベントなども多く、小さい子どもも楽しめる。

日本科学未来館
TEL/03-3570-9151
住所/東京都江東区青海2-3-6
営業時間/10時~17時※入館券は16時30分まで
定休日/火曜日(祝日は開館)・年末年始
料金/大人620円、18歳以下210円※未就学児無料※土曜日は18歳以下無料(企画展等を除く)
アクセス/電車:新交通ゆりかもめ船の科学館駅より徒歩5分またはテレコムセンター駅より徒歩4分 車:首都高11号台場線台場出口より4分
駐車場/175台(1時間400円、当日1日最大1500円)
「日本科学未来館」の詳細はこちら

JAXA筑波宇宙センター【茨城県つくば市】

宇宙飛行士になり大気圏外の宇宙空間から地球を眺めたい。

筑波宇宙センター
常設展示館「スペースドーム」には人工衛星や「きぼう」日本実験棟の実物大モデルを展示
筑波宇宙センター
国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟の実物大モデル
筑波宇宙センター
展示されている、立体構造の宇宙服から顔出し記念撮影ができる
筑波宇宙センター
手の動きをマウスのように感知するモーションセンサー搭載の巨大ディスプレイ
筑波宇宙センター
「きぼう」の実物大モデルの中。実験装置や操作スイッチも本物さながら。宇宙で任務を果たす宇宙飛行士たちの姿が目に浮かぶ
筑波宇宙センター
歴代のロケットを1/20スケールモデルで紹介

◆遊んで学ぼう!
宇宙飛行士養成施設も。

国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟の運用管制室や、宇宙飛行士の訓練施設など、ツアーでしか入れないエリアもガイド付きで案内してもらえる。

◆体験データ ガイド付き見学ツアー
年齢制限:なし
期間:通年・11時30分~、15時~※各回定員40名
料金:大人500円、高校生以下無料
所要時間:約1時間10分
予約:WEB予約(電話もOK)

東京ドーム12個分の広大な敷地。JAXAの中心的施設で日本の宇宙開発の最先端の研究が行われている。見学可能なスペースドームやプラネットキューブは入場無料。地球のために活躍する人工衛星やロケットを目の当たりに。

JAXA筑波宇宙センター
TEL/029-868-2023
住所/茨城県つくば市千現2-1-1
営業時間/10時~17時
定休日/月曜日(不定)
料金/無料
アクセス/電車:JR常磐線荒川沖駅よりタクシー15分、つくばエクスプレス線つくば駅よりタクシー10分※土日祝日はつくば駅より循環バス「つくばサイエンスツアーバス」も運行 車:常磐道桜土浦ICより17分
駐車場/50台
「JAXA筑波宇宙センター」の詳細はこちら

※この記事は2017年5月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード