close

2024.02.20

【全国】縁結びスポット31選!恋愛成就にご利益がある神社やパワースポットなど厳選

日本全国の縁結びにご利益があると言われる神社やパワースポットをまとめました。「素敵な出会いがほしい」「恋人とずっと仲良くいたい」「元カレ・元カノとヨリを戻したい」など、叶えたい恋愛の願掛けがある人は必見です。

一度は行きたい“縁結びスポット”を厳選して紹介します。

※この記事は2024年2月13日時点での情報です。休業日や参拝時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※口コミはじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました。

記事配信:じゃらんニュース

北海道神宮【北海道】

開拓の歴史を見守る神社を参拝。恋みくじで運勢占い

(画像提供:北海道神宮)

かつて「蝦夷地」や「蝦夷島」と呼ばれていた北海道。箱館戦争終結後の1869年、「北海道」と改称され、1871年に北海道の開拓・発展の守護神として創建されたのが現在の「北海道神宮」です。

北海道の国土の神様である大国魂神(おおくにたまのかみ)をはじめ、大那牟遅神(おおなむちのかみ)、少彦名神(すくなひこなのかみ)、明治天皇(めいじてんのう)の四柱を祀っています。

札幌市の中心地にあり、縁結びのパワースポットとして地元でも広く知られているそう。よく当たると言われる「恋みくじ」もありますよ。

口コミ ピックアップ
鳥居をくぐると、何とも言えないエネルギーを感じます。清掃の行き届いた整ったお部屋の中のような空気感でした。
(行った時期:2023年7月)

地下鉄駅からも徒歩圏内で行きやすい。とても広くて大きな神社です!六花亭もあり判官さまが焼きたてで美味しかったです。
(行った時期:2022年10月)

■北海道神宮
[住所]北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
[参拝時間]公式HPにて確認
[定休日]なし
[アクセス]【電車】札幌市営地下鉄 円山公園駅より徒歩15分【車】道央自動車道 新川ICより15分
[駐車場]あり(1時間無料、以降1時間500円)
「北海道神宮」の詳細はこちら
「北海道神宮」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:北海道神宮)

不動の滝【岩手県】

二本の木が一つになった「縁結びの木」に恋愛成就祈願

(画像提供:一般社団法人 八幡平市観光協会)

「不動の滝」は桜松神社の境内に位置する、古くは修験者の道場と言われた霊場です。緑豊かな木々の間を縫うように、高さ15mの滝が流れ落ちる様子は風情たっぷり。朱色の橋とのコントラストも美しいです。

神社の境内には沢と崖の間に社や祠が並び、神秘的な雰囲気に包まれています。二本の木が結ばれて一つにつながった「縁結びの木」もあり、良縁成就のパワースポットとしても知られています。

渓流に沿った遊歩道も歩くことができるので、恋の願い事をしたら、自然を感じながら散策を楽しみましょう。

口コミ ピックアップ
あまり、期待せず行きましたが、思いの外水量があり素敵な滝でした。マイナスイオンを浴び暑い夏には最高です。
(行った時期:2023年7月)

スキーに向かう途中に、看板をみて、気になっていた滝でした。こんな所にマイナスイオンたっぷりの滝があるなんて感動しました。
(行った時期:2022年7月)

■不動の滝
[住所]岩手県八幡平市高畑
[アクセス]【電車】JR荒屋新町駅よりタクシーで10分【車】東北自動車道 安代ICより10分、松尾八幡平ICより30分
[駐車場]あり(無料)
「不動の滝」の詳細はこちら
「不動の滝」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:一般社団法人 八幡平市観光協会)

津島神社【宮城県】

100年ぶりに御社殿を大規模修復!“スサノオ”を主祭神とした神社

(画像提供:津島神社)

御祭神は天照皇大神の弟神・神武速素盞鳴尊(たけはやすさのおのみこと)。縁結び、厄除け、疫病除け、海上安全にご利益があるそう。

境内には、忽然と五種の古木が生成し、寄り添って生えている様子から“縁結びの木”と呼ばれるようになった木があります。縁結びの御神徳のあらわれであるとされており、参拝する人たちから崇められているそう。木のそばには絵馬をかけられる結舎があるので、参拝の際にはぜひ絵馬を書いてみてください。

御社殿は100年ぶりに大規模修復され、緻密で繊細な彫刻が国の有形文化財に登録される予定です。参拝に訪れる際には、新しくなった御社殿も必見です。

■津島神社
[住所]宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼147
[参拝時間]9時~17時
[定休日]不定
[アクセス]【電車】JR瀬峯駅より市民バスで20分【車】三陸自動車道 登米ICより10分、東北自動車道 築館ICより10分
[駐車場]あり(無料)
「津島神社」の詳細はこちら
「佐沼津島神社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:津島神社)

漢槎宮(浮木神社)【秋田県】

龍となった女性の恋伝説が残る田沢湖畔の縁結び神社

(画像提供:田沢湖・角館観光協会)

田沢湖畔に立つ、白木造りの社殿が印象的な「浮木神社」。流れ着いた浮木(大木が湖面から2mほど顔を出し、水底に斜めに深く消えている流木)を祀ったものと言われています。

田沢湖は「辰子姫伝説」により、美容や縁結びのパワースポットとしても知られているそう。美を求めるあまり龍になり田沢湖に住むようになった辰子。同じく龍となって男鹿半島の八郎潟の主となった八郎が辰子に惹かれ、田沢湖に一緒に住むようになったという伝説です。田沢湖が冬でも凍らないのは二人の熱い愛のおかげという、ロマンチックな話もあります。

神社では美容や縁結びのお守りも授与しているので、ぜひいただいて帰りましょう。

■漢槎宮(浮木神社)
[住所]秋田県仙北市田沢湖潟字一の渡226
[参拝時間]9時~16時
[定休日]不定※冬季休業あり
[アクセス]【電車】JR 田沢湖駅より羽後交通バス田沢湖一周線で30分
[駐車場]なし
「漢槎宮(浮木神社)」の詳細はこちら
「漢槎宮(浮木神社)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:田沢湖・角館観光協会)

小杉の大杉【山形県】

樹齢は約1000年!縁結びの大樹に祈願

(画像出典:鮭川村観光協会)

根回り6.3m、高さ20mもの大きさを誇る、樹齢約1000年の大樹。もともと一本だった幹が二本に枝分かれしたことから、“夫婦杉”や“縁結びの杉”と言われるようになりました。夫婦で手をつないで、山神様が祀られている杉の根元で休むと子宝が授かるという言い伝えもあります。

また、広大な敷地にそびえるその姿がアニメ映画のキャラクターに似ていることから、シーンをなぞらえて傘を手に写真撮影をする人もいるのだとか。映画の主人公たちのように、二人並んで写真を撮るのもおすすめです。

口コミ ピックアップ
駐車場まで道狭いです。そこから少し歩いて目の前に大きな杉が立っています。山形きたらここは行ったほうがいい!(一部抜粋)
(行った時期:2023年6月)
■小杉の大杉
[住所]山形県最上郡鮭川村大字曲川113-2
[定休日]なし※12月上旬~3月下旬頃は積雪のため通行止め・閉鎖
[アクセス]【電車】JR新庄駅よりタクシーで20分【車】東北中央道 東根ICより70分
[駐車場]あり(無料)
「小杉の大杉」の詳細はこちら
「小杉の大杉」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:鮭川村観光協会)

南湖神社【福島県】

ご祭神である白河藩主は恋のキューピッド!

(画像提供:南湖神社)

国の史跡名勝と福島県の自然公園に指定されている南湖公園の中に鎮座する神社。ご祭神に白河藩主・松平定信公を祀っており、厄除けや家内安全、商売繁盛などにご利益があるとされています。

また、定信公が白河藩主をしていた時代は白河に女性が少なく、白河の男性と会津の女性を引き合わせて藩が栄えたことから、縁結びのご利益としても知られています。

その上、「南湖神社」は四季の風景が美しく、特に春の桜と秋の紅葉が素晴らしい、風光明媚な場所としても知られています。四季ごとに期間限定の御朱印や、季節を感じられる桜や紅葉をイメージしたオリジナル御朱印帳も頒布しているので、ぜひいただいてみてください。

■南湖神社
[住所]福島県白河市菅生館2
[参拝時間]9時~17時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR新白河駅より市内循環バス(こみねっと)で10分【車】東北自動車道 白河IC・白河中央ICより10分
[駐車場]あり(無料)
「南湖神社」の詳細はこちら
「南湖神社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:南湖神社)

冠稲荷神社【群馬県】

伝説が残る木瓜の木と縁結びの社に参拝

(画像提供:冠稲荷神社)

古墳時代から1500年の間、お祭りが行われてきた宮の森に鎮座する「冠稲荷神社」。平安時代に創建され、源義経公が伏見稲荷の神霊を奉納したと伝えられる源氏ゆかりの社です。

境内には、良縁と子宝の伝説が伝えられる群馬県指定の天然記念物「冠稲荷の木瓜(ぼけ)」があり、この木とともに縁結びの「実咲社(みさきしゃ)」が鎮座しています。そのかたわらには、二手に分かれた枝が再び結びついた縁結びの桜もありますよ。

出会いや恋愛、家族、友情などあらゆる縁への願い事を絵馬に託して参拝しましょう。

■冠稲荷神社
[住所]群馬県太田市細谷町1
[参拝時間]24時間参拝自由【社務所】9時~17時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】東武鉄道 細谷駅よりタクシーで5分、東武鉄道 太田駅よりタクシーで15分【車】北関東自動車道 伊勢崎IC・太田桐生ICより25分
[駐車場]あり(無料)
「冠稲荷神社」の詳細はこちら
「冠稲荷神社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:冠稲荷神社)

川越氷川神社【埼玉県】

可愛いお守りがたくさん!夫婦円満・縁結びの神社

(画像出典:川越氷川神社)
縁結び玉

約1500年前に創建されたと伝えられる「川越氷川神社」。本殿には緻密な彫刻が施されており、県指定の有形文化財になっています。

二組の夫婦神様を含む家族の神様を祀っている川越氷川神社は、家族円満・夫婦円満・縁結びの神様として親しまれ、神前結婚式を挙げるカップルも多いのが特徴です。境内には願い事を書いた絵馬がかけられた「絵馬トンネル」もあります。

お参りの後は、お守りもチェックしてみてください。良縁に恵まれると言われる「縁結び玉」は、毎朝8時から20体の限定頒布。ほかにも可愛いお守りがたくさん販売されています。

口コミ ピックアップ
参道も長く、緑が多く、とても良かったです。お参りして、御朱印もいただきました。また、お参りに行きたいと思います。
(行った時期:2023年5月)

家族円満、夫婦円満・縁結びの神様として信仰されているようです。ご利益のある恋のパワースポットとして、良縁を祈願する参拝者が多く、この神社には、恋みくじならぬ鯉みくじがあるそう。面白みある神社なので、川越に来たら必ず行きたい神社です。
(行った時期:2023年4月)

■川越氷川神社
[住所]埼玉県川越市宮下町2-11-3
[参拝時間]8時~18時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR・東武鉄道 川越駅より東武バスで15分【車】関越自動車道 川越ICより20分
[駐車場]なし※近隣にコインパーキングあり
「川越氷川神社」の詳細はこちら
「川越氷川神社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:川越氷川神社)

箱根神社・九頭龍神社【神奈川県】

神秘的なムード漂う森の中にあるパワースポット

(画像出典:箱根神社)

「箱根神社」は奈良時代の天平宝字元年、箱根山に入峰修行中の万巻上人(まんがんしょうにん)が箱根大神の御神託を受け、勅願によって芦ノ湖畔の現在地に鎮斎されて以来、1200年以上の歴史がある神社。開運厄除・心願成就・交通安全の御神徳が高い神様として現在も篤く崇敬されているそう。

末社の「九頭龍神社」は、かつて芦ノ湖に棲み人々を苦しめていた毒龍を、箱根大神の霊力を授かった万巻上人が調伏し、芦ノ湖の守護神・九頭龍大神として神社に祀ったことに由来する神社です。

九頭龍神社は、開運隆盛はもとより、金運守護・商売繁盛・縁結びの神様として篤く信仰され、特に毎月13日に本宮で行われる月次祭(つきなみさい)は、全国各地から訪れる多くの参詣者で賑わいます。

口コミ ピックアップ
前回は箱根園の駐車場から、徒歩で往復して参拝しましたが、今回は時間の都合もあり、レンタサイクルで参拝しました。雲一つない空だったので、道中から富士山が見られました。ここもおすすめの神社です。
(行った時期:2022年12月)

箱根神社内の拝殿右横には九頭竜神社の新宮も鎮座しています。芦ノ湖の守護神である九頭竜神社、本宮は更に歩いて30分程掛かりますのでここで同時にお参りが出来ます。
(行った時期:2022年6月)

■箱根神社・九頭龍神社
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
[参拝時間]24時間参拝自由【御守所】8時30分~17時
[定休日]なし※宝物殿は展示替による臨時休館あり
[料金]【宝物殿】大人500円、子ども300円
[アクセス]【電車】JR・小田急電鉄 小田原駅より箱根町・元箱根行きバスで60分【車】箱根新道 芦ノ湖大観ICより10分
[駐車場]あり(無料)※7時~17時
「箱根神社・九頭龍神社」の詳細はこちら
「箱根神社」の口コミ・周辺情報はこちら
「九頭龍神社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:箱根神社)

四柱神社【長野県】

ご神徳の高い四神を祀り、すべての願いを結ぶと言われている神社

(画像提供:四柱神社)

長野県松本市の女鳥羽川沿いにあり、古くから地元で親しまれている「四柱神社(よはしらじんじゃ)」。

特にご神徳の高い天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、高皇産霊神(たかみむすびのかみ)、神皇産霊神(かみむすびのかみ)、天照大神(あまてらすおおみかみ)を主祭神として祀っており、すべての願いが叶う“願い事むすびの神“と言われています。

境内には縁結びの松もあるので、パワーをいただきましょう。

毎年10月1日から3日間、秋の訪れを告げる神道祭が行われ、露店が並ぶほか、奉納花火も打ちあがりますよ。

口コミ ピックアップ
女鳥羽川沿い、縄手通りに接しています。4柱の神様をお祀りする珍しい神社です。中心地にあるけれど、木々に囲まれ静かな雰囲気です。交番、公衆トイレ、広場が近くにあり何かと便利です。
(行った時期:2023年10月)

松本市街のほぼ中心にあり、松本城と松本駅の真ん中近くにある神社。天照大神をはじめ4神様を祀る神社です。(一部抜粋)
(行った時期:2023年7月)

■四柱神社
[住所]長野県松本市大手3-3-20
[参拝時間]24時間参拝自由【授与所】9時~16時30分
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR松本駅より徒歩10分【車】長野自動車道 松本ICより20分
[駐車場]あり(無料)
「四柱神社」の詳細はこちら
「四柱神社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:四柱神社)

越中一宮 高瀬神社【富山県】

なでうさぎでも知られる、長い歴史を受け継ぐ縁結び神社

(画像提供:越中一宮 高瀬神社)

“福の神・縁結びの神”と言われる大国主命(おおくにのみこと)を主神とする歴史ある神社。地元で親しまれており、結婚式も数多く執り行われています。

御神前には、神話『因幡の白うさぎ』で大国主命がうさぎのケガを癒したというエピソードにちなんだ「なでうさぎ」も。自分の癒されたい部位と同じ場所をなでると、そのご加護を受けられるそうです。

コロンとした木の玉に可愛いうさぎの絵が彫刻された「うさぎみくじ」もあるので、ぜひ運試しをしてみてください。

■越中一宮 高瀬神社
[住所]富山県南砺市高瀬291
[参拝時間]9時~17時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR福野駅よりタクシーで10分【車】北陸自動車道 砺波ICより15分
[駐車場]あり(無料)
「越中一宮 高瀬神社」の詳細はこちら
「越中一宮 高瀬神社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:越中一宮 高瀬神社)

金崎宮【福井県】

桜の名所としても知られている恋の宮。春の桜も必見

(画像提供:金崎宮)

「金崎宮(かねがさきぐう)」は敦賀市の北東の高台に位置しており、市内を一望できます。また、境内にはたくさんの桜の木が植えられているため、春は多くの人で賑わいます。

金ヶ崎城跡内にあり、南北朝時代、新田軍と足利軍が戦った場所と言われています。戦国時代には織田信長、豊臣秀吉(木下藤吉郎)、徳川家康が戦った場所で、お市方が小豆袋を届けたのだとか。

例年3月30日~4月11日(予定)まで行われる花換祭は、神社で授与される桜の造花を男女で交換するので「恋の宮」としての参拝も多いそうですよ。

口コミ ピックアップ
平日だったのでほとんど人も居なくて、のんびりと過ごしました。金崎宮の方と少しお話しさせていただきました。素敵なご縁でした。
(行った時期:2022年12月)

敦賀港近くの丘の上にある神社。敦賀港を一望できるが、紅葉シーズンには境内のもみじといちょうの落ち葉がハート型にアレンジされていておしゃれである。
(行った時期:2022年11月)

■金崎宮
[住所]福井県敦賀市金ヶ崎町1-4
[参拝時間]24時間参拝自由【社務所】9時~17時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR敦賀駅よりぐるっと敦賀周遊バスで18分【車】北陸自動車道 敦賀ICより10分
[駐車場]あり(無料)
「金崎宮」の詳細はこちら
「金崎宮」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:金崎宮)

伊豆山神社【静岡県】

源頼朝と北条政子が出会い結ばれた神社で縁結び祈願!

(画像提供:伊豆山神社)

祭神は火牟須比命(ほむすびのみこと)、天之忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)、栲幡千千姫命(たくはたちぢひめのみこと)、邇邇芸命(ににぎのみこと)。

「箱根神社」とともに二所権現と呼ばれる古社として広く知られています。海抜170mほどの地点にあり、相模灘を一望できる絶景を楽しむことができます。

源頼朝公が源氏の再興を祈願したことから源氏の守護神であるとされています。また、その頼朝と北条政子がこの場所で忍び逢い結ばれたとされているため、縁結びの神様としても親しまれています。

口コミ ピックアップ
1番下からてっぺんの神社まで60代の夫婦で登り切りました。自分に自信がつきました。こんな神の力もあるのですね!途中にトイレは有りましたが道に迷いを感じる箇所が有る山道なので一人では上がらない方が良いかも知れません。
(行った時期:2023年5月)

長い石段を上がると本殿があります。縁結びやパワースポットとしても知られており、海も眺められる素敵な神社です。
(行った時期:2022年6月)

■伊豆山神社
[住所]静岡県熱海市伊豆山708-1
[参拝時間]9時~16時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR熱海駅より七尾方面行きバスで10分【車】西湘バイパス(石橋支線)石橋ICより20分
[駐車場]あり(無料)
「伊豆山神社」の詳細はこちら
「伊豆山神社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:伊豆山神社)

恋の水神社【愛知県】

恋の水を酌んで縁結びのお参り。相合傘のお守りも見逃せない!

(画像提供:恋の水神社)

美都波能女命(みとはのめのみこと)と呼ばれる水神をご祭神とする神社です。

その昔、病に倒れた恋人のために万病に効くという水を求めて京からはるばる訪れた桜姫が、ついに水にたどり着けぬまま息絶えてしまったという愛の伝説が語り継がれています。以来、「恋の水神社」と名前がつけられ、縁結びの神様として信仰を集めるようになりました。

用意された紙コップに恋の願い事を書き、恋の水を酌んでお供えしたうえで参拝すると、願いが叶うと言われています。

また、相合傘のお札に好きな人と自分の名前を書き込んで入れておく縁結びのお守りもあるので、いただいて帰りましょう。

■恋の水神社
[住所]愛知県知多郡美浜町奥田中白沢92-91
[参拝時間]10時~16時
[定休日]なし
[料金]【拝観】無料【参拝用の紙コップ】200円
[アクセス]【電車】名古屋鉄道 知多奥田駅より徒歩20分【車】南知多道路 美浜ICより5分
[駐車場]あり(無料)
「恋の水神社」の詳細はこちら
「恋の水神社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:恋の水神社)

椿大神社【三重県】

願いが叶うと言われる滝もある、縁結びで名高い猿田彦大神の総本宮

(画像出典:椿大神社)

主祭神・猿田彦大神を祀る神社で、「猿田彦大本宮」の称号があり、2000年以上の歴史を誇ります。

伊勢平野を見下ろす鈴鹿山系の入道ヶ岳の麓に鎮座し、近年では縁結びのパワースポットとしても知られています。境内の別宮・椿岸神社社殿横に流れる「かなえ滝」は、神山・入道ケ嶽からの湧き水が流れており、お参りすると願いが叶うという言い伝えもあります。

また、松下幸之助が寄進した茶室「鈴松庵」では、お茶を飲んで一服できます。「椿会館」「参集殿」で食べられる「椿とりめし」は素朴な味が好評です。

口コミ ピックアップ
とても広い神社で、自然に囲まれていた。かなり有名な神社であるらしい。パワーが貰えそうな気がする神社。
(行った時期:2023年8月)

由緒正しい神社とは、この神社のような事を指すのだと思います。真夏の中でも、神聖な涼やかさを纏っている神社です。是非ともお足を運んで頂きたいと思います。
(行った時期:2023年8月)

■椿大神社
[住所]三重県鈴鹿市山本町1871
[参拝時間]【11月~4月】5時~18時【5月~10月】5時~19時※年末年始は変更あり
[定休日]なし
[アクセス]【電車】近畿鉄道 四日市駅より三重交通バスで55分【車】新名神高速自動車道 鈴鹿PAスマートICより2分、東名阪自動車道 鈴鹿ICより5分
[駐車場]あり(無料)
「椿大神社」の詳細はこちら
「椿大神社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:椿大神社)

多賀大社【滋賀県】

夫婦の神様を参拝して良縁祈願!キュートな恋守りもゲット

(画像提供:多賀大社)

古くから“お多賀さん”と親しまれている大社。祀っているのは、伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)、伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)という夫婦の神様。伊勢の天照大神(あまてらすおおかみ)をはじめとする八百万(やおよろず)の神々を生んだとされることから、縁結びだけでなく延命長寿のご利益があるとされています。

結婚式も多く執り行われており、良縁祈願のために訪れる参拝者も多数いるそう。縁結びのお守りは桜をモチーフにした「こいまもり花結び」と「結守り・縁守り」があります。境内には豊臣秀吉公が寄進したとされる「太閤橋」も。訪れた際にはチェックしてみてください。

口コミ ピックアップ
境内に入る位置に太鼓橋があり、趣がありました。参道には有名な糸切り餅を販売している店が何軒かあり、賑わっていました。境内の蕎麦屋の蕎麦は絶品です。また行きたいです。
(行った時期:2023年5月)

多賀大社拝殿前には初詣の参拝客が長蛇の列、それでも皆さんのんびりと順番を待っています。さすが「お多賀さん」と呼ばれる滋賀県第一の大社、初めて参拝に訪れましたが人気も随一の様です。
(行った時期:2023年1月)

■多賀大社
[住所]滋賀県犬上郡多賀町多賀604
[参拝時間]24時間参拝自由【授与所】8時~16時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】近江鉄道 多賀大社前駅より徒歩10分【車】名神高速道路 彦根ICより10分、名神高速道路 湖東三山スマートICより15分
[駐車場]あり(無料)
「多賀大社」の詳細はこちら
「多賀大社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:多賀大社)

安井金比羅宮【京都府】

「縁切り縁結びの碑」をくぐって悪縁を切り、良縁祈願

(画像提供:安井金比羅宮)

悪縁を切り、良縁を結ぶ強力なご利益で全国的に知られる「安井金比羅宮」。境内にある「縁切り縁結び碑(いし)」をくぐって祈願します。

碑は高さ1.5m、幅3mの巨石で、さまざまな願い事が書かれた形代(かたしろ)と呼ばれる身代わりのお札が、石全体が見えなくなるほど貼られています。

まずは本殿にお参りし、願い事を書いた形代を持って、念じながら碑の表から裏へ(悪縁切り)、次に裏から表(良縁結び)に穴をくぐります。最後に形代を碑に貼ることで祈願終了です。願い事は人間関係や病気、ギャンブルなどとの縁切りから、出会いや結婚などの縁結びまで、どんな内容でもいいそうですよ。

口コミ ピックアップ
悪い縁を切り良い縁がいただけるという事で、願いを込めてくぐってきました!平日でしたが、観光客が多く少し並んでいました。ただ祈るだけでなく、くぐったりするのが楽しかったです。ご利益があると良いな~おすすめです!
(行った時期:2023年9月)

悪縁を断ち、良縁を招く神様ということで大人気のスポットです。気温37度の猛暑の中、長い行列に並んだ末に、やっとお札のトンネルをくぐるのですが、とても狭そうです。私は、行列を眺めつつミストの下の日陰で涼んでいました。
(行った時期:2023年8月)

■安井金比羅宮
[住所]京都府京都市東山区下弁天町70
[参拝時間]24時間参拝自由【授与所】9時~17時30分
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR 京都駅より市バスで20分【車】名神高速道路 京都東ICより20分
[駐車場]あり(有料【8時~20時】1,000円【22時~翌8時】300円)
「安井金比羅宮」の詳細はこちら
「安井金比羅宮」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:安井金比羅宮)

露 天神社【大阪府】

『曽根崎心中』ゆかりの神社で恋の成就を祈願

(画像提供:露 天神社)

恋人の聖地にも認定されている縁結びの宮として、古くから親しまれている「露 天神社」。通称の“お初天神”は、近松門左衛門の人形浄瑠璃『曽根崎心中』の題材となった、お初という女性と徳兵衛という男性の恋の舞台であることに由来しているそうです。

境内にはお初と徳兵衛のブロンズ像があり、恋の成就を願うカップルを見守ってくれていますよ。参拝に訪れたらハート型の絵馬に願い事を書いてみるのもいいですね。水にさらすと文字が浮かびあがる「恋みくじ」も楽しめます。

口コミ ピックアップ
駅近なので、車なしで御朱印巡りしている方などにもオススメの場所です。雰囲気もとてもよく沢山の方がお参りしていました。
(行った時期:2023年11月)

曽根崎通りを10分程歩き一番奥まった所にあり、幾分うる覚えだったので不安に思い、着いた時ほっとしました。こんなにも広く綺麗でこじんまりした神社だったかなと想いをはせ感慨深くなり、その場で少し立ちつくしました。桜の花とのコントラストも素晴らしかったです。来年も行こうと思います。(一部抜粋)
(行った時期:2023年3月)

■露 天神社
[住所]大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4
[参拝時間]6時~23時【社務所】9時~18時【御朱印受付】10時~17時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】Osaka Metoro 東梅田駅より徒歩10分
[駐車場]なし
「露 天神社」の詳細はこちら
「露 天神社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:露 天神社)

熊野速玉大社【和歌山県】

樹齢1000年超のご神木が見守る大社

(画像出典:熊野速玉大社)

世界遺産に登録されている「熊野速玉大社」は、熊野三山の一社であり、全国の熊野神社の総本宮です。熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)のご夫婦の神様を主祭神としています。

境内には樹齢1000年を超えるナギのご神木があり、その葉は古くから縁結びや家内安全、道中安全のご神徳があると言われています。

縁結びで参拝する際は、ナギの実で奉製したオリジナルのお守り「なぎ人形」や「なぎまもり」をいただいて帰るのがおすすめです。

口コミ ピックアップ
他の大社よりも、車で近くまで行けますので、行きやすいですね。厳かな雰囲気ですし、心静かにおじゃま致しました。
(行った時期:2023年9月)

鮮やかな朱色の神門と立派な社殿、太いしめ縄が印象的。新宮の市中とは思えない緑に包まれた神域で、御神木梛の大木も見事です。弁慶像や曼荼羅図も興味深いものがありました。
(行った時期:2022年11月)

■熊野速玉大社
[住所]和歌山県新宮市新宮1
[参拝時間]5時~17時【授与所】8時~17時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR 新宮駅より徒歩15分【車】紀勢道 熊野大泊ICより30分
[駐車場]あり(無料)
「熊野速玉大社」の詳細はこちら
「熊野速玉大社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:熊野速玉大社)

出雲大社【島根県】

神話から“神々の国”とされ、出雲に位置する縁結びの神様

(画像出典:出雲大社)

“神々の国”と呼ばれる出雲に位置し、古事記にも記されているほど歴史ある古社。御祭神は“だいこくさま”で知られる大国主大神様です。神話では高天原の天照大御神から大国主大神へ国が譲られ、その際に造営された宮殿が「出雲大社」の始まりと言われています。

縁結びと言えば出雲大社と言われるほど全国的に知られており、多くの人々がそのご利益を賜りに参拝に訪れます。

出雲大社の正面から宇迦橋(うがばし)の大鳥居まで約700m続く神門通りには、昔ながらの白壁の建物が並び風情たっぷり。食事処や甘味処、カフェなどが軒を連ねているので、散策も楽しんでみてください。

口コミ ピックアップ
天気予報では荒れるとのことでしたが、出雲大社の中に入った途端、晴れました。参拝し終えたところ、ざーっと激しく降りすぐに晴れました。不思議な一日でした。やっぱり出雲大社のパワーかもしれないです。素敵な旅になりました。
(行った時期:2023年11月)

神社は荘厳な雰囲気で、特に大きなしめ縄は感動でした。ところどころにあるうさぎの石像がとっても可愛いです。いろんなうさぎがいて、それぞれ見て回るのも楽しかったです。神社の近くもオシャレなお店が並んでいます。
(行った時期:2023年6月)

■出雲大社
[住所]島根県出雲市大社町杵築東195
[参拝時間]6時30分~20時※参拝時間外は銅鳥居前で参拝
[定休日]なし
[アクセス]【電車】一畑電車 出雲大社前駅より徒歩5分【車】山陰自動車道 出雲ICより20分
[駐車場]あり(無料)
「出雲大社」の詳細はこちら
「出雲大社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:出雲大社)

最上稲荷(最上稲荷山妙教寺)【岡山県】

悪縁を絶って良縁を結ぶ、江戸時代から歴史を受け継ぐ縁の末社

(画像提供:最上稲荷)

「最上稲荷(さいじょういなり)」は、1200年以上の歴史を持つ寺院。のどかな田園風景に現れる高さ27mの大鳥居が迎えてくれます。

境内にある「縁の末社」が縁結びにご利益があると知られています。縁の末社は、江戸時代から信仰されている七十七末社の中の、良い縁を結ぶ神様と悪い縁を断ち切る神様を一緒に祀ったエリアです。一カ所に並べて祀られているのは珍しいと、多くの人が参拝に訪れるようになりました。

1月を除く毎月7日は僧侶が正式参拝を伝授する「縁の末社で両縁参り」を行っています。※受付時間10時30分~、事前申し込み必要。1回15人を定員とし3回実施(2024年2月現在)

口コミ ピックアップ
手前の大きな本殿の奥、旧本殿も歴史的建造物なので必ずお参りすべきだと思いましたが、そこに通ずる参道の左手から八畳岩への案内板があります。思った以上に距離がある登りではありますが、びっくりするほど大きくて、しかも洞になっているので、その構造にも驚かされました。その先の奥の院まで歩いて行けば遠くまで見渡せるのも良かったです。
(行った時期:2022年11月)
■最上稲荷(最上稲荷山妙教寺)
[住所]岡山県岡山市北区高松稲荷712
[参拝時間]24時間参拝自由【窓口時間】5時30分~16時30分
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR備中高松駅よりタクシーで5分【車】岡山自動車道 岡山総社ICより10分
[駐車場]なし※周辺に民間駐車場あり
「最上稲荷(最上稲荷山妙教寺)」の詳細はこちら
「最上稲荷(最上稲荷山妙教寺)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:最上稲荷)

海峡ゆめタワー【山口県】

28階の展望室にある縁結び神社で祈願

(画像出典:海峡ゆめタワー)

関門海峡にきらめくランドマーク「海峡ゆめタワー」は、2006年に山口県で初めて「恋人の聖地」に認定されました。

28階の展望室には、恋愛や友情などさまざまな“縁”が結ばれることを願って作られた縁結び神社があり、恋みくじ・お願いふだ・ご縁結びを販売しています。

タワー最上階までは、シースルーエレベーターで70秒!3層からなる球状の展望室まで143mの高さを誇り、関門海峡や瀬戸内海といった360度のパノラマビューを楽しめます。

日中からサンセット、夜景など、移りゆく美しい海峡の風景もおすすめ。夜にライトアップされるタワーもロマンチックです。

口コミ ピックアップ
初めて訪れました。お天気が良かったので景色が遠くまでよく見えました。ハートのカギやハート型の写真撮影場所はテレビで見たことがあったので実際にみてこうなっているんだと、友人たちと納得?してしまいました。(一部抜粋)
(行った時期:2022年8月)
■海峡ゆめタワー
[住所]山口県下関市豊前田町3-3-1
[参拝時間]9時30分~21時30分(最終入館21時)
[定休日]1月第4土曜日
[料金]大人600円、高校生・65歳以上300円、小・中学生300円※要証明
[アクセス]【電車】JR 下関駅より徒歩7分【車】中国自動車道・関門自動車道 下関ICより15分
[駐車場]あり(有料※30分100円)
「海峡ゆめタワー」の詳細はこちら
「海峡ゆめタワー」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:海峡ゆめタワー)

眉山公園【徳島県】

徳島のシンボル・眉山の麓には縁結びスポットも

(画像提供:徳島市 都市整備部公園緑地課)

眉の形に似た美しい姿が万葉集にも詠まれた眉山。徳島市のシンボルでもあり、山頂からは吉野川や淡路島、紀伊水道などが見えます。

標高290mの山頂には車またはロープウェイで登ることができ、山頂一帯は花のカスケード、花と鳥の展望広場、野鳥観察園路など公園として整備されています。春は眉山全体で1500本の桜が咲き、夜にはライトアップしているそう。秋には紅葉の景色も楽しめます。

眉山の麓には縁結びのパワースポット「徳島眉山天神社」が鎮座しています。本殿のほかに鎮座する4つの神様のうち、恋愛成就で知られる「姫宮神社」にお参りしましょう。

口コミ ピックアップ
家族旅行で訪問しましたが、公園全体が整備され、駐車場も沢山ありとてもいい場所ですね。夜景も綺麗で徳島市街が一望できます。
(行った時期:2023年2月)

車で行きました。駐車場から少し階段で展望台。そのあたりに桜、少し早かったですが満開を狙って行くのもいいかと。晴れていたので、遠くまでよく見えてよかったです。
(行った時期:2022年3月)

■眉山公園
[住所]徳島県徳島市眉山町、佐古山町諏訪山の一部外
[参拝時間]24時間参拝自由、ロープウェイ【4月~10月】9時~21時【11月~3月】9時~17時30分
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR徳島駅より徒歩10分【車】徳島自動車道 徳島ICより30分
[駐車場]あり(無料)
「眉山公園」の詳細はこちら
「眉山公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:徳島市 都市整備部公園緑地課)

鳴無神社【高知県】

海と鳥居の絶景が魅力の縁結び神社。海に流すおみくじもロマンチック

(画像提供:須崎市観光協会)

“土佐の宮島”とも評される、海のそばに建つ「鳴無神社(おとなしじんじゃ)」。創立については西暦460年建造とも言われる古社で、知る人ぞ知る縁結びのパワースポットとして注目されるようになりました。

神社のすぐ目の前に海が広がり、ロケーションは抜群。社殿から後ろを振り返って参道を見ると、鳥居の中にもう一つの鳥居、その向こうに海という絶景に出会えるのも魅力です。

参拝に訪れたら、水に溶ける特殊な紙で作られたくじを目の前の海に流す習わしのあるおみくじも引いてみてくださいね。

口コミ ピックアップ
とてもよく晴れていたので、太陽と山と海の気が鳥居のあたりから漂っていて、雰囲気の良さに心が動きました。周りのパワーが集まっていることが、行ってみるとわかりますよ。初めて訪れましたが、おすすめの神社です。(一部抜粋)
(行った時期:2023年5月)
■鳴無神社
[住所]高知県須崎市浦ノ内東分3579
[参拝時間]24時間参拝自由
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR須崎駅よりタクシーで20分【車】高知自動車道 須崎東ICより15分
[駐車場]あり(無料)
「鳴無神社」の詳細はこちら
「鳴無神社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:須崎市観光協会)

水田天満宮(恋木神社)【福岡県】

九州二大天満宮の一つ。境内にある「恋木神社」に参拝

(画像提供:水田天満宮)

九州二大天満宮に数えられる、菅原道真公を祭神として祀る「水田天満宮」。境内にはクスノキの老樹が茂り、本殿や石鳥居は県の重要文化財に指定されています。

縁結びの神様として多くの人々が訪れるのは、本殿の奥にある「恋木神社」。恋命(こいのみこと)を祀っており、神社へと続く参道にもハート型の陶板が一直線に並んでいるなど、あちらこちらに御神紋のハートマークを見ることができます。

毎年3月3日と11月3日に良縁成就祭が行われており、その月と前月はおみくじの色もピンクに変わります。

口コミ ピックアップ
テレビでよく放送されているように、恋愛成就の社や靖国神社や鯉のいる池等がある。思いの外広い。のんびり回った。
(行った時期:2022年5月)

ジェットスター機内誌にパワースポット巡りの福岡エリア編で紹介されていたのを読み仕事で近くを通ったので立ち寄った。御祭神に「恋命」を祀るのは全国唯一らしい。子どもの恋愛成就を祈りました。
(行った時期:2022年2月)

■水田天満宮(恋木神社)
[住所]福岡県筑後市水田62-1
[参拝時間]8時30分~17時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR羽犬塚駅より徒歩20分【車】九州自動車道 八女ICより10分
[駐車場]あり(無料)
「水田天満宮(恋木神社)」の詳細はこちら
「水田天満宮(恋木神社)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:水田天満宮)

住吉神社【長崎県】

縁結びの夫婦、クスノキの周囲を回って良縁祈願

(画像提供:一般社団法人 壱岐市観光連盟)

大阪の住吉大社、下関と福岡の住吉神社と並んで“日本四大住吉”とも言われる、長崎県壱岐市に位置する「住吉神社」。平安から室町時代にかけての文化財も多数保存され、境内の神池から神鏡17面が発見されるなど、霊験あらたかな古社です。

毎年12月に行われる国指定の重要無形民俗文化財「壱岐神楽」のフィナーレを飾る大大神祭があることでも知られています。

縁結びで参拝した際は、境内のご神木、夫婦クスノキに願い事をしましょう。男性は左回り、女性は右回りに回ると良縁に恵まれるという言い伝えがあります。

口コミ ピックアップ
神社巡り。壱岐島はどの神社も綺麗に整備されています。書き置きの御朱印も充実。だけど、神職さんが常駐されている気配は、この神社と月讀神社のみかもしれませんね。ここは大きな神社。神功皇后伝説と住吉三神、対馬にもありましたが、これらの島のほうが九州・本州よりも臨場感があります。(一部抜粋)
(行った時期:2023年5月)

神様が宿る感じが体感できるような、趣のある神社で緑の中にありパワースポットと言う感じのところで、おみくじも大吉が出て良い旅の思い出が出来ました。
(行った時期:2023年3月)

■住吉神社
[住所]長崎県壱岐市芦辺町住吉東触470
[参拝時間]24時間参拝自由
[定休日]なし
[アクセス]【車】郷ノ浦港、芦辺港、石田港各港より10分
[駐車場]あり(無料)
「住吉神社」の詳細はこちら
「住吉神社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:一般社団法人 壱岐市観光連盟)

夫婦滝【熊本県】

男滝と女滝が出合い一つとなった幻想的な光芒の滝

(画像提供:南小国町観光協会)

侍と村娘にまつわる悲恋の伝説がある滝。小田川と田の原川の合流点に位置し、村娘が身を投げた滝が「女滝(小田川)」、侍が吸い込まれた滝が「男滝(田の原川)」と言われ、二つ合わせて「夫婦滝」と呼ばれています。今では、縁結びの滝としてご利益を求めて訪れる人が多いそうです。

熊本県平成の名水百選にも認定されている美しい滝です。特に7月~9月の早朝、太陽が昇る頃に木々の隙間から光芒が差し込む景色はとても幻想的。時期や気象条件を確認して、ぜひ訪れてみてください。

口コミ ピックアップ
男滝と女滝が合わさって、一つの水流となって流れていく。あまり目立たないけど、滝の美しさを感じるところです。
(行った時期:2023年8月)

2つの滝がひとつの川に注がれている場所はここしか無いそうです。素晴らしい滝のながめでした。美味しい蜂蜜も買えたので嬉しかったです。
(行った時期:2022年8月)

■夫婦滝
[住所]熊本県阿蘇郡南小国町田の原
[アクセス]【車】大分自動車道 日田ICより60分
[駐車場]あり(無料)
「夫婦滝」の詳細はこちら
「夫婦滝」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:南小国町観光協会)

粟嶋社【大分県】

女性の願いを一つ必ず叶えてくれると伝わる、海の上に位置する神社

(画像出典:粟嶋社)

海に突き出た岩窟に鎮座する「粟嶋社」は、一寸法師のモデルと言われる小彦名命(すくなひこなのみこと)を祀っており、縁結びの神様として信仰を集めています。また、婦人病や安産、子授けなどのご利益で知られていたことから、女性の願いなら一つは必ず叶えてくれるとされています。

社殿前の海の中にあるハート型の「叶え岩」は、干潮の時間に岩のくぼみに願い石を投げこんで入ったら願いが叶うと言われています。

この神社や公園を含め、絶景スポットなどが点在する国道213号線は“恋叶(こいかな)ロード”と呼ばれているので、ドライブデートをするのもおすすめです。

■粟嶋社
[住所]大分県豊後高田市臼野7-10
[参拝時間]24時間参拝自由
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR宇佐駅よりタクシーで30分【車】東九州自動車道 宇佐ICより40分
[駐車場]あり(無料)
「粟嶋社」の詳細はこちら
「粟嶋社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:粟嶋社)

青島神社【宮崎県】

『海幸彦・山幸彦』の神話が息づく神社に参拝

(画像提供:青島神社)

日向灘を望む陸続きの島にたたずみ、南国らしいおおらかな雰囲気にあふれる「青島神社」。

『海幸彦・山幸彦』の物語に登場する「彦火火出見命(山幸彦)」と、海神の娘で御后の「豊玉姫命」、山幸彦を助けたと言われる「塩筒大神」の三神を祀っています。縁結びや恋愛成就、安産、航海、交通安全や厄除けなどを祈願する人が、全国から多数訪れるそう。

700万年ほど前の隆起海床に貝殻が堆積してできた青島は、別名“真砂島(まさごしま)”とも呼ばれてきました。古代万葉の人々は和歌の中で「濱の真砂」と詠んで自分の思いに合う貝殻を探し、“タカラガイ”として思いを託したそうです。神社の参拝後は浜辺でタカラガイの真砂を探し、波状岩に願いを込めて供えてみてください。

また境内では、御神木に「こより」を結びつけながら願掛けをする「産霊紙縒(むすびこより)」ができます。願い事によって色が異なり、良縁祈願はピンク色のこよりを結びつけるのだそう。切らずに結ぶことで願いが叶うとされているため、切らないように丁寧に結びましょう。

口コミ ピックアップ
以前にも来たことはありましたが、30年ぶりぐらいだったので、周辺も綺麗に整備されていて良かったです。神社に行く道程は海岸だけに砂浜で、女性はヒールなど不向きだと思います。本殿の周囲は緑に囲まれていて、涼しく感じました。夕方に参拝したのですが、夕暮れ時の水平線の景色はとても綺麗でした。
(行った時期:2023年10月)

宮崎に行った時には必ず行くようにしています。挨拶と安全を祈願して。何度行っても鳥肌が立ち、心が浄化されます。不思議な場所です。
(行った時期:2023年7月)

■青島神社
[住所]宮崎県宮崎市青島2-13-1
[参拝時間]6時~日没【御守・御朱印】8時~17時※冬季は8時30分~17時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR青島駅より徒歩10分【車】宮崎自動車道 宮崎ICより20分
[駐車場]なし※近隣に無料駐車場あり
「青島神社」の詳細はこちら
「青島神社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:青島神社)

知林ヶ島【鹿児島県】

陸と島がつながる神秘の光景。砂の道で結ばれる愛の島

(画像提供:指宿市役所観光課)

陸とつながる島であることから“縁結びの島”と呼ばれる「知林ヶ島(ちりんがしま)」は、鹿児島県指宿(いぶすき)市、錦江湾の入口に位置する無人島です。

3月~10月にかけて、潮の満ち引きによって出現する砂の道「ちりりんロード」を歩いて渡ることができます。台風などで砂が流出しても、次のシーズンには再び形成されるため、“必ずつながる縁結びの島・愛の島”と呼ばれるようになり、パワースポットとしても知られています。

砂州出現時刻は公式HPにて確認できます。砂州を渡るのには片道約20分かかるため、知林ヶ島への渡島は帰りの時間を計算のうえ、渡るようにしてくださいね。

砂州の入口付近にはチリンズハート、島内にはハートを模したモニュメント・チリンズベルといったスポットが点在。砂の道では、二つの貝殻を合わせるとハート型になる目八葵貝(モクハチアオイガイ)が落ちていることもあるそう。探しながら歩くのも楽しそうですね。

口コミ ピックアップ
砂洲のコンディションが良ければ干潮時刻に現れる砂の道を渡って行けます。両側から波が来る幅4m程の砂の道を歩いていくのが面白い。知林ヶ島に着いたら、非常に見つけづらいですが右側に少し岩場を進むと見晴らし台まで登る道があります。島から九州本島に伸びる砂洲の景色が見られます。
(行った時期:2023年6月)

春~秋の間のみ島に渡れます。島に上陸すると、一周回る遊歩道があるので、干潮時に早めに行った方が良さそうです。
(行った時期:2022年7月)

■知林ヶ島
[住所]鹿児島県指宿市西方
[営業時間]3月~10月※大潮または中潮の干潮時のみ訪問可能
[定休日]11月~2月
[アクセス]【電車】JR指宿駅より鹿児島交通バスで10分【車】指宿スカイライン 谷山ICより60分
[駐車場]なし※近隣に無料駐車場あり
「知林ヶ島」の詳細はこちら
「知林ヶ島」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:指宿市役所観光課)

古宇利島【沖縄県】

沖縄のアダムとイブ伝説が残る島。縁結びのハートロックも必見

(画像提供:一般社団法人 今帰仁村観光協会)

沖縄本島の北部に位置し、周囲約8kmの小さな島「古宇利島」。チグヌ浜から始まったとされる”沖縄版のアダムとイブ”の伝説が残り、別名“恋島”とも呼ばれている島です。

島全体がパワースポットではありますが、特におすすめなのが、「ハートロック」。島北部のティーヌ浜にある岩で、ハートの形をしています。CMのロケ地にもなったことがあり、多くの人が訪れています。

また、島を訪れた際には、チグヌ浜の「はじまりの洞窟」へ行ってみるのもおすすめです。琉球神話における人類発祥の地とされ、アダムとイブにあたる原初の二人が暮らしていたと言われています。今でも地元の人に大切にされており、香炉や洞穴を見ることができます。

古宇利島へは屋我地島(やがじしま)を経由し、島まで一直線に伸びる「古宇利大橋」を通って向かいます。美しい遠浅のビーチや絶景のタワーなど観光スポットも多いので、デートを楽しむのにもぴったりですよ。

口コミ ピックアップ
あいにくの天候でしたが、雰囲気がとても良い橋でした。島は車で15分で一周できる小さな島ですが海を見る景色は最高でした。
(行った時期:2023年11月)

古宇利島大橋からテンション上がります。ハートロックは見なかったのですが、ビーチが綺麗、オーシャンタワーも絶対外せません。島は車ですぐに一周できる。美ら海水族館や、ふくぎ並木も近く、沖縄来たら古宇利島には絶対来たほうが良いです!
(行った時期:2023年8月)

■古宇利島
[住所]沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利
[アクセス]【車】沖縄自動車道 許田ICより約30分
[駐車場]あり※島内場所により異なる
「古宇利島」の詳細はこちら
「古宇利島」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:一般社団法人 今帰仁村観光協会)

※この記事は2023年2月にじゃらん編集部が更新しました。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics