累計230万部を記録した米澤穂信氏の小説「氷菓」。
主人公らが通う神山高校を舞台に、数々の事件を推理する学園ミステリーです。
2012年にアニメ化、2017年11月には山﨑賢人・広瀬アリスのW主演で映画化されました。
そんな「氷菓」の舞台・ロケ地としても注目を集めている岐阜県・飛騨高山。
聖地巡礼としてここ数年ファンが多く訪れているそう。
城下町の趣きを色濃く残す古い町並は、訪れるとなるほど、あの世界観そのままです。
そこで今回は舞台になった場所とともに、周辺の立ち寄り情報をご紹介♪
あったかグルメを頬張りつつ、映画に登場するを巡って物語の世界を体感しましょ。
記事配信:じゃらんニュース
学園ミステリー小説「氷菓(ひょうか)」が実写化!
市内でロケを実施


古い町並
グルメからお土産まで揃う飛騨高山の一大観光スポット。

国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されるエリア。商人の町として発展した上町と下町の三筋からなり、出格子の町家が連なります。
老舗の酒蔵をはじめ、町家カフェやご当地グルメを販売する店などがあり、町歩きも楽しいですよ。
古い町並
TEL/0577-32-3333
住所/高山市上一之町、上二之町、上三之町、他
駐車場/周辺有料駐車場利用
TEL/0577-32-3333
住所/高山市上一之町、上二之町、上三之町、他
駐車場/周辺有料駐車場利用
バグパイプ
主人公の2人がお茶をしたレトロな喫茶店はココ!

主人公・千反田えるが飲んでいたのはコレ
ウインナーココア 600円

筏橋のたもとにある喫茶店。バグパイプを吹く様子が彫られた大きな柱やステンドガラスなどクラシックな雰囲気が漂います。
主人公が飲んだブレンド珈琲450円やウインナーココアのほか、飛騨産のフルーツを使ったジュースもあります。
バグパイプ
TEL/0577-33-7401
住所/高山市片原町75
営業時間/9時~18時
定休日/不定
駐車場/なし
TEL/0577-33-7401
住所/高山市片原町75
営業時間/9時~18時
定休日/不定
駐車場/なし
高山市図書館煥章館
調べ物をするシーンに注目!歴史ある建築様式も見もの。

明治時代初期に建てられた洋風木造建築の高山煥章学校を再現した市立図書館。
約23万5000冊の本を収蔵しています。主人公らが調べ物をする際によく利用する「神山市図書館」として登場。
>>>まだある登場シーン&立ち寄りご当地グルメ
1 2
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。