close

2025.11.04

【沖縄】美浜アメリカンビレッジおすすめスポット11選!グルメやお土産情報も<2025>

北谷町(ちゃたんちょう)の西側に広がる「美浜アメリカンビレッジ」は、アメリカの西海岸の街並みをイメージしたエリアです。カラフルに彩られた複数の商業施設が立ち並び、ショッピングやグルメを楽しめることはもちろん、写真映えスポットもたくさん。そこでおすすめのグルメやお土産、ショッピング情報を厳選しました。沖縄旅行の参考にしてくださいね。

美浜アメリカンビレッジとは?アクセスは?

カラフルで異国情緒満点のショッピングエリア

美浜アメリカンビレッジ
美浜アメリカンビレッジ

「美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジ」(通称・美浜アメリカンビレッジ)は、沖縄とアメリカの街並みが融合した、異国情緒あふれるリゾートタウンです。カラフルな建物が海沿いに並び、ショッピングセンターや飲食店、カフェ、ホテル、アミューズメント施設など、ワクワクするスポットが点在しています。

フォトジェニックな建物が彩るショッピングエリアの「デポアイランド」、アメリカンなショップが集まる「アメリカンデポ」、海辺の散歩道「デポアイランドボードウォーク」など、大小およそ30もの施設が集合。散策や写真を撮るだけでも楽しめますよ。

那覇空港から車で約45分

車でアクセスする場合は那覇空港から国道58号線を北上し、車で約45分。北谷町の西側の海沿いにあります。高速を使う場合は沖縄自動車道沖縄南ICからは約15分です。

空港からはリムジンバスが出ていて、「北谷ゲートウェイ」バス停から徒歩約2分です。

複数の無料駐車場が点在し、台数は合計1200台。中でも「駐車場4」は、アメリカンビレッジの中央あたりにあり、どの施設へ行くにも便利です。

アメリカンビレッジのフォトスポット

架空の消防署「FDDI(FIRE DEPT DEPOT ISLAND)」

架空の消防署「FDDI(FIRE DEPT DEPOT ISLAND)」

続いてもデポアイランドにあるフォトスポットです。「FDDI(ファイヤーデプトデポアイランド)」は、オープン時からあるウォールアートで、「街の守り神」をイメージして描かれたと言われていて、写真映えスポットとして多くの人が訪れます。まるで本物の消防車が飛び出してきているような雰囲気です。

架空の消防署「FDDI(FIRE DEPT DEPOT ISLAND)」

実は消防車のウォールアートは、バンパーが飛び出していて、立体的になっています。腰掛けたり、立ったりと、さまざまなポーズで撮影を楽しめるのも魅力です。

海を眺めて月と撮影できる「Happy Luna」

Happy Luna

デポアイランドのシーサイドボードウォークにあるのは「Happy Luna(ハッピールナ)」。三日月のオブジェで、“ここへ来て楽しいひとときを感じて欲しい”という思いが込められているそうです。カラフルな街並みと三日月のオブジェがとても絵になります。

Happy Luna

オブジェはベンチになっていて、海をバックに月に座ったり、顔を覗かせたりなど、メルヘンチックな写真も撮影できます。沖縄の旅の思い出を残すのにぴったりですね。

知る人ぞ知るフォトスポット「エンジェルウィング」で天使になろう

エンジェルウィング

デポアイランドシーサイドビル3階にある「エンジェルウィング」は、場所柄目に付きにくく、穴場なフォトスポットとなっています。世界中に広がる「グローバルウィングプロジェクト」の一環として、アーティストのコレット・ミラーさんが描いた絵になり、「私たちこそ地球のエンジェル」という愛のメッセージが込められています。自分に翼が生えたかのような写真が撮れますよ。

「カラフルな街並み」で、異国のリゾートタウンに迷い込む

デポアイランド

ポップでカラフルな街並みは、異国情緒満点。まるで映画のワンシーンのようです。昼は青空に映える鮮やかな色合いが明るい雰囲気を演出し、夜はイルミネーションに照らされてロマンチックな表情に。家族旅行では元気いっぱいの写真を、女子旅やカップルならおしゃれな記念写真が撮れそうです。

まるで海の上に浮かんでいるような絶景の「展望デッキ」

デポアイランド

デポアイランドシーサイドビル4階には展望デッキが設けられています。オーシャンビューの絶景で、先端に立てばまるで映画のワンシーンのよう。

デポアイランド

昼間の風景はもちろん、夕方のサンセットタイムもおすすめで、海に沈む夕日を眺められます。夜になるとイルミネーションで光輝くアメリカンビレッジや、浦添市の夜景まで一望できるのも魅力です。毎週土曜の20時からはデポアイランドで花火も打ち上げられ、わずか3分間の花火ですが見応えがありますよ。

■デポアイランド
沖縄県中頭郡北谷町字美浜9-1
10時〜21時※施設により異なる
なし
沖縄道沖縄南ICより15分
「デポアイランド」の詳細はこちら
「デポアイランド」のInstagramはこちら

アメリカンビレッジのおすすめグルメ

海辺のパンケーキカフェ「Seaside Cafe Hanon」

Seaside Cafe Hanon
「エッグ&ミート」2枚1520円〜

デポアイランドの海辺に佇むオークファッションビルの2階にある「Seaside Cafe Hanon(シーサイド カフェ ハノン」)。沖縄店のほか、東京銀座店、京都店と全国に3店舗を展開するパンケーキ専門店です。

沖縄店は、白を基調とした店内に窓から海が見え、まさにリゾートのような空間。“朝食にパンケーキ!”というコンセプトの通り、店の名物は香ばしく焼き上げたふわふわのパンケーキです。たまにはデザートではなく、ご飯の代わりとしてパンケーキを味わってほしいという思いから、メニューには食事系パンケーキが充実しているのが特徴です。

「エッグ&ミート」は特大ソーセージかステーキベーコンを選べるセット。スクランブルエッグ、ポテト、フレッシュサラダ付きで、ウォームメープルバターを添えて提供されます。甘じょっぱさが魅力で、朝食に注文する常連客が多いとか。

Seaside Cafe Hanon
「紅芋ミルフィーユパンケーキ」1320円〜
Seaside Cafe Hanon
「黒糖ココナッツパンケーキ」1290円〜

スイーツメニューは、沖縄でしか味わえない限定メニューがあります。ひとつは「紅芋ミルフィーユパンケーキ」。沖縄県産紅芋クリームと自家製カスタード、フレッシュ生クリームのミルフィーユ形式のパンケーキです。もうひとつは「黒糖ココナッツパンケーキ」で、沖縄県産の黒糖とココナッツがマッチした特製クリームがたっぷりかかったもの。

Seaside Cafe Hanon
テラス席
Seaside Cafe Hanon
店内

店内はエーゲ海のキクラデス諸島南部にあるサントリーニ島をイメージした、リゾート感あふれる空間。テラス席からは海を一望できます。癒やされる景色を眺めながら、ふわふわのパンケーキとともに贅沢な時間を過ごしてくださいね。

■Seaside Cafe Hanon
沖縄県中頭郡北谷町字美浜9-39オークファッションビル2階
【平日】9時〜17時30分(LO16時30分)【土日】8時30分〜19時(LO18時)
なし
沖縄道沖縄南ICより15分
「Seaside Cafe Hanon」の詳細はこちら
「Seaside Cafe Hanon」のInstagramはこちら

豪快にかぶりつきたい、沖縄ステーキの店「JUMBO STEAK HAN’S 美浜店」

JUMBO STEAK HAN’S 美浜店
「テンダーロインステーキ」200g4015円

沖縄ではアメリカ食文化の影響から、ステーキハウスが点在しており、ステーキは身近なフードとして親しまれています。そんな沖縄ステーキの店として、地元民にも親しまれているのが「JUMBO STEAK HAN’S(ジャンボ ステーキ ハンズ)」。沖縄県内に10店舗を展開し、アメリカンビレッジの中には美浜店と、北谷デポセントラル店があります。

看板メニューのステーキは、ランプ、テンダーロイン、リブアイ、Tボーンといった部位で提供。おすすめの「テンダーロインステーキ」は、赤身の希少部位で、やわらかくきめ細かい上質な味わいが特徴です。

JUMBO STEAK HAN’S 美浜店
「リブアイステーキ」240g4048円

深みのある味とやわらかい肉質が特徴の「リブアイステーキ」。

プラス715円でサラダ、ライス、日替わりスープ、カレーが食べ放題という「お得なビュッフェ」があるので、しっかり食べたい人はぜひ一緒に注文してくださいね。単品で「ライス」(275円)、「ガーリックパン」(165円)もありますよ。

JUMBO STEAK HAN’S 美浜店
店内

店内は80年代のアメリカをイメージした、ウエスタン調。ゆったりと座れるソファ席やテーブル席で、合計36席となっています。

JUMBO STEAK HAN’S 美浜店
外観

店はデポアイランドの中心部にあるデポアイランドビルAの2階。ピンクの外観が目印です。

■JUMBO STEAK HAN’S 美浜店
沖縄県中頭郡北谷町字美浜9-1デポアイランドビルA棟2階
11時~23時(LO22時)
なし
沖縄道沖縄南ICより15分
「JUMBO STEAK HAN’S 美浜店」の詳細はこちら
「JUMBO STEAK HAN’S 美浜店」のクチコミ・周辺情報はこちら

漁師が手がける本場仕込みのポキ丼「Fisherman’s POKE 純TSUNA」

Fisherman’s POKE 純TSUNA
ポキ丼 並盛り(マグロ・エビ・アボカド・トビコ)1968円

2025年2月にオープンした「Fisherman’s POKE 純TSUNA(フィッシャーマンズ ポケ ジュン ツナ)」は、漁師でもある店主が自ら釣り上げた新鮮なマグロを使ったポキ丼が自慢の店です。ポキとは、ハワイのローカル料理で、魚介類の切り身を調味料と合わせたもので、マグロは、赤身のあっさりとした味わいが特徴のメバチマグロやキハダマグロを中心に使用しています。

注文はご飯のサイズを並盛(1518円)か大盛(2288円)から選び、具材となるポケをマグロ、サーモン、島タコ、エビ、豆腐から1種類または2種類(プラス100円)を決めます。味付けはハワイの塩で作る塩ソース、ハワイシェフ直伝のネギと生姜のごま油ソース、オリジナル醤油ソースなど5種類から選び、好みでアボカド(200円)、トビコ(150円)のトッピングを追加したら完了です。

Fisherman’s POKE 純TSUNA
店内

店内にはさまざまなマグロのイラストを展示しているほか、奥の壁には店主が釣り上げたカジキの魚拓が装飾されています。

Fisherman’s POKE 純TSUNA
外観

沖縄の海風を感じながら、本場仕込みのヘルシーなポキ丼を楽しんでくださいね。

■Fisherman’s POKE 純TSUNA
沖縄県中頭郡北谷町美浜9-12デポアイランドビルC棟1階
11時~20時30分(LO00時)
なし
沖縄道沖縄南ICより15分
「Fisherman’s POKE 純TSUNA」の詳細はこちら
「Fisherman’s POKE 純TSUNA」のInstagramはこちら

アメリカンビレッジのお土産ショップ

沖縄の自然をヒントに生み出す作品「工房琉白美浜店」

工房琉白美浜店
「琉彩ブルー片口角(中)」3520円
工房琉白美浜店
「銀彩マグカップ」6820円

沖縄の空と海の色“琉球ブルー”や、ブロンズに輝く“島グリーン”など、豊かな自然を巧みに表現した作品が並ぶ「工房琉白美浜(こうぼうりゅうはくみはま)店」。やちむん作家の比嘉洲南夫さんのショップです。彩鮮やかで、生命力あふれる沖縄を器の中にとじこめた作品が特徴となっています。

比嘉さんの手によりひとつひとつ施される作品は、洗練された質感と風合いがマッチ。日々の暮らしの中で、料理や飲み物に合わせて器を選ぶのが楽しくなるような作品が並びます。

工房琉白美浜店
「琉彩ブルー4寸皿」2400円など

沖縄の赤土は鉄分が多く、焼くと赤褐色になるそう。そこで、比嘉さんは器を白く見せるために、化粧掛けという技法を用いていて、化粧土を刷毛で塗り、質感を出しています。独自に配合した複数の釉薬(ゆうやく)を使い、沖縄の深く鮮やかな青を表現した“琉彩ブルー”は、比嘉さんの代表作品。またカトラリー類も作っていて、真鍮を使ったスプーン(4290円)はどんな料理にも使いやすいと評判なんだそう。ぜひ現地で手にとってその美しさを確かめてみてくださいね。

■工房琉白美浜店
沖縄県中頭郡北谷町字美浜9-1 デポアイランドD棟1階
10時~18時(Instagramにて要確認)
不定(Instagramにて要確認)
沖縄道沖縄南ICより15分
「工房琉白美浜店」のInstagramはこちら

旅の思い出を香りで持ち帰る「SuiSavon-首里石鹸-北谷アメリカンビレッジギャラリーショップ」

SuiSavon-首里石鹸-北谷アメリカンビレッジギャラリーショップ
「ボタニカルハンドメイド石鹸CUBE5つセット(キューブBOX付き)」3025円

沖縄発のスキンケアブランド「SuiSavon-首里石鹸-」は、“香りひろがる。記憶よみがえる。”をコンセプトに、沖縄の自然素材を活かしたアイテムを展開。植物や果物をベースに、香りや色合い、配合成分にまで“沖縄らしさ”を追求。ふと香りが広がる瞬間、旅の思い出が蘇り、再び沖縄を訪れたくなる。そんな願いが込められています。

代表的なアイテムは沖縄の石鹸工房で手作りしている「ボタニカルハンドメイド洗顔石鹸」。沖縄の碧く澄んだ海を表現した「海-UMI-」やシークヮーサーとレモングラスの爽やかな香りの「果実-KAJITSU-」など、カラフルな色合いが特徴です。

SuiSavon-首里石鹸-北谷アメリカンビレッジギャラリーショップ
「琉球のホワイトマリンクレイ洗顔石鹸」2728円〜

沖縄の海底泥・クチャを配合した「琉球のホワイトマリンクレイ洗顔石鹸」は、洗顔とパック2通りの使い方ができるアイテムです。沖縄産のタマヌオイルやアロエ、月桃などの美容成分も豊富に含まれ、しっとりとした洗い上がりが特徴です。香りはベルガモットやプルメリア&リリーの他、季節限定の香りも登場します。

SuiSavon-首里石鹸-北谷アメリカンビレッジギャラリーショップ
「エッセンスハンドクリーム」2310円〜

ほかにも美容液がジュワーッと溢れ出すハンドクリームもあります。

SuiSavon-首里石鹸-北谷アメリカンビレッジギャラリーショップ
外観

ラインナップは石鹸だけにとどまらず、スキンケア、ボディケア、ヘアケアまで幅広く揃い、自分用にはもちろん、大切な人へのギフトにもぴったりです。

■SuiSavon-首里石鹸-北谷アメリカンビレッジギャラリーショップ
沖縄県中頭郡北谷町美浜9-1 デポアイランドビルA棟1階
10時~20時
なし
沖縄道沖縄南ICより15分
「SuiSavon-首里石鹸-」の詳細はこちら
「SuiSavon-首里石鹸-」のInstagramはこちら

沖縄の海風を感じる島ぞうり「日本製島ぞうり専門店OKICHU/沖忠」

日本製島ぞうり専門店OKICHU/沖忠
日本製島ぞうり専門店OKICHU/沖忠

北谷町に工房を構える「日本製島ぞうり専門店OKICHU/沖忠(おきちゅう)」は、沖縄の暮らしに欠かせない島ぞうりを丁寧に作り続ける専門店です。加工から製造まですべてを自社工房で行い、熟練の職人が一足ずつ手仕上げしています。

特徴は、履き心地を優先した「テーパー型」を採用していること。つま先が低く、かかとが高い形状は歩きやすく、長時間でも快適に過ごせます。

形は「プレーン島ぞうり」(2200円〜)と、5本指型(2640円〜)です。

日本製島ぞうり専門店OKICHU/沖忠
日本製島ぞうり専門店OKICHU/沖忠

さらに、19色のソールと12色の鼻緒を組み合せて、名前や絵柄を刻んだオリジナルデザインもオーダー可能。子どもから大人まで楽しめるサイズ展開で、名前入りで家族お揃いの一足(3300円〜)を作ることもできます。

日本製島ぞうり専門店OKICHU/沖忠
外観

履くほどに足になじむ島ぞうりは、沖縄らしさが詰まった実用的なお土産としておすすめです。

■日本製島ぞうり専門店OKICHU/沖忠
沖縄県中頭郡北谷町字美浜9-1デポアイランドビルE棟1階
10時~20時
1月1日
沖縄道沖縄南ICより15分
「日本製島ぞうり専門店OKICHU/沖忠」の詳細はこちら
「日本製島ぞうり専門店OKICHU/沖忠」のInstagramはこちら

まとめ

異国情緒あふれる街並みと、海風を感じるリゾート感がたっぷりのアメリカンビレッジ。昼は青い海と空を眺めながら開放的に、夜はイルミネーションでロマンチックな雰囲気と、訪れる時間帯によっても魅力が異なるので、昼も夜も満喫できますよ。

※この記事は2025年10月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

山田陽子  山田陽子

旅とグルメをこよなく愛し、年間500軒以上は食べ歩く。九州の旅行、グルメ、温泉について主に執筆。 共著に「ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく福岡・九州」がある。

Topics

tag

この記事に関連するエリア