close

2025.11.27

上野駅で買えるお土産12選!エキュート上野にも注目<2025・東京>

2025年4月にスイーツ・デリゾーンがリニューアルした「エキュート上野」や、「アトレ上野」、駅構内の売店など、上野駅にはお土産を買える場所がたくさんあります。かわいらしいパンダのお菓子や、老舗和菓子店の逸品など、ここでしか買えないものばかり。駅のどこで購入できるのかも併せてご紹介するので、旅の記念や、友人・家族へのお土産調達にぜひ立ち寄ってみてくださいね。

上野駅でお土産を買うならどこ?営業時間は?

改札内は「エキュート上野」、改札外は「アトレ上野」が便利

上野駅周辺は百貨店やショッピングセンター、歴史ある商店街などが揃い、お土産選びに困らないエリアです。中でも便利に買い物ができるのが、JR上野駅のエキナカ商業施設「エキュート上野」。3階改札内のスイーツ・デリゾーンは2025年4月にリニューアルし、ベーカリー・デリゾーンも2025年11月18日にオープン。パンダスイーツなど上野限定商品が充実しています。

他にも、新幹線改札内の「お土産売り場」や中央改札を出てすぐの駅ビル「アトレ上野」は、電車の乗り換えの合間にも気軽に立ち寄ることができるためおすすめです。

上野駅から徒歩数分の場所にも老舗の菓子店が点在しているので、時間に余裕があるなら、エキナカ・エキチカ施設とあわせて巡ってみてくださいね。

■エキュート上野
東京都台東区上野7-1-1 JR上野駅 改札内3階・公園改札外2階
店舗により異なる
なし
「エキュート上野」の詳細はこちら
■アトレ上野
東京都台東区上野7-1-1
ショップ10時〜21時、レストラン・カフェ11時〜22時30分 ※一部対象外の店舗あり
なし
「アトレ上野」の詳細はこちら

【アトレ上野】あんみつ みはし アトレ上野店「あんみつ」

行列ができる老舗甘味処の手作りあんみつ

あんみつ みはし アトレ上野店
「あんみつ」500円(日持ち:製造日を含めて3日間)

1948(昭和23)年、上野公園前に創業した「あんみつ みはし」。戦後の混乱が残り、砂糖や小豆が手に入りにくかった時代に、工夫を凝らしたお汁粉やあんみつを提供して繁盛したそうです。以来75年以上、素材を吟味し、創業時からの製法を守って手間ひま惜しまずに作られる「あんみつ」は、変わらず看板商品です。

十勝産小豆を使用したこしあんは、銅釜を使い手作りされています。富良野産の赤えんどう豆は一度煮てから再度蒸すことで、噛むとほろりと崩れるほっくり食感に。沖縄産黒糖から作る黒みつと、しっかりとした食感の寒天も相性抜群です!

あんみつ みはし アトレ上野店
イートインもOK。お土産用のメニューも揃っている
あんみつ みはし アトレ上野店
定番のあんみつにもちもちの白玉が6つのった「白玉あんみつ」640円(日持ち:製造日翌日まで)

本店は上野駅不忍口から徒歩3分の場所にありますが、さらに駅から近いアトレ上野店でも、お土産用の「あんみつ」を販売しています。甘味好きへの手土産におすすめの一品です♪

■あんみつ みはし アトレ上野店
東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野内(WEST1F)
10時〜21時(LO20時30分)
アトレ上野に準ずる
JR上野駅不忍改札より徒歩2分
「あんみつ みはし アトレ上野店」の詳細はこちら
「あんみつ みはし アトレ上野店」のクチコミ・周辺情報はこちら

【上野駅 新幹線改札内】上野凮月堂 上野駅 新幹線改札内 新幹線売場2号店「ゴーフル」

伝統のはさみ焼き技法で作られる、サックリ軽やかな東京銘菓

上野凮月堂
世代を超えて愛され続ける「ゴーフル」。小さいサイズの「プティゴーフル」も人気

江戸時代に創業し、約280年の長い歴史を持つ「凮月堂」。明治期に入って暖簾分けが進む中、創業家が上野広小路で開店したのが「上野凮月堂」です。今では創業家が継ぐただ1つの「凮月堂」となっています。

看板商品の「ゴーフル」は、1929(昭和4)年に凮月堂一門によって開発された東京銘菓です。伝統の「はさみ焼き」技法で薄く焼きあげたウエハースに、バニラ、ストロベリー、チョコレート風味の3種類のクリームがサンドされていて、サクサクの軽やかな食感と口溶けのよさが秀逸!香ばしさと甘さのバランスが絶妙で後引くおいしさが楽しめます。オリジナルのイラストをあしらった缶や包装紙も美しくて、手土産にもぴったりですよ。

上野凮月堂
「ゴーフル」8枚入り1188円(日持ち:製造日から180日)
上野凮月堂
「東京カラメリゼ」24枚入り1296円(日持ち:製造日から180日)

「ゴーフル」と同じ伝統の「はさみ焼き」技法を生かして開発された「東京カラメリゼ」も、人気商品のひとつ。ウエハースの表面は砂糖とメイプルシュガーがカラメライズされており、香ばしい風味とサクッとした食感が特徴です。

■上野凮月堂 上野駅 新幹線改札内 新幹線売場2号店
東京都台東区上野7-1-1 JR上野駅1階 新幹線改札内
6時30分〜21時
なし
JR上野駅構内
「上野凮月堂 上野駅 新幹線改札内 新幹線売場2号店」の詳細はこちら

【エキュート上野】上野ランド「街ガチャin上野」

上野ならではの景色がキーホルダーに

上野ランド
「街ガチャin上野」全8種類。1個300円

大人も楽しめるカプセルトイメーカー「ケンエレファント」がプロデュースする、「エキュート上野」限定のカプセルトイショップ。ずらりと並ぶカプセルトイのケースに、「上野」や「台東区」をテーマにしたアクリルキーホルダーやミニチュアフィギュアなどがスタンバイしています。

上野ランド
どのアイテムが当たるのか、ドキドキしながらレバーを回す時間もよい思い出に!

一押しは、上野の名所や名店をアクリルキーホルダーにした「街ガチャin上野」。おなじみのアメヤ横丁の看板や、江戸時代から続く鰻割烹「伊豆榮」、戦後に上野公園前で創業した甘味処「あんみつみはし」の看板、2024年まで79年にわたって上野で親しまれてきたファッションビル「ABAB」など、上野ならではの風景をコンパクトに持ち帰ることができますよ♪

上野ランド
「パンダのめじるし」全5種類。1個300円

「上野といえばパンダ!」というお土産のリクエストには、イラストレーター・てらおかなつみさんが描いたパンダをアクリルキーホルダーにした「パンダのめじるし」もおすすめです。

■上野ランド
東京都台東区上野7-1-1 JR上野駅 エキュート上野 改札内3階
【月〜木、土・日・祝】9時〜21時【金】9時〜22時
なし
JR上野駅 改札内3階
「上野ランド」の詳細はこちら

【エキュート上野】銀座甘楽 エキュート上野店「パンダの繭衣」

パンダの焼印がかわいい!ふわっふわの蒸しどら焼き

銀座甘楽
「パンダの繭衣」1個237円(日持ち:約1週間)

素材の風味を最大限に生かすことをモットーに、おいしい和菓子を追求している「銀座甘楽(ぎんざかんら)」。

パンダの焼印が押された「エキュート上野」限定の「パンダの繭衣」は、ふわっと軽い食感の生地に、風味豊かな粒あんを挟んだ蒸しどら焼きです。あんには、北海道の契約農園から直送したこだわりの小豆を使用。和菓子ながらちょっぴり洋風の仕立てで、繭のようにきめ細やかでしっとりとした生地と、優しく上品な甘さの粒あんの組み合わせが絶妙な一品です。

銀座甘楽
「銀六餅5個入り」565円(日持ち:約1週間)

あわせておすすめなのが、餅粉を使ったもちもち食感が評判のどら焼き「銀六餅(ぎんろくもち)」。「銀座甘楽」本店のある銀座6丁目にちなんで名付けられた人気商品で、通常のどら焼きよりひと回り小さい、かわいいサイズが特徴です。

銀座甘楽 エキュート上野店
首都圏で1日最大3500個売り上げる「豆大福」でも有名な和菓子店

個性の異なる「銀六餅」と「繭衣」を、贈る相手にあわせて選んでみてはいかがでしょう。

■銀座甘楽 エキュート上野店
東京都台東区上野7-1-1 JR上野駅 エキュート上野 改札内3階
【月〜木、土・日・祝】9時〜21時【金】9時〜22時
なし
JR上野駅 改札内3階
「銀座甘楽 エキュート上野店」の詳細はこちら

【エキュート上野】クラマエカヌレ エキュート上野店「パンダパッケージカヌレ」

パンダのラッピングがキュートな焼き立てカヌレ

クラマエカヌレ エキュート上野店
毎日焼きたての「クラマエカヌレ」1個324円(日持ち:購入日含め6日間)

「エキュート上野」のスイーツゾーン「おやつパーク」に2024年12月にオープンした「クラマエカヌレ」。東京・蔵前に本店があり、各店に併設の工房で調理した焼きたてのカヌレが人気のお店です。

こだわりの素材を使用し、伝統的な製法で職人が一つひとつ丁寧に焼き上げたカヌレは、外側はカリッ、中はカスタードクリームのようにとろりとした食感で、バニラの芳香がふわり。1個から買える手軽さも魅力で、包装袋や有料のギフトボックスには上野限定のパンダラベルが付いてきます。

クラマエカヌレ エキュート上野店
上野限定のパンダラベルがおしゃれでプチギフトに最適
クラマエカヌレ エキュート上野店
本店と同じく、店内で焼きたてのカヌレを販売
クラマエカヌレ エキュート上野店
「パンダパッケージカヌレ」1個378円(日持ち:購入日含め3日間)

手土産にするなら、「エキュート上野」限定のかわらしいパンダのパッケージに包まれた「パンダパッケージカヌレ」をぜひ♪木製のフォークが持ち手になっていて、手を汚さずに食べられます。上野散策のお供にしてもよいですね。

■クラマエカヌレ エキュート上野店
東京都台東区上野7-1-1 JR上野駅 エキュート上野 改札内3階
【月〜木】10時〜20時【金】10時〜21時【土・日・祝】9時〜20時
なし
JR上野駅 改札内3階
「クラマエカヌレ エキュート上野店」の詳細はこちら

【エキュート上野】ドーナツもり エキュート上野店「パンダドーナツ」

3日間かけて作るふわもち生地のスペシャリティドーナツ

ドーナツもり エキュート上野店
「パンダドーナツ」1個529円(日持ち:当日中)

“大人が独り占めしたくなるドーナツ”をコンセプトに、伝統フランス菓子店で修業した店主が作るスペシャリティドーナツのお店。北海道産の小麦を使用し、低温で3日間発酵させた生地は、もっちりふわふわでほのかに小麦が香る贅沢な味わいです。

「エキュート上野」限定の「パンダドーナツ」は、ショコラ生地のドーナツから顔をのぞかせているパンダがとってもキュート♪トランス脂肪酸フリーの揚げ油を使い、保存料・着色料は使っていないので、子どものおやつにも嬉しいですね。

ドーナツもり エキュート上野店
創業以来、一番人気の「オリジナルグレーズ」421円(日持ち:当日中)
ドーナツもり エキュート上野店
神楽坂に1号店、蔵前に2号店を構えるドーナツ店

「オリジナルグレーズ」のグレーズ(表面のコーティング部分)には北海道産のチルドバターやイタリア産の有機はちみつ、シチリアのピスタチオが使用されています。素材にこだわって作られているので、手土産にしても喜ばれそうですね。

■ドーナツもり エキュート上野店
東京都台東区上野7-1-1 JR上野駅 エキュート上野 改札内3階
【月〜木、土・日・祝】9時〜21時【金】9時〜22時
なし
JR上野駅 改札内3階
「ドーナツもり エキュート上野店」の詳細はこちら

【エキュート上野】中川政七商店 エキュート上野店「かや織ふきん 上野限定」

使い心地抜群!パンダに癒やされる「かや織ふきん」

中川政七商店 エキュート上野店
「かや織ふきん 上野限定」550円

1716(享保元)年に奈良で創業した「中川政七商店」。日本の工芸をベースに、暮らしの道具や染織りを活かした衣料品、インテリアなどを扱う雑貨店を全国に展開しているブランドです。「エキュート上野」には、上野ならではのパンダグッズコーナーがあり、パンダをモチーフとした限定アイテムがずらりと揃っています!愛らしいビジュアルに、思わず足が引き寄せられてしまうはず。

おすすめは、「エキュート上野」限定の「かや織ふきん」。創業地である奈良の工芸“かや織”を5枚重ねで縫い合わせたふきんは、使うほどにやわらかくなり、吸水性に優れ、丈夫で長く使うことができます。様々な姿のパンダが描かれていて見ているだけでも楽しめる一品で、自分用はもちろん、プレゼントにも重宝しそうです。

中川政七商店 エキュート上野店
全国約800の作り手と協業した生活雑貨が揃う店内
中川政七商店 エキュート上野店
「パンダみくじ」594円。底面の赤いひもを引くとおみくじが出てくる
中川政七商店 エキュート上野店
「パンダだるま」3630円。縁起物のだるまがモチーフのかわいらしいデザイン

陶製のだるまの中におみくじが入った「パンダみくじ」や、だるまの一大産地・群馬県高崎市で作った「パンダだるま」も、上野店限定のアイテム。棚や机の上などに飾れば、目にするたびにほっこり、あたたかい気持ちになれそうですね。

■中川政七商店 エキュート上野店
東京都台東区上野7-1-1 JR上野駅 エキュート上野 改札内3階
【月〜木、土・日・祝】9時〜21時【金】9時〜22時
なし
JR上野駅 改札内3階
「中川政七商店. エキュート上野店」の詳細はこちら

【エキュート上野】ハナガタヤ エキュート上野店「手作りぱん玉」

上野店限定!パンダ型のかわいらしいあんこ玉

ハナガタヤ エキュート上野店
「手作りぱん玉」2個入り648円(日持ち:2〜4日)※要冷蔵

浅草に本店を構える和菓子の老舗「舟和」の名物は、芋ようかんとあんこ玉。そのあんこ玉をパンダの形にアレンジした「手作りぱん玉」は、「ハナガタヤ エキュート上野店」でしか買えない限定商品です。

1つの箱に男の子と女の子のパンダが1個ずつ入っていて、まんまるの顔はしばらく眺めていたくなる愛らしさ!甘みをおさえた自然な風味のあんがお店の自慢で、インゲン豆を使った白あんの中に、口溶けのよいなめらかなこしあんが詰まっています。表面をつややかに覆う寒天の、ぷるんとなめらかな舌触りもポイントです。

ハナガタヤ エキュート上野店
地域の名品を集めたお土産セレクトショップ「ハナガタヤ」にある舟和のコーナー

手作りのために大量生産ができず、各日なくなり次第終了となるそうなので、買いに行くならぜひ早めの時間に!手土産にして相手と一緒に味わえば、話が弾むこと間違いなしです♪

■ハナガタヤ エキュート上野店
東京都台東区上野7-1-1 JR上野駅 エキュート上野 改札内3階
【月〜木、土・日・祝】8時〜21時【金】8時〜22時
なし
JR上野駅 改札内3階
「ハナガタヤ エキュート上野店」の詳細はこちら

【エキュート上野】フリアンズギャラリー エキュート上野店「PANDA #pf8」

パンダパッケージにときめく、ワインと楽しむフィナンシェ

フリアンズギャラリー エキュート上野店
「PANDA #pf8」8個入り1680円(日持ち:製造日より60日)

“ワインと味わう大人のフィナンシェ”をコンセプトに、2022年に銀座でオープンしたフィナンシェの専門店。濃厚ながらもすっきりとした味わいのカルピスバターや商品ごとに配合を変える小麦粉、香り高い宇治抹茶など、こだわり抜いた素材を使用し、職人が一つひとつ丁寧に焼き上げるフィナンシェが好評を博しています。

2号店となるエキュート上野店で買いたいのが、フィナンシェを頬張るパンダのパッケージがおしゃれな「PANDA #pf8(パンダ シャープピーエフエイト)」。お店で一番人気の塩キャラメルのフィナンシェが、ハート型のプチサイズになって詰まっています。ほろ苦く焦がした自家製キャラメルが使用されており、辛口のシャンパンやスパークリングワインに合う大人のスイーツです。また、繊細なタッチのパンダが描かれたパッケージは画家の松本亮平さんによる描き下ろし。上野店限定の品なので、ワイン好きの友人へのギフトにも良いですね。

フリアンズギャラリー エキュート上野店
「白トリュフのフィナンシェ」5個入り2550円(日持ち:製造日より21日)
フリアンズギャラリー エキュート上野店
ペアリングにおすすめのワインを聞きながら買い物を♪

定番商品を買うなら、生地に「MUCCINI ITALIA」のトリュフ塩を練り込み、仕上げに同ブランドのトリュフオイルを塗った「白トリュフのフィナンシェ」。風味よくまろやかな味わいと芳醇な香りが、リッチなひと時を叶えてくれるはずです。

■フリアンズギャラリー エキュート上野店
東京都台東区上野7-1-1 JR上野駅 エキュート上野 改札内3階
【月〜木、土・日・祝】9時〜21時【金】9時〜22時
なし
JR上野駅 改札内3階
「フリアンズギャラリー エキュート上野店」の詳細はこちら

【エキュート上野】ヨックモック エキュート上野店「パンダ プティ シガール」

ギフトでおなじみのクッキーがユニークなパンダ缶で登場

ヨックモック エキュート上野店
「パンダ プティ シガール」16本入り1404円(日持ち:製造から120日)。

「ヨックモック」のロングセラー商品「シガール」は、バターをふんだんに使った生地を焼き上げ、ロール状にくるっと巻いたクッキー。豊かな風味にさくっと軽い食感、繊細で優しい口どけが特徴です。

多くの人に愛され続けている「シガール」を、子どもでも食べやすいプティサイズにして、パンダを描いた個包装に入れた「パンダ プティ シガール」は、上野土産にぴったり!16本入り缶箱のパッケージは“パティシエパンダ”をコンセプトにしていて、側面にはパンダがクッキー作りに奮闘している様子がユーモアたっぷりに描かれています。とってもかわいい缶箱なので、食べ終わった後は小物入れとしてとっておきたくなりますね!

ヨックモック エキュート上野店
ヨックモックの「シガール」は1969年に誕生し、50年以上愛されている

手軽な8本入り(702円)もあり、こちらはちょこんと座るパンダを描いた立体的な紙のパッケージが存在感たっぷり。パッケージも中のクッキーも、老若男女に喜んでもらえる鉄板土産といえそうです。

※「シガール」は株式会社ヨックモックホールディングスの登録商標です。

■ヨックモック エキュート上野店
東京都台東区上野7-1-1 JR上野駅 エキュート上野 改札内3階
【月〜木、土・日・祝】9時〜21時【金】9時〜22時
なし
JR上野駅 改札内3階
「ヨックモック エキュート上野店」の詳細はこちら

【エキュート上野】レイン エキュート上野店「ミニプレミアムパウンドケーキ」

純北海道産のプレミアム菓子が上野限定ミニサイズに

レイン エキュート上野店
「ミニプレミアムパウンドケーキ」6個入り1934円、12個入り3867円(日持ち:45日)

きめ細かく豊かな風味の小麦粉「きたほなみ」や、てんさい100%のグラニュー糖、バター、卵など、北海道産原料にこだわったパウンドケーキが自慢のパウンドケーキ専門店「レイン」。北海道札幌市の円山に店舗を構える同店が、「エキュート上野」のリニューアルに合わせて関東に初出店しました。

上野店限定の「ミニプレミアムパウンドケーキ」は、お店で一番人気の「プレミアムパウンドケーキ」を形はそのままに、食べやすいミニサイズに焼き上げた一品。発酵バターの芳醇な香りと濃厚な味わい、しっとりとした口あたりを、ぱくりと一口で堪能できる贅沢な焼き菓子です。包装箱のシールに、レインのロゴの傘の上にかわいいパンダを描いた上野店限定ロゴが使用されているのも、見逃せないポイント。

レイン エキュート上野店
日常のおやつから手土産、観光土産まで、幅広いニーズに応える商品が揃っています

「ミニプレミアムパウンドケーキ」は6個入りと12個入りがあり、日持ちもするため、遠方へのお土産にも重宝しそうです。
ほか、フィナンシェやマドレーヌなどもあるので自分用のおやつにも嬉しいですね。

■レイン エキュート上野店
東京都台東区上野7-1-1 JR上野駅 エキュート上野 改札内3階
【月〜木、土・日・祝】9時〜21時【金】9時〜22時
なし
JR上野駅 改札内3階
「レイン エキュート上野店」の詳細はこちら

竹隆庵岡埜 上野店「こごめ大福」

つぶつぶ食感とほどよい甘さが後引くおいしさ

竹隆庵岡埜 上野店
「こごめ大福 白餅」「こごめ大福 草餅」1個各400円(日持ち:当日中)
竹隆庵岡埜 上野店
手土産にちょうどよい、竹籠入りの「こごめ大福」も販売

台東区根岸で1958(昭和33)年に創業し、地元の人たちに長く愛され続けている老舗和菓子店「竹隆庵岡埜」。上野駅から徒歩3分の場所に上野店があります。

看板商品は「こごめ大福」で、そのルーツは江戸時代に遡ります。江戸の庶民がよく食べていた「こごめ餅」に、根岸の里の茶屋が餡を包んで上野輪王寺宮の公弁法親王に献上したところ、お褒めの言葉をいただいて、「こごめ大福」と名付けられたそうです。

古きよき時代の根岸を今に語り継ぎたいと、伝統の技法に現代の味覚を取り入れて作るこの店では、国産のもち米にうるち米を混ぜた、つぶつぶ食感が特徴。北海道富良野産の小豆を使ったつぶしあんは甘さ控えめで、飽きのこないおいしさです。

竹隆庵岡埜 上野店
「フルーツ大福」430円〜480円(日持ち:2日間)。使用する果物により価格は変動します

もう1つのおすすめが、季節により使用する果物が変わる「フルーツ大福」。旬の新鮮な果物と白あんをベースにしたあんがやわらかな羽二重餅で包まれ、見た目も味わいも華やかな一品です。贈りものや手土産として購入していく人も多いそう。
駅から徒歩3分とアクセスも良いので、上野に来た際は立ち寄ってみたいですね。

■竹隆庵岡埜 上野店
東京都台東区東上野3-9-1
9時30分〜17時
土・日・年末年始
上野駅より徒歩3分
「竹隆庵岡埜 上野店」の詳細はこちら

まとめ 

上野駅のエキナカにあるショップを中心に、パンダスイーツや上野駅限定商品、老舗の銘菓など、上野ならではのお土産を12店舗ご紹介しました!上野観光やお出かけと併せてお土産選びも楽しんでみてくださいね。

※この記事は2025年11月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

加藤 愛

宿、温泉、食、ご当地体験を取材して記事を書くこと十余年。取材のモットーはその場所の魅力を肌で感じること。酒蔵ではとことん飲み、渓流アクティビティでは頭から滝を下ります!プライベートでは島旅とお酒と写真が趣味。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード