close

2018.01.22

つらい時は「お願い!身代り様~!」気軽に行ける厄除け・厄払いスポット【関東】

居木神社【東京都品川区】

ストンと落ちると何とも気分爽快!

居木神社
自力で落とすっていいよね。厄落とし絵馬は初穂料各500円。日本の匠の技に感心さえしてしまう。
居木神社
文字はこの箱の中へ。文字の抜けた絵馬は境内に奉納
居木神社
縁結びでも知られ、週末は結婚式も多く行われる

日本武尊(やまとたけるのみこと)を主祭神とし、文運上達、出世・開運招福、除災厄除などのご利益がある神社。ここで話題なのが、自分の手で型抜き文字を押し出して、言葉通り「厄落とし」する絵馬シリーズ。八方塞がり除け・病門除け・災難除け・鬼門除け用もあるので、自分に合った絵馬をチョイスしよう。

居木神社(いるぎじんじゃ)
TEL/03-3491-7490
住所/東京都品川区大崎3-8-20
営業時間/参拝自由。社務所は9時~17時
定休日/なし
アクセス/電車:JR大崎駅より徒歩3分
車:首都高戸越ICより6分
駐車場/4台(要事前連絡)
「居木神社」の詳細はこちら

神明宮【東京都杉並区】

巫女さん最終奉製、美しすぎるお守り。

神明宮
フェミニンなデザインだよ。ブレスレットとして。みんなの視線が集まりそう
神明宮
神むすび初穂料1体1000円。季節限定デザインも
神明宮
バッグなどにチャームとして付けても素敵
神明宮
三貴子が祀られた本殿と、伊勢神宮からやってきた鳥居

天照大御神、月読命、須佐之男命の「三貴子」が祀られ、全国で唯一「八難除」なる祈祷を行っている厄除けの名社。注目は、授与所に並んでいるオリジナルのブレスレット型お守り「神むすび」。レースを編んだ繊細なデザイン、美しく豊富なカラーに胸キュンします!

神明宮(しんめいぐう)
TEL/03-3330-4824
住所/東京都杉並区阿佐谷北1-25-5
営業時間/冬季は6時~17時(授与所・祈祷受付は9時~16時)
定休日/なし
アクセス/電車:JR阿佐ヶ谷駅より徒歩2分
車:中央道永福ICより15分
駐車場/10台(正月は臨時駐車場100台あり)
「神明宮」の詳細はこちら

野村屋本店【栃木県佐野市】

食べて厄除けとは便利!

野村屋本店
耳うどん780円。カマボコや伊達巻入りでおせち風の趣
野村屋本店
耳うどんと言えばここ。明治40年創業の老舗

悪魔の耳をかたどった「耳うどん」は、お正月に食べる習わしの郷土食。「悪魔に話を聞かれなければ無事に過ごせる」という魔除けフードなので、厄年の人はぜひ食すべき。すいとんのような食感がクセになりそう。

野村屋本店
TEL/0283-22-0396
住所/栃木県佐野市相生町2819
営業時間/11時~19時(LO)、土日祝は~19時15分、第4水は~14時30分
定休日/木(祝日は営業)
駐車場/15台
「野村屋本店」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード