ここ最近、どんどん人気が高まっている道の駅。
それもそのはず。美味しいご当地グルメがたくさんあるのはもちろん、充実したお土産物コーナー、温泉やベーカリー、体験など個性豊かな施設があり、今や立派な観光スポットのひとつに!
でも、実際どこが人気なんでしょう?
そんなことをふと考えたじゃらん編集部では東海地方在住者に行って良かった道の駅を緊急アンケート!
総勢1105名の方に回答してもらい、ランキングを作成しました。
今回はそんなランキングの中から愛知県をピックアップ!
ベスト9の魅力を探ってきました!
記事配信:じゃらんニュース
9位. 道の駅 にしお岡ノ山【愛知県西尾市】
ふんわり食感の丸パンに抹茶クリームをサンド。

幻の抹茶クリームパン165円
濃厚でクリーミーな抹茶クリームと、フワフワのパンが最高においしいヒット商品。頬張ると口どけのいいクリームがスーッと広がります。
棚に並ぶとすぐに売り切れるため、午前中に買いに行きましょう。
「濃厚な抹茶クリームとふんわりパンがうまっ!15時ごろ行ったら既に売り切れでした!」(編集/若山)
コレ買い!「抹茶製品」
抹茶しるこサンドなど、抹茶関連の商品がとにかく豊富。その味がダイレクトに楽しめるお茶やソフトも人気。
「まとめて買って行く人もいます」(スタッフ/中村さん)
「抹茶味は見たことがなかったので、つい買ってしまいました。パッケージも緑!」(編集・小林)

地域ブランドに認定の「西尾の抹茶」を使った、地元メーカーの抹茶スイーツやテイクアウトメニュー、土産物を販売。店内の野菜コーナーに、鮮魚やグルメを扱う外売店も大盛況。
[TEL]0563-55-5821
[住所]西尾市小島町岡ノ山105-57
[営業時間]9時~18時※施設で異なる
[定休日]なし
[アクセス]伊勢湾岸道豊明ICより25分
[駐車場]104台
「道の駅 にしお岡ノ山」の詳細はこちら
8位. 道の駅 鳳来三河三石【愛知県新城市】
疲れたに染みるカラダ梅が香るツルツルうどん。

梅うどん 570円
愛知県で一番の梅の産地、新城市鳳来地区で育った梅がうどんに変身!梅が練り込まれた麺はピンク色。少し酸っぱいつゆにも梅が使われ、さっぱり味わええます。疲労回復にも一役。
「麺の梅味とうどんのつゆがよく合って美味!冷・温、どちらもOK!食欲がない時にもおすすめ。」(編集・河井)
コレ買い!「五平餅160円」
新城産のお米で作る五平餅。味噌ベースのタレはくるみと生姜、落花生が入った甘めのもの。おやつにおすすめ。
「五平餅、食べに来てね♪」(スタッフ/中原さん)
「食事に五平セットを付けると、食事代+200円で五平餅が2本が付いてお得です。」(カメラマン・古川)

庭園で有名な満光寺が北側にあり、鳳来寺観光にも便利。入口の「青空市」では、採れたての地元農産物を販売。店内に表示されているお土産ベスト5も参考に、土産選びを楽しみましょう。
[TEL]0536-34-0139
[住所]新城市下吉田字田中106-1
[営業時間]9時~17時30分(食事は11時~14時30分)※季節・施設で異なる
[定休日]木
[アクセス]新東名浜松いなさICより15分
[駐車場]27台
「道の駅 鳳来三河三石」の詳細はこちら
7位. 道の駅 もっくる新城【愛知県新城市】
和風、中華、イタリアン。ご当地の味をアレンジ!

もっくるモーニング500円
ワンコインでお腹いっぱい味わえる、バイキング形式の名物モーニング。ごはんの上に卵を割り、食材をトッピングする卵かけごはんが定番。和洋折衷アレンジして味いましょう。
「朝食バイキングは卵かけ御飯が食べ放題!卵も生卵ではなく温泉卵でなかなかないバイキングです。」(30代女性/2017年4月)



コレ買い!「巨大五平餅2800円」
通常サイズの12本分もある五平餅は、長さ110cm、厚さ3cm!1日10本限定。香ばしいくるみダレがたまりません!
「五平餅など駅長さんの好みで巨大グルメが多い!?(笑)もっくるロールも人気です。」(編集/西川)

野菜の直売所やランチバイキングも味わえるフードコート、観光情報窓口を併設。
様々なイベントも開催され、土日祝はフリーマーケットで賑わいます。湯谷温泉の湯で寛げる足湯もあり。
[TEL]0536-24-3005
[住所]新城市八束穂五反田329-7
[営業時間]9時~18時※モーニングは8時~10時30分(最終受付10時20分)
[定休日]なし
[アクセス]新東名新城ICよりすぐ
[駐車場]75台
「道の駅 もっくる新城」の詳細はこちら
6位. 道の駅 立田ふれあいの里【愛知県愛西市】
レンコンチップスの塩味とソフトの甘さがコラボ。

レンコンソフト350円
レンコンを天日干しにして粉末に加工したパウダーは、旨みと栄養がぎゅっと凝縮。
ソフトにふりかけることでレンコンの味がアップ。一度食べたら止まらないレンコンチップス付きです。
「蓮根ソフト・蓮根ラーメン・蓮根バーガーなどすべて蓮根が入っています。」(40代男性/2017年5月)
コレ買い!「産直野菜」
土付きレンコンほか、朝採れの旬の野菜が地元農家から続々到着。野菜は新鮮、花もお値打ち。午前中が狙い目。
「地元育ちの野菜や花が所狭しと並びます。野菜ソムリエの資格を持つスタッフもいらっしゃいます。」(編集/河井)
「レンコングルメをぜひ!」(駅長/品川さん)

レンコンのソフト、どら焼き、ライスバーガー、かば焼き…。レンコンの名産地だけあって、スイーツから食事までレンコングルメが豊富に揃います。
野菜や生花売場は朝から大賑わい!
[TEL]0567-23-1011
[住所]愛西市森川町井桁西27
[営業時間]9時~18時
[定休日]木
[アクセス]東名阪弥富ICより10分
[駐車場]71台
「道の駅 立田ふれあいの里」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。