close

2017.10.20

トロッコ列車で絶景を満喫!奥大井エリアのおすすめスポット【静岡】

海や山の自然もグルメも温泉も、何でも揃っちゃうのが静岡の魅力。
特にこの季節は、爽やかな秋風に吹かれながらの旅に最適!

今回はそんな静岡県・奥大井エリアのおすすめスポットをご紹介します。
湖上を走るトロッコ列車に露天風呂からSLが見える道の駅、手作り弁当が人気のご飯屋さんなど、注目スポット盛りだくさん!

ぜひ参考にお出かけしてみてくださいね!

記事配信:じゃらんニュース

大井川鐵道【静岡県川根本町】

トロッコ列車でガタゴト。湖上を走る鉄道トリップ。

奥大井湖上駅
奥大井湖上駅。橋の真ん中に浮かんでいるような駅。鉄橋の上を歩くこともできる

千頭駅から井川駅までの大井川鐵道井川線は、途中、日本唯一のアプト式電気機関車を連結し、日本一の急勾配を走行。
渓谷やダム湖など、奥大井の自然を満喫できます。

■大井川鐵道
[TEL]0547-45-4112(営業部)
[住所]榛原郡川根本町千頭1216-5
[営業時間]9時~17時
[アクセス]新東名島田金谷ICより55分
「大井川鐵道」の詳細はこちら

奥大井 音戯の郷【静岡県川根本町】

聴診器を使って音を愉しむ。自然の音を五感で体験。

びっくりドーム
「びっくりドーム」。下に立つと雷の音などが降ってきて、みんなびっくり!
屋外にあるシンボルの「風の塔」
屋外にあるシンボルの「風の塔」

音がテーマの体験型ミュージアム。
入口で聴診器を借りて、鳥の声や楽器の音を聴いたり、叩いて音を出して、音の振動を体で感じられます。
驚きの発見に出会えそう!

■奥大井 音戯の郷(おくおおい おとぎのさと)
[TEL]0547-58-2021
[住所]榛原郡川根本町千頭1217-2
[営業時間]10時~16時30分(最終受付16時、音戯工房の最終受付15時30分)
[定休日]火、年末年始(臨時休業あり)
[料金]大人500円、小中学生300円
[アクセス]新東名島田金谷ICより1時間
[駐車場]91台
「奥大井 音戯の郷」の詳細はこちら

道の駅 川根温泉ふれあいの泉【静岡県島田市】

SLの通過時間を狙って、露天風呂でスタンバイ!

道の駅 川根温泉ふれあいの泉
露天風呂からSLに手を振ろう!子どもにも人気の道の駅だ

寸又峡温泉郷を10時過ぎに出発!
12時30分頃に通過するSLが露天風呂から見えます。
湯量が豊富で、かけ流される天然温泉100%の湯に体もぽかぽか。
足湯やドッグランなども併設されています。

■道の駅 川根温泉ふれあいの泉
[TEL]0547-53-4330
[住所]島田市川根町笹間渡220
[営業時間]9時~21時(最終受付20時30分)
[定休日]第1火(変動あり)
[料金]大人510円、小学生300円、幼児無料
[アクセス]新東名島田金谷ICより25分
[駐車場]250台
「道の駅 川根温泉ふれあいの泉」の詳細はこちら

ゑびすや食堂【静岡県川根本町】

千頭と千豆をかけた豆たっぷりのヘルシー弁当。

ゑびすや食堂
地元の川根茶を使った天ぷらなど、種類豊富で体にもやさしい

食堂が予約制で作る手作り弁当。
豆腐ハンバーグの他、地元の豆山女魚の唐揚げなど、珍しい食材も。
味付けが優しいので、子どもにも安心です。
ぜひトロッコの中で食べてみてください!

■ゑびすや食堂
[TEL]0547-59-2219
[住所]榛原郡川根本町千頭1216-3
[営業時間]11時~16時
[定休日]木
[料金]千豆弁当756円(※5日前までに要予約)
[アクセス]新東名島田金谷ICより1時間
[駐車場]3台

寸又峡温泉 和紙のあかり展【静岡県川根本町】

美女づくりの湯に浸り、和紙のあかりに心癒される。

寸又峡温泉 和紙のあかり展
一般公募した和紙を使ったあかり造形作品がメイン道路にずらりと並べられる

南アルプスの麓から湧き出る硫黄泉が人気の寸又峡温泉郷。
期間中は、湯治場の風情が残る温泉街にやわらかな和紙のあかりが灯り、下駄を履いて夜の散歩に出かけたくなります。

●2017年10月15日(日)~ 31日(火)
●17時30分~ 20時30分

■寸又峡温泉 和紙のあかり展
[TEL]0547-59-2746(川根本町まちづくり観光協会)
[住所]榛原郡川根本町寸又峡
[アクセス]新東名島田金谷ICより1時間20分
「寸又峡温泉 和紙のあかり展」の詳細はこちら

※この記事は2017年9月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics