道の駅と言えばドライブがてらになんとなく立ち寄る場所だと思っていませんか?
今や道の駅はどんどん進化していて、まるっと一日遊べると観光目的で行く人も多いんです。
そんな最近人気の道の駅、実際どこが人気なんだろう?
そこで、じゃらん編集部では東海地方在住者に行って良かった道の駅を緊急アンケート!
総勢1105名の方に回答してもらい、ランキングを作成しました。
今回はそんなランキングの中から岐阜県をピックアップ!
岐阜県と言えば北海道に次いで道の駅の数が多い県。
これは実力の高さに期待ができそうです♪
記事配信:じゃらんニュース
6位. 道の駅 池田温泉【岐阜県池田町】
とろとろの美肌温泉がお肌を包み込む幸せ


「露天風呂も広いし、変わり湯が多いので退屈しないです。湯上がりはもちろん向かいの道の駅で買い物三昧。」(編集・岡田)

池田温泉 本館・新館
泉質は純重曹の温泉。家庭のお風呂200リットルに対し、牛乳1本分200gもの成分が含まれる濃い温泉。
湯上がりがツルツルになると通い詰める人も多いんだとか。
温泉は本館と新館の2カ所。訪れるごとに替えて入るのも楽しみです。

2つの温泉入浴施設ほか、農産物直売所、足湯、観光案内所に、お茶、海産物、食事処、スイーツ店などの専門店が集結。
足湯でも池田温泉の湯を楽しめ、疲れた足を癒すのにもってこい。
\コレ買い!/「いけだ茶っプリン 200円」
池田町が岐阜農林高など学校とコラボして開発。フタを空けると地元名産「美濃いび茶」の香りがふんわり香る。


[TEL]0585-45-0037
[住所]揖斐郡池田町片山1953-1
[営業時間]10時~17時
[定休日]水(祝日の場合翌日)
[料金]よしや/トマトバジル味、ゆず味、アールグレー味(紅葉)各1080円(ホールSサイズ)
[アクセス]東海環状道大垣西ICより15分
[駐車場]154台
「道の駅 池田温泉」の詳細はこちら
池田温泉
本館
[TEL]0585-45-1126
[住所]揖斐郡池田町片山3021-1
新館
[TEL]0585-45-0261
[住所]揖斐郡池田町片山1970-1
[営業時間]10時~22時(最終受付21時30分)
[定休日]月(本館)・水(新館)※祝日の場合は共に翌日
[料金]中学生以上500円、3歳以上~小学生300円 P143台
5位. 道の駅 おばあちゃん市・山岡【岐阜県恵那市】
里山の懐かしい味がするホクホクな恵那栗の定食。

栗おこわ定食1200円
9月上旬より販売される今が旬の栗メニュー。おこわの栗はホクホクの食感。なかなか出回らない大粒の恵那栗を使い、甘くてふっくらした味わいに。
愛情を込めて朝から仕込む惣菜にもピッタリ。
「定番のおふくろの味定食750円もありますよ」(駅長/後藤さん)
コレ買い!「寒天ソフト400円」
特産品の寒天がぎっしりのソフトは11月までの季節限定販売。アイスは北海道のバニラで生クリームたっぷり!

地元のお母さん達が作る定食やおはぎが評判の道の駅。
地元の野菜をはじめ、特産の寒天グルメや蓬莱本館の豚まんも販売。水の力だけで回る直径24mの水車もお見逃しなく。
[TEL]0573-59-0051
[住所]恵那市山岡町田代1565-169
[営業時間]9時~18時(季節で異なる)
[定休日]年末年始
[アクセス]中央道瑞浪ICより20分
[駐車場]70台
「道の駅 おばあちゃん市・山岡」の詳細はこちら
4位. 道の駅 パスカル清見【岐阜県高山市】
サラダや蒸し物、揚げ物と相性抜群のドレッシング。

パスカルドレッシング399円
ごま風味、たまねぎなど4種類が揃う超ロングセラー商品。
人気No.1のクリーミーごま風味は、焙煎したごまの風味と酸味がベストマッチ。新作の4種の香味野菜は486円。
コレ買い!「トマトソース486円」
化学調味料、保存料なしの、飛騨産トマトたっぷりのトマトソース。味はナポリタン、ベジタブルなど3種類。

地元で製造するレトルト製品やソース、ドレッシングが満載。自然に囲まれた静かな山里にあり、裏手の清流やテラスでのんびり過ごせそう。
併設のレストランでランチもおすすめです。
[TEL]0576-69-2321
[住所]高山市清見町大原858-1
[営業時間]9時~18時※施設で異なる
[定休日]なし
[アクセス]東海北陸道郡上八幡ICより35分
[駐車場]120台
「道の駅 パスカル清見」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。