日本各地のワイナリーをご紹介!「美味しいワインが飲みたい」という、ワイン好きの方は必見です。きっとワイナリーならではの美味しい国産ワインやお気に入りを見つけることができるはず。
中には、畑や工場の見学、バーベキューができるワイナリーもありますよ。全国各地の「ワイナリー巡り」もおすすめです♪
※この記事は2021年2月18日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュース
※口コミはじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
千歳ワイナリー【北海道】
ワインシャトー大迫【岩手県】
秋保ワイナリー【宮城県】
朝日町ワイン城【山形県】
NASU WINE 渡邊葡萄園醸造【栃木県】
しんとうワイナリー【群馬県】
牛久シャトー【茨城県】
ロリアンワイン白百合醸造(株)【山梨県】
シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー【山梨県】
本坊酒造マルス山梨ワイナリー【山梨県】
モンデ酒造【山梨県】
カーブドッチワイナリー【新潟県】
ハイディワイナリー【石川県】
中伊豆ワイナリー シャトーT.S【静岡県】
JA伊豆太陽みかんワイナリー【静岡県】
カタシモワイナリー【大阪府】
河内ワイン館【大阪府】
島根ワイナリー【島根県】
おかやまフォレストパークドイツの森【岡山県】
せらワイナリー【広島県】
広島三次ワイナリー【広島県】
さぬきワイナリー【香川県】
観光ふじブドウ園&内子ワイナリー【愛媛県】
千歳ワイナリー【北海道】
千歳市周辺で収穫したハスカップのフルーツワインは色も香りもお洒落!

札幌軟石の穀物庫を改良した石蔵造りのワイナリーです。北の風土に育まれたワインには、北ワインシリーズのほか、北海道の特産果樹として知られるハスカップのフルーツワインもあります。
見学ツアーには、無料と有料があり、前日までの予約制です。蔵内の醸造スペースで、ワイン造りに実際使われている設備が見学できます。
「無料見学ツアー」では、地元のハスカップを使用したハスカップワインと、余市町木村農園産のブドウから造られる北ワインの中から、3~4種程度試飲可能!お気に入りはワインショップで購入しましょう。
※「有料見学ツアー」「テイスティングツアー」(有料)については、前もって開催をご確認ください。
[住所]北海道千歳市高台1-7
[営業時間]9時~17時
[定休日]【11月~3月】土日祝日、年末年始【4月~10月】なし
[料金]入場無料
[アクセス]【電車】JR「千歳駅」よりタクシーで5分
[駐車場]有(無料)
「千歳ワイナリー」の詳細はこちら
「千歳ワイナリー」の口コミ・周辺情報はこちら
ワインシャトー大迫【岩手県】
ワインのビン詰・醸造・樽熟庫を実際に見学しよう。限定ワインはお土産に!

2000本貯蔵のワインセラーを完備した「ワインシャトー大迫」。工場見学コースでは、ワインのビン詰・醸造・樽熟庫の見学など、この地で収穫されたぶどうからワインが出来上がる工程が見学できます。
実際に味を確かめて購入ができ、併設のテイスティングルームには、風味、味わい、希少価値など様々な個性を持ったワインを取り揃えています(有料)。
ワインシャトー大迫でしか手にはいらない限定ワインや特別醸造限定品はぜひお土産に!
※無料試飲の実施、見学コース内容については、前もってご確認ください。
観光バスタクシーのルートに入っており訪れました。短時間ですが、たくさんのワインの試飲ができ、購入もできます。重いので二本しか買えなかったのが残念でした(笑)
(行った時期:2019年3月)
[住所]岩手県花巻市大迫町大迫10-18-3
[営業時間]9時~16時30分
[定休日]火曜日、年末年始(12月31日~1月3日)
[料金]入場無料
[アクセス]【電車】JR「花巻駅」よりタクシーで30分
[駐車場]有(無料)
「ワインシャトー大迫」の詳細はこちら
「ワインシャトー大迫」の口コミ・周辺情報はこちら
秋保ワイナリー【宮城県】
テイスティングがお楽しみ!秋保温泉郷の注目スポット、地産のワインで乾杯

秋保温泉郷にあり、目の前にブドウ畑が広がる、お洒落な外観のワイナリーです。
栽培品種は、フランスのボルドー地方原産の黒ブドウ、フランスのアルザス地方などで栽培されている白ワイン用の白ブドウなど主力品種を含めて、合計12品種。地産のワインにこだわり、赤・白・ロゼのほか、宮城県産りんご100%のシードルもあります。
敷地内には醸造所のほかに熟成庫や検査室もあります。ガラス越しに醸造所見学ができ、試飲コーナーでのテイスティングも楽しみのひとつ。
併設のカフェスペースでは、ワイングラスを片手に軽食が楽しめます。また、売店にはワインに合うベーコンなど、おつまみが色々そろっていますよ。
ブドウ園、醸造所の見学とペアリングが楽しめるワインセミナー(予約制)も好評です♪
[住所]宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原西6
[営業時間]9時30分~17時
[定休日]火曜日
[料金]【見学】無料【試飲】200円~
[アクセス]【電車】JR「仙台駅」よりタクシーで約30分【バス】仙台西部ライナー「秋保・里センター」下車徒歩3分
[駐車場]有(無料)
「秋保ワイナリー」の詳細はこちら
「秋保ワイナリー」の口コミ・周辺情報はこちら
朝日町ワイン城【山形県】
ワインのお城で地元産ブドウのワインやブランデーなど、試飲があれこれ楽しめる!

ヨーロッパのお城を思わせる、朝日町ワインの製造所は「朝日町ワイン城」として知られています。
地元でとれたぶどうから製造した、赤・白・ロゼ、山形県産ぶどう100%のスパークリングワイン、朝日町ブランデー、さくらんぼや桃などのフルーツワインのほか、添加物を一切含まない、ぶどう液もあります。
ワイン城では、商品が次々に造られる様子が見学でき、色々なワインの試飲が無料でできる売店もあります。テイスティングして、お気に入りのワインを見つけましょう!
[住所]山形県西村山郡朝日町大字大谷字高野1080
[営業時間]【4月~10月】9時~17時【11月~3月】9時~16時
[定休日]年末年始
[料金]【入場料】無料
[アクセス]【バス】JR「左沢駅」よりバスで15分「明鏡荘前」バス停留所より徒歩5分
[駐車場]有(無料)
「朝日町ワイン城」の詳細はこちら
「朝日町ワイン城」の口コミ・周辺情報はこちら
NASU WINE 渡邊葡萄園醸造【栃木県】
香りも飲みやすさも最上級の品。当主のこだわりが詰まったワイナリー

1884年に創業し、明治時代から続くワイナリー。日本遺産に登録されています。
現在の四代目当主渡邊嘉也氏はフランス・ボルドーで経験を重ねました。葡萄の栽培や醸造に、ボルドーで学んだ技術と経験を生かし、従来とは異なる新しい方法を取り入れました。
自家農園で栽培、収穫した葡萄で作るワインにこだわり、2002年からは本格的にフランス産ボルドー醸造用品種「メルロ」や「カベルネ・ソーヴィニョン」を植え始め、年々その数を増やしています。
じっくりと手をかけて作る『NASU WINE』。香りがよくて飲みやすく、和食に合うワインが揃っています。
赤、白、ロゼなど、お好みのものを手軽なミニボトルからセレクトできます。自分好みのワインをお土産にして。
[住所]栃木県那須塩原市共墾社1-9-8
[営業時間]9時~17時
[定休日]火曜日
[料金]入場料はなし
[アクセス]【電車】JR宇都宮線「黒磯駅」より徒歩約35分
[駐車場]有(無料)
「NASU WINE 渡邊葡萄園醸造」の詳細はこちら
「NASU WINE 渡邊葡萄園醸造」の口コミ・周辺情報はこちら
しんとうワイナリー【群馬県】
種類豊富なテイスティングで、「私のお気に入り」を探しましょう!

榛名山の麓、関東平野が一望できるワイナリー。
葡萄の生産農家が中心となり1963年に設立された群馬葡萄酒株式会社が、手間をかけてじっくりと良質なワイン造りを行っています。
国産のぶどうをふんだんに使用したワインは、フルーティな甘口のものからキリッとした辛口まであり、中には「巨峰ワイン」や「梅ワイン」も。バラエティ豊かなラインナップが揃っています。
ワイナリー内では、豊富な種類のワインを無料でテイスティング可能なので、お気に入りの1本やお土産・プレゼントにぴったりな1本を探しましょう♪
[住所]群馬県北群馬郡榛東村山子田1972-4
[営業時間]9時~17時
[定休日]年中無休
[料金]入場無料
[アクセス]【電車】JR上越線「群馬総社駅」よりタクシーで約15分
[駐車場]有(無料)
「しんとうワイナリー」の詳細はこちら
「しんとうワイナリー」の口コミ・周辺情報はこちら
牛久シャトー【茨城県】
装い新たなショップ&レストラン。レンガ造りの店内で美味しいワイン!

国の重要文化財に指定されている日本の本格的ワイン醸造場の先駆けとして、2020年には日本遺産にも認定されました。
約6万平方メートルある敷地内には、当時の建物を活かした記念館があり、「牛久シャトー」の創業者 神谷傅兵衛の足跡のほか、ワイン造りで使用した醸造器具、古写真などで、当時のワイン造りを紹介しています。
歴史あるレンガ造りのワイン貯蔵庫を改装したレストランでは、気軽にランチ、記念日のディナーをワインと一緒に楽しめます。
ショップではワインやオリジナル商品のほか、茨城県の特産品などを販売しています。
[住所]茨城県牛久市中央3-20-1
[営業時間]【見学施設】10時~16時【ショップ】10時~18時【レストラン】ランチ 11時30分~15時(L.O.14時)、ディナー 17時30分~21時(L.O.20時)
[定休日]【見学施設】年末年始 ※臨時休業あり【ショップ・レストラン】月曜日(祝日の場合は営業)
[料金]入場無料
[アクセス]【電車】JR「牛久駅」東口(シャトー口)より徒歩8分
[駐車場]有(有料)
「牛久シャトー」の詳細はこちら
「牛久シャトー」の口コミ・周辺情報はこちら
ロリアンワイン白百合醸造(株)【山梨県】
「オンリーワンの体験」ワイナリーで見学・農作業・ラベル作りにチャレンジ!

グルメマンガでも取り上げられた「勝沼甲州」、食事に合わせやすいワイン「ル・モン」シリーズ、日本でも珍しいイタリア製蒸留機で製造したブランデー(グラッパ)など「白百合醸造」のラインナップはとっても豊富!
勝沼町は日本有数のぶどうとワインの街です。ぶどう畑に囲まれた自然の中でワインに親しむアクティビティもいろいろあり、体験&見学など楽しみがいっぱい。
「生ワインのボトル詰め・オリジナルラベル作り体験」では、世界に一つのあなただけのワインができます。
畑の散策などワイナリー見学、農作業体験ではぶどうのお世話に楽しくチャレンジしましょう!
※ワイナリー見学、各種体験については、前もって開催をご確認ください。
[住所]山梨県甲州市勝沼町等々力878-2
[営業時間]【ショップ】9時~16時30分 ※土日は状況により早く閉店する可能性あり
[定休日]年中無休
[料金]入場・見学無料
[アクセス]【電車】JR「山梨市駅」よりタクシーで10分
[駐車場]有(無料)
「ロリアンワイン白百合醸造(株)」の詳細はこちら
「ロリアンワイン白百合醸造(株)」の口コミ・周辺情報はこちら
シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー【山梨県】
貴重な限定ワインも!好みの味を伝えてお気に入りのワインを探そう

ヴィンヤード(葡萄畑)をはじめ、醸造所、ワイン資料館、ショップなどの施設を備え、おもてなしに重点を置いた体験型のワイナリーです。
1904年に建てられた歴史ある木造ワイン醸造所を、現在では『シャトー・メルシャンワイン資料館』として一般公開。日本ワインの誕生や移り変わり、シャトー・メルシャンの歴史などを、当時のワイン展示などを通して知ることができます。
併設のショップでは、シャトー・メルシャンで造ったワインが各種取り揃えられていて、中にはここでしか購入できない限定ワインも!
知識豊富なスタッフがいるので、自分の好みを伝えてお気に入りの1本を探すのも良いですね♪
※ワイナリーツアーは、2021年3月27日(土)よりプレミアムツアーのみ、土日限定で開催しています。
今後変更の可能性もありますので、詳細は公式ホームページをご確認ください。
[住所]山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1
[営業時間]【ビジターセンター・ワイン資料館】9時30分~16時30分【ワインギャラリー】10時~16時30分(カフェL.O フード15時30分、ワイン16時15分)
[定休日]火曜日、年末年始 ※冬季をはじめ不定休あり
[料金]入館無料
[アクセス]【電車】JR「勝沼ぶどう郷駅」よりタクシーで約8分
[駐車場]有(無料)
「シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー」の詳細はこちら
「シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー」の口コミ・周辺情報はこちら
本坊酒造マルス山梨ワイナリー【山梨県】
無料試飲は7~8種類ものワインと葡萄ジュース。工場見学は予約制!

ワイナリーは、石和温泉駅から歩いて10分。
工場見学コースでは葡萄やワインの歴史が学べる壁画を備えた地下樽貯蔵庫、ワインの香り漂う低温貯蔵庫、ワインの瓶詰ラインなどを実際に見ることができます。(2017年より、ワインの醸造は“マルス穂坂ワイナリー”で行われており、こちらも見学や試飲が可能です)
売店・試飲場では7~8種類のワインと、葡萄ジュースが無料で試飲できます。
地下のゲストルームでは、有料にはなりますが、ワイナリースタッフによる説明を交えながら、コンクール受賞ワインなどの試飲もできます(2021年2月現在休止中)。ここでしか買えないワインもあるので要チェック!
※工場見学・ゲストルームの有料試飲については、前もって開催をご確認ください。
辛め、甘め、赤、白など入場者の要望を聞いて、いろんなワインを試飲することができます。ジュースも1種のみ試飲できたので、こどもやドライバーにも有難かったです。
(行った時期:2020年11月)
石和温泉へ行ったので近くにあるワイナリーの見学をさせてもらいました。工場の地下から見学できるようになっており、ワイン貯蔵樽を見たり1Fでは生産ラインをガラス越しに見たり、誰でも見学できるようになっています。ショップスペースでは数種類のワインを試飲したり、もちろんワインを購入する事もできました。
(行った時期:2019年2月)
[住所]山梨県笛吹市石和町山崎126
[営業時間]9時~16時30分
[定休日]12月31日 ※臨時休業あり
[料金]入場無料
[アクセス]【電車】JR「石和温泉駅」より徒歩10分
[駐車場]有(無料)
「本坊酒造マルス山梨ワイナリー」の詳細はこちら
「本坊酒造マルス山梨ワイナリー」の口コミ・周辺情報はこちら
モンデ酒造【山梨県】
ワインの試飲を数種類用意!日本では珍しいボトル缶入りワインの製造も

葡萄とワインの郷、山梨で愛されるモンデ酒造。
ワイン以外にブランデー、リキュールなどのお酒も製造しており、日本では珍しいボトル缶入りワインもつくっています。工場見学ではそんな珍しいボトル缶ワインの製造を見ることができるかもしれませんよ!
試飲場にはワインも用意されていて、もちろん、試飲後にワインの購入も可能。お土産にするのも良いですね♪
※2021年2月現在、工場見学休止中。再開情報などはホームページで確認を
ホテルからとても近くにあったのででかけました。試飲が出来、あれもこれもと迷いました。クリスマス時期なこともありシャンパンを選んで買いすぎてしまいました。ワイン好きにはお勧めですよ。
(行った時期:2020年12月)
ゆっくり工場見学できてよかったです。ワイン樽にクラシック音楽を聞かせて熟成させているのにビックリ!
(行った時期:2020年2月)
[住所]山梨県笛吹市石和町市部476
[営業時間]9時~16時30分
[定休日]12月31日、1月1日
[料金]入場無料
[アクセス]【電車】JR「石和温泉駅」より徒歩10分
[駐車場]有(無料)
「モンデ酒造」の詳細はこちら
「モンデ酒造」の口コミ・周辺情報はこちら
カーブドッチワイナリー【新潟県】
美味しいワインと料理に舌鼓!ワイン造りの真髄に触れるツアーも

角田山の裾野に広がるぶどう畑の中に建てられたワイナリー。エレガントな雰囲気はまるで欧州のワイン村のよう!約8haという広々とした畑の中に、ガーデン、ワイン蔵、レストラン、ショップなどがあり、気軽に美味しいワインと料理を楽しむことができます。
特におすすめはワイナリーツアー!ぶどう畑、醸造室、樽熟成庫、セラーなどを巡り、ワイン造りに対する想いを聞けたり、テイスティングもできたり…ワインを十分に堪能できる充実の内容になっています。
ワイン造りのほか、生活雑貨やワイングッズも販売しています。敷地内には、レストラン、カフェ、温泉、宿泊施設も併設されており、ゆっくりとした時間を過ごせるのも魅力です。
これで3回目です。ワイン好きにはたまらない。おいしい食べ物とアイスなどあり、ゆっくり過ごせました。巻駅から土日に出ている、にしかん周遊バスの停留所があるので、車なしで、ワインの試飲もできました。
(行った時期:2020年7月)
[住所]新潟県新潟市西蒲区角田浜1661
[営業時間]【ワインショップ】10時~17時※ほか、施設によって異なります
[定休日]無休
[料金]入場無料 ※試飲は有料
[アクセス]【電車】JR「新潟駅」より無料シャトルバスあり(要予約)、JR越後線「内野駅」よりタクシーで15分
[駐車場]有(無料)
「カーブドッチワイナリー」の詳細はこちら
「カーブドッチワイナリー」の口コミ・周辺情報はこちら
ハイディワイナリー【石川県】
ぶどう畑と醸造所を見学、絶景の窓辺で試飲できるワイナリーツアー!

日本海を見下ろすふたつのエリアで、自家製のぶどうを育てています。こだわりのワインは、日本海で獲れる海の幸と合わせられる白ワイン(相承シリーズ、千里シリーズ)。
ドライバーやお子様のためにワイン用ブドウのジュースもあります。
ぶどう畑と醸造所を見学し、絶景の窓辺でテイスティング(試飲)も楽しめる「ワイナリーツアー」がおすすめです(前日までの予約制)。
栽培・醸造担当者からワインづくりの話を聞き、テイスティングもできます。ワインのセレクトに迷った時には、テイスティングのみ(有料)もできるので、気軽に相談しましょう。
レストランでは、ランチ&ディナーを美味しいワインと一緒に楽しめますよ!
[住所]石川県輪島市門前町千代31-21-1
[営業時間]【ワインショップ】10時~17時
[定休日]火曜日
[料金]【見学・テイスティング】1100円【見学のみ】550円
[アクセス]【電車】のと鉄道「穴水駅」よりバスで60分。「大口」バス停より徒歩約8分
[駐車場]有(無料)
「ハイディワイナリー」の詳細はこちら
「ハイディワイナリー」の口コミ・周辺情報はこちら
中伊豆ワイナリー シャトーT.S【静岡県】
目の前の畑で育った葡萄のワインを堪能。お気に入りの1本を見つけて

シダックスグループが運営する、小高い丘に10haの広大なブドウ畑を持つおしゃれなワイナリー。醸造所やワインセラーなど自由に見学することができます。
ワインショップには自社畑で育った葡萄で作ったワインをはじめ、ワイン用の葡萄果汁を使った「ワイン葡萄のお酢」や、ワインに合うチーズやハム、オリジナルのお菓子がならびます。
ショップの奥には無料でワインを試飲できるテイスティングコーナーがあるので、好みのワインを探してみてはいかがでしょう?
また、併設されているレストランでは、自慢のワインと美味しい料理を味わいながら、優雅なひとときを過ごせますよ。
ふらりと立ち寄りました。屋上からの景色は中々でした。鐘も鳴らすことが出来て楽しかったです。ワイナリーも素敵な女性のソムリエさんが詳しく説明してくれました。伊豆でワインが作られているとは知りませんでした。時間があれば、ゆっくり食事でもしてみたいです。
(行った時期:2020年10月)
[住所]静岡県伊豆市下白岩1433-27
[営業時間]【平日】9時30分~17時【土日・祝日】9時~17時
※季節によって変更あり。詳細はホームページで確認を
[定休日]不定休
[料金]見学無料
[アクセス]【電車】伊豆箱根鉄道「修善寺駅」から無料シャトルバスで20~30分(予約不要)
[駐車場]有(無料)
「中伊豆ワイナリー シャトーT.S」の詳細はこちら
「中伊豆ワイナリー シャトーT.S」の口コミ・周辺情報はこちら
JA伊豆太陽みかんワイナリー【静岡県】
フレッシュ&フルーティな「伊豆みかんワイン」。食前酒にもぴったり!

「JA伊豆太陽農協」により設立されたワイナリー。ワイン製造工程の工場見学ができ、隣接した試飲即売コーナーでは、味を確かめながら、お気に入りの1本を選ぶことができます。
こちらの定番の「伊豆みかんワイン」には、さっぱりした喉越しのドライと、フルーティな甘口のスィートがあり、どちらもフレッシュ。食前酒にもぴったりです。
子どものお土産には「夏みかんサワー」もぜひ!また、「ニューサマーオレンジのお酒」は伊豆の初夏を運んでくれる一杯です。
※ワインの製造工程の見学は不定期なので稼働しているか、前もってご確認ください。
[住所]静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3348-13
[営業時間]8時30分~17時
[定休日]1月1日~3日
[料金]入場無料
[アクセス]【電車】伊豆急行「伊豆稲取駅」よりタクシーで7分
[駐車場]有(無料)
「JA伊豆太陽みかんワイナリー」の詳細はこちら
「JA伊豆太陽みかんワイナリー」の口コミ・周辺情報はこちら
カタシモワイナリー【大阪府】
自社農園の減農薬・有機肥料を使用した葡萄のワインを味わおう

大阪府内随一の葡萄の産地・柏原市にあり、大正元年からワインの醸造を行う「カタシモワイナリー」。
同社の葡萄畑名を冠したワインは、自社農園で除草剤を使わない減農薬・可能な限り有機肥料を使用し育てた葡萄で製造されています。
直売所ではカタシモワイナリーのおすすめワインや限定商品、G20で使用された銘柄も取り揃えています。
また、ワイナリー見学会も開催。見学会ではワインのテイスティングもできるので、自分にぴったりのワインを探しましょう♪
[住所]【直売所】大阪府柏原市太平寺2-7-33
[営業時間]【平日】10時~18時【土・日・祝】10時~17時
※ワイナリー見学は不定期開催。ホームページで確認の上、要予約
[定休日]年末年始
[料金]プランにより異なる。詳細はホームページで確認を
[アクセス]【電車】近鉄大阪線「安堂駅」より徒歩約7分
[駐車場]【直売所】有(無料)【ワイナリー】無
「カタシモワイナリー」の詳細はこちら
「カタシモワイナリー」の口コミ・周辺情報はこちら
河内ワイン館【大阪府】
ワインの匂いに包まれる工場見学。ワインショップでは約20種類の試飲!

葡萄を育て、ワイン造りを続けてきた老舗ワイナリー「河内ワイン」。
ワイナリー見学会として、少人数(6人まで)では、工場見学+試飲付(有料コース)。団体では、平日限定の無料コース、全日対応有料コース、お食事付プレミアムコースもあり、いずれも工場案内があります。
また、ワイン館1階のショップでは、店頭のワイン、梅酒はもちろん、ショップ内のワインセラーで眠る、こだわりの上質なシリーズのワインなど約20種類の試飲が楽しめます。
2階の展示ホールでは、河内ワイン初期の頃のワインラベルやビン・写真・資料など、これまで河内ワインが歩んできた歴史を無料で見学できます。
[住所]大阪府羽曳野市駒ヶ谷1027
[営業時間]【平日】10時~18時【土・日・祝日】9時~18時
[定休日]年末年始
[料金]入館無料
[アクセス]【電車】近鉄南大阪線「駒ヶ谷駅」より徒歩8分
[駐車場]有(無料)
「河内ワイン館」の詳細はこちら
「河内ワイン館」の口コミ・周辺情報はこちら
島根ワイナリー【島根県】
ワインの製造工程がよくわかる無料工場見学。試飲はワイン&ジュース!

南欧を思わせるレンガ色の瓦に白い壁がお洒落な「島根ワイナリー」。
「ワイン醸造館」の無料工場見学では、ぶどう・ワインを貯蔵する屋外・屋内タンクや仕込み作業および瓶詰作業ラインなど、ワインの製造工程をじっくり見学することができます。
「試飲即売館」では、約8~10種類のワインやアルコールの入っていないグレープジュースが無料で試飲できます。お気に入りの1本はぜひお土産に♪また、ワインバルでは、スペシャルシリーズ以上のワインが有料で味わえます。
バーベキューハウスもあるので、芳醇な島根ワインと一緒に、しまね和牛を堪能しましょう!
ワインはもちろんジュースの試飲や試食なんかもあってとても楽しめました。お土産を買うのにもいいと思います。
(行った時期:2019年7月)
オリジナルブランドのワインの製造を行っています。試飲もできて、観光の拠点となる施設なのでなかなかよいと思います。
(行った時期:2019年7月)
[住所]島根県出雲市大社町菱根264-2
[営業時間]【ワイン醸造館】9時30分~16時30分【ワイン試飲】4月~9月:9時30分~18時、10月~3月:9時30分~17時
[定休日]年中無休
[料金]入場無料
[アクセス]【電車】一畑電車大社線「浜山公園北口駅」より徒歩15分
[駐車場]有(無料)
「島根ワイナリー」の詳細はこちら
「島根ワイナリー」の口コミ・周辺情報はこちら
おかやまフォレストパークドイツの森【岡山県】
自然を満喫できる開放感たっぷりのパーク内にあるワイナリー

2020年3月にリニューアルオープンした「おかやまフォレストパークドイツの森」。
園内にある「是里ワイナリー」は、2階が醸造場になっていて、製造工程の「ビン詰め~ラベル貼り」をガラス越しに見学できます。1階の直売店ではワイナリーで醸造されたすべてのワインが購入可能ですよ♪
ドイツの農村をイメージしたパーク内は、芝すべりやゴーカート、ボート漕ぎなど自然と一体となって遊べる施設が充実!1年を通して季節の花も楽しめます。
[住所]岡山県赤磐市仁堀中2006
[営業時間]【平日】10時~17時【土・日・祝日】9時30分~17時
※最終入園は、閉園の1時間前 ※季節により異なる
[定休日]水曜日(12月~2月は水曜日、木曜日)※祝日、GW、春休み、夏休み、正月は営業
[料金]【大人(中学生以上】1200円【小人(4歳以上小学生まで)】700円
[アクセス]【電車】JR山陽本線「瀬戸駅」よりタクシーで約45分【バス】JR「岡山駅」より宇野バス「林野駅行き(12番のりば)」約60分。「仁堀下」バス停より徒歩約15分
[駐車場]有(無料)
「おかやまフォレストパークドイツの森」の詳細はこちら
「おかやまフォレストパークドイツの森」の口コミ・周辺情報はこちら
せらワイナリー【広島県】
醸造場見学&テイスティング!とっておきの日には「プレミアムコース」

せら高原の気候風土やつくり手の想いを感じることができる、2つの「醸造見学ツアー」があります。
「プレミアムコース」は記念日やとっておきの日にぜひ参加したいコース。
1日2組限定で、通常では入る事の出来ない醸造場内を、つくり手のガイドと一緒に見学します。見学のあとは、せらワインを楽しむツアー限定プレミアムランチコースで、ワインと本格フレンチが堪能できます。
スタンダードコースでは、醸造場見学のほか、タンクに貯蔵中のワインをテイスティングできます。また、写真やメッセージを入れたラベル制作もできるので、オリジナルのせらワインも思い出づくりにぴったり!
ワイナリーショップには、ここでしか買えないグッズもあり要チェックです。
※見学ツアー開催日程については、事前にホームページでご確認ください。
深みのあるワインを味わうことができるワイナリーになっていますよ。飲むとついくせではまってしまう味になっていますよ。
(行った時期:2019年7月)
レストランでバーベキューを堪能。地元の牛・豚肉を使用していて、美味しくいただきました。ワイナリーの中なので、ワインをお手頃価格でいただけます。
(行った時期:2019年4月)
[住所]広島県世羅郡世羅町黒渕518-1
[営業時間]【ワイナリーショップ】3月~12月 9時~17時、1月~2月 10時~16時
[定休日]【4月・5月・9月・10月】無休【3月・6月・7月・8月・11月・12月】火曜日【1月・2月】火曜日、水曜日
[料金]入場無料
[アクセス]【電車】JR「三原駅」より中国バスで約60分。「甲山営業所」バス下車、タクシーで約15分
[駐車場]有(無料)
「せらワイナリー」の詳細はこちら
「せらワイナリー」の口コミ・周辺情報はこちら
広島三次ワイナリー【広島県】
ワインやソフトドリングの無料試飲!バーベキュー、貯蔵庫見学で1日満喫

お楽しみはワイン6種類、リキュール1種類、ソフトドリンク1種類がそろう無料試飲コーナー。
ワインバーカウンターでは有料試飲もでき、ワイン探しに迷ったら、ワインコンシェルジュにお任せしましょう。
敷地内にはバーベキューガーデンがあり、広島和牛とともにワインが味わえます。
カフェには、ハンバーグ、カレー、デザート、ワインもお手頃価格で勢ぞろい。おすすめスイーツのピオーネソフトクリーム、白ぶどうソフトクリームのフレッシュな甘さは食後にぴったり。
また、施設の地下には、木樽が並ぶワイン貯蔵庫があり、自由に見学できます。ブドウ畑の作業風景、醸造過程などの資料展示も興味津々!
※試飲コーナーは、新型コロナ感染拡大等の状況により休止の場合があります。
とにかく桜が綺麗でした。ワインやブドウジュースの試飲があり、楽しんで納得して選べます。楽しめます。
(行った時期:2019年4月)
ワイン等の試飲とお土産の購入が目的でしたが、今回は蜂蜜&ジャムを購入させて頂いたので♪自宅でこれから食べるのが楽しみです!機会があったらまた、足を運んでみようと思います。
(行った時期:2019年1月)
[住所]広島県三次市東酒屋町10445-3
[営業時間]【ワインショップ】9時30分~18時【カフェ】8時~17時【バーベキューガーデン】11時~18時
[定休日]1月~3月の第2水曜日、12月29日~1月1日
[料金]【入場料】無料 ※ほか、メニューにより料金は異なる
[アクセス]【電車】JR「三次駅」よりタクシーで約6分
[駐車場]有(無料)
「広島三次ワイナリー」の詳細はこちら
「広島三次ワイナリー」の口コミ・周辺情報はこちら
さぬきワイナリー【香川県】
ワインができる製造工程順に自由見学。ワイン&ジュースの試飲も楽しみ!

四国のワイン工場の先駆けで、瀬戸内海を見渡す丘の上のワイナリーです。
「見学ツアー」では、破砕機から発酵タンク、瓶詰めまで、製造工程順に見学でき、ワインができるプロセスがよくわかります。係員の案内が不要なら予約無しで自由に見学できます。
工場見学の後は、ワイナリーショップへ。瓶詰めまで見学した後に試飲するワインやジュースは、美味しさもひとしおです。
直売コーナーでは新鮮なワインのほか、地元名産品なども数多くあり、あれこれお土産選びも楽しみです。
※ぶどうの収穫時期等により醸造作業の無い場合がありますので、前もってご確認ください。
[住所]香川県さぬき市小田2671-13
[営業時間]9時~17時
[定休日]火曜日、年末年始
[料金]入場無料
[アクセス]【電車】JR高徳線「志度駅」よりタクシーで15分
[駐車場]有(無料)
「さぬきワイナリー」の詳細はこちら
「さぬきワイナリー」の口コミ・周辺情報はこちら
観光ふじブドウ園&内子ワイナリー【愛媛県】
ぶどう農家が造るフレッシュなワイン!こだわりがよくわかる見学ツアー

味・香りにこだわり、栽培から醸造までぶどう農家が行う「内子夢ワイン」。
フレッシュな飲み心地が特徴で、穏やかな香りとスッキリした味わいの「ベリーA赤ワイン」、やや辛口の「山ぶどうワイン」、喉越しの良い「ピオーネ白ワイン」など、色々なワインがあります。
ワイナリー見学ツアーでは、ワインの醸造の様子をDVDで見えたり、時期によっては醸造体験ができます。
ワインの無料試飲もありますよ!記念ラベル作りもぜひ体験しましょう。
[住所]愛媛県喜多郡内子町川中2366
[営業時間]9時~17時
[定休日]水曜日
[料金]入場無料
[アクセス]【電車】JR内子線「伊予立川駅」より徒歩約25分
[駐車場]有(無料)
「観光ふじブドウ園&内子ワイナリー」の詳細はこちら
「観光ふじブドウ園&内子ワイナリー」の口コミ・周辺情報はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
ITP47
日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪