close

2015.07.04

【福岡】直売所の激戦区!新鮮食材が手に入る直売所ドライブ

福岡県内には新鮮食材で評判の直売所が沢山あります。その中でも品揃え豊富で、旬食材のランチも味わえるというおいしい直売所を厳選しました。

しかも今回は、福岡市内から車で一時間圏内と、気軽なドライブ気分で楽しめるスポットのみをチョイス。道の駅の人気が高まっている昨今ですが、福岡県内の直売所にも大注目です。

記事配信:じゃらんニュース

朴鶏の郷 とと市場

玄界灘をはじめ九州各地の魚たちが巨大いけすに大集合

とと市場 鮮魚
玄界灘の他、山口、長崎、鹿児島からの鮮魚がズラリ

バックヤードには約50tの大型いけすがあり、そこから福岡県内のスーパーへの卸売りもしている。ボリューム満点で安いお刺身、お寿司も評判。敷地内にはブランド肉を売る精肉店やオーガニックコーヒー焙煎店などもあり。

とと市場 プリン豆腐
まさにプリンの如きなめらかさ!創業100年以上の福田豆腐店の逸品も販売/プリン豆腐210円。
とと市場 売場
店内の半分以上が魚コーナー。調理サービスも充実
とと市場 きみしゃんいりこ
秘伝の醤油ダレで炊いた芦屋町生まれの甘辛ぴりり!ないりこ煮/きみしゃんいりこ580円。
とと市場 黒糖みりん
玄界灘産の肉厚アジが4枚入り!このほかにも干物類を多数用意/黒糖みりん340円。

施設内のおすすめランチはこれ!「ダイニング夏井が浜」

夏井が浜 お得丼
魚売場に隣接する丼コーナーの人気メニュー。さらに日替り鮮魚での「ヅケ丼」もオススメ。日替り汁付きでなんと500円![料金]お得丼1000円
■朴鶏の郷 とと市場
[TEL]093-223-0535
[住所]福岡県遠賀郡芦屋町大字山鹿808-7
[営業時間]9時~18時
[定休日]水(祝日の場合、木)
朴鶏の郷(ぼっけのさと)とと市場の詳細はこちら

あんずの里

東京市場で評判の花々も出荷!知る人ぞ知るお花スポット

あんずの里 売場
生花は野菜、果物売場、鉢物は入口にて販売

こども広場やカブトムシの森などを有するあんずの里運動公園内の直売所。野菜はもちろん、注目は日持ちのよさとお得さで評判の花類。特に生花は平日でも昼過ぎにはほぼ完売するので、ランチバイキング前にゲットすべし!

あんずの里 外観
野菜売場と、横の別棟に加工品・総菜売場もあり
あんずの里 寿し弁当・かしわご飯弁当
寿し弁当・かしわご飯弁当 各400円。こちらの理事でもある花田鶴子さんお手製。煮しめが絶品!
あんずの里 サイダー・ドレッシング・ジャム
地元産のあんずの実で作ったさっぱり味の微炭酸サイダー/あんずサイダー200円。市内のトマト農家の完熟トマト使用。カルパッチョにも◎/トマト生ドレッシング380円。敷地内でとれたあんずの実と砂糖のみ。添加物、保存料なし/福津産あんずジャム380円。

施設内のおすすめランチはこれ!「あんずの里レストラン『ふるさと』」

ふるさと1
地元野菜に精通した主婦たちによる手作り料理が30種程度。てんぷらや白和えなどの野菜メニューはもちろん、かしわ飯やちらし寿司も絶品!
ふるさと2
■あんずの里
[TEL]0940-52-5995、レストラン0940-52-3891
[住所]福岡県福津市勝浦1667-1
[営業時間]8時30分~17時、レストラン11時~14時
あんずの里の詳細はこちら

筑前町ファーマーズマーケット みなみの里

とれたて焼き立て炊き立て!地元の麦や米や大豆を満喫

みなみの里 売場
無農薬、天日干しや、れんげ米などお米の品種、栽培法もさまざま

砥上岳をはじめ、3つの山並からの清水が育んだ濃い味の農産物が満載。中でも自慢は小麦、米、大豆。この3大穀物を使った加工品も充実しており、特に直売所内のパン工房で焼く米粉パンシリーズが大人気!

みなみの里 外観
敷地内に畑も。その野菜もレストランで使用
みなみの里 豆腐
筑前町特産の黒大豆&大豆を使った人気の豆腐/ざる豆腐410円。
みなみの里 米粉あん食パン
黒大豆クロダマルで炊いた甘さ控えめのあんを米粉生地でロール/米粉あん食パン(ハーフ)390円。
みなみの里 筑前木酢サイダー
筑前の特産で別名・酢みかんとも呼ばれる木酢(きず)の果汁入り/筑前木酢サイダー220円。

施設内のおすすめランチはこれ!「農村レストラン筑膳」

筑前 惣菜
筑前 膳
地元野菜で作る50円からの小鉢、お惣菜、汁物を選んで楽しむカフェテリア式食堂(写真は一例)。
筑前 ご飯
ご飯は大釜炊き。「お代り!」と叫んでスタッフにお椀を渡そう。
■筑前町ファーマーズマーケット みなみの里
[TEL]0946-42-8115
[住所]福岡県朝倉郡筑前町三並866
[営業時間]9時~18時(12~2月は17時まで)、農村レストラン筑膳11時~14時30分(LO)
[定休日]第3水
筑前町ファーマーズマーケット みなみの里の詳細はこちら

樹蘭マルシェ

ガーデニングアイテム充実!植木と苗木の里の新直売所

樹欄マルシェ 店内
地元の野菜や果物の他、お菓子類なども販売

ぶどう狩り体験で人気のフルーツファーム樹蘭が昨年8月にオープン。田主丸エリアの野菜や特産品などの直売だけでなく、植木や苗木、花器やテラコッタなどを揃えたガーデニングコーナーが大人気。

樹欄マルシェ 苗木など
直売所の入口とテラスに多彩な苗木、グリーンを用意
樹欄マルシェ 小物
テラコッタやオブジェなどガーデニンググッズも充実
樹欄マルシェ 外観
自社のブドウ園を切り開いた田主丸エリア初の直売所
樹欄マルシェ おやさいディップ
いちご、または巨峰の味と香りも活かされたオリジナルディップ/おやさいディップ540円。
樹欄マルシェ ピクルス
6種の地元野菜入り/野菜ピクルス500円。右のぶどうのコンポートもオススメ/500円
樹欄マルシェ とりの甘辛煮
とりの甘辛煮300円。手羽元を甘辛ダレでじっくりやわらかく煮こんだ一品
樹欄マルシェ かきあげ
さつまいもとたまねぎのかき揚げ220円。敷地内のレストランで作ったサクサク食感の野菜かき揚げ

施設内のおすすめランチはこれ!「農家レストラン フルール」

フルール パスタ
マルシェに並ぶ旬野菜をたっぷり使ったトマトソースパスタをはじめ、巨峰入りカレーやフルーツピザなど、オリジナルメニューが満載。
フルール 外観
■樹蘭マルシェ(じゅらんマルシェ)
[TEL]0943-72-0354
[住所]福岡県久留米市田主丸町益生田680-1
[営業時間]9時~18時、レストラン11時~15時30分(LO)※日祝は16時30分(LO)
[定休日]第2・4火、レストランは火
樹蘭マルシェ(じゅらんマルシェ)の詳細はこちら

にじの耳納の里

6月からはイチジクの香り漂うフルーツ&野菜王国の直売所

にじの耳納の里 売場
野菜の中でも完熟トマトが大人気。それを使ったオリジナル商品も多数開発

うきは市吉井町の農業を支えるJAにじ経営の直売所。年間利用者数60万人、売上げ11億円と、糸島市の伊都菜彩(次ページ)に次ぐ人気ぶり。店内には野菜はもちろん、常に旬のフルーツが並び、6月からは白桃の香りが店内を包む。

にじの耳納の里 苗木
敷地中央にあるこども広場に面して苗木類がズラリ
にじの耳納の里 手書きポップ
手書きポップで旬野菜の栄養、調理法を細かく説明
にじの耳納の里 スープ
国産トマトのトマトスープ125円(中)。地元トマト100%使用。右はほうれん草スープ125円、左は耳納いっーとんぶた汁160円
にじの耳納の里 トマトカレー
トマトカレー540円。地元産桃太郎トマトの酸味とブランド豚・耳納いっーとんの旨みが融合
にじの耳納の里 酢みそ
酢みそ450円。地元味噌仕込み、酸味抑え目タイプ。野菜のほか、魚介類との相性も◎

施設内のおすすめランチはこれ!「レストラン『夢キッチン』」

夢キッチン バイキング
直売所の朝取れ野菜やフルーツ、お肉が実食できる約40品のバイキング料理。隣接するパン工房の焼き立てパンも登場。
夢キッチン 盛り付け
夢キッチン 大しゃもじ
大しゃもじでのアピール通り、ごはんはツヤツヤかまど炊き。
■にじの耳納の里(にじのみのうのさと)
[TEL]0943-75-8111
[住所]福岡県うきは市吉井町福益130-1
[営業時間]9時~18時、レストラン11時~15時
[定休日]1月1日~4日、第2水
にじの耳納の里(にじのみのうのさと)の詳細はこちら

※この記事は2015年5月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード