close

2019.04.22

【東海】500円以下&無料の観光スポット23選!コスパ抜群の遊園地や公園も

【岐阜県関市】14. フェザーミュージアム

世界初の刃物の博物館。さまざまな「切る」を体験。

フェザーミュージアム
「カベに映る絵を切ろう!」。体の動きに合わせて壁の絵が切れる。あらフシギ!
フェザーミュージアム
刃物の切れる仕組みを知る「切るのひみつ」
フェザーミュージアム
歴代の製品が展示されているスペース

刃物の町、関市にあり、カミソリと精密刃物を約7000点展示。
カミソリの歴史や文化が学べるほか、「押して切る」「はさんで切る」「けずって切る」を体験できるコーナーが子どもに人気です。

*料金:0円
*対象年齢:6歳~
*予約:不要

フェザーミュージアム
0575-22-1923
関市日ノ出町1-17
9時30分~最終受付16時
火(臨時休館あり)
東海北陸道関ICより10分
10台
「フェザーミュージアム」の詳細はこちら

【岐阜県多治見市】15. モザイクタイルミュージアム

タイル生産日本一の町で、空間を彩る魅力を発見する。

モザイクタイルミュージアム
4階の展示室にある銭湯などから集めたタイル製品
モザイクタイルミュージアム
粘土の採土場をモデルにした、インスタ映えする外観
モザイクタイルミュージアム
受付横にあるタイルカー

モザイクタイルを使った洗面台などの展示物を見たり、製造工程や歴史をたどるなど、タイルの様々な側面が学べます。
体験工房では、タイルを使った小物作りができます(500円)。

*料金:
 高校生以下0円、18歳以上300円
*対象年齢:6歳~
*予約:不要

ゴールデンウイーク情報
★~5/12(日)特別展「グセアルス展」開催

モザイクタイルミュージアム
0572-43-5101
多治見市笠原町2082-5
9時~17時(入館最終受付16時30分)
月(祝日の場合は翌平日休館)
東海環状道土岐南・多治見ICより15分
120台
「モザイクタイルミュージアム」の詳細はこちら

【岐阜県岐阜市】16. 岐阜市歴史博物館

信長時代の岐阜の歴史を学び、当時の遊びを体験。

岐阜市歴史博物館
信長が岐阜に移ってきた頃の楽市場を原寸大に再現
岐阜市歴史博物館
戦国時代の遊び「貝ゴマ」を体験
岐阜市歴史博物館
浮世絵の重ね刷り体験も人気
岐阜市歴史博物館
原始から現代の歴史を知る展示コーナー
岐阜市歴史博物館
子ども用の信長の衣裳を試着。大人用の衣裳もあります

信長時代の楽市を再現した総合展示室で、戦国時代風の衣裳の着付体験などができます。
歴博ボランティアが体験コーナーの説明や、展示資料の解説をわかりやすく行ってくれるのも嬉しいですね。

*料金:
 未就学児0円、小中学生150円、高校生以上300円
*対象年齢:全年齢
*予約:不要

岐阜市歴史博物館
058-265-0010
岐阜市大宮町2-18-1(岐阜公園内)
9時~17時(最終入館16時30分)
月(祝日の場合は翌日休館)、祝日の翌日、12/28~1/3
東海北陸道岐阜各務原ICより20分
なし(岐阜公園駐車場を利用。1日300円)
「岐阜市歴史博物館」の詳細はこちら

【岐阜県美濃加茂市】17. ぎふ清流里山公園

季節感じる里山の自然の中、全身を使って遊び倒そう!

ぎふ清流里山公園
芝すべり(15分300円)は、最大傾斜25度以上でスリル満点!
ぎふ清流里山公園
四季折々の花が咲く3つの畑があります
ぎふ清流里山公園
春の里山を散策
ぎふ清流里山公園
インモーション(10分500円)体験もできます
ぎふ清流里山公園
新設のアスレチック施設「大樹の遊具」

2018年4月に日本昭和村がリニューアルし、入場無料になりました。
昭和の里山をイメージして作られた自然あふれる広大な園内には、体験コーナーや遊具なども充実。
家族で1日遊べます。

*料金:0円
*対象年齢:全年齢

ぎふ清流里山公園
0574-23-0066
美濃加茂市山之上町2292-1
9時~18時(3~11月)、10時~17時(12~2月)※里山の湯は10時~22時
なし(3~11月、里山の湯)、水(12~2月)
東海環状道美濃加茂ICよりすぐ
2500台
「ぎふ清流里山公園」の詳細はこちら

【三重県四日市市】18. 四日市市立博物館・プラネタリウム

四日市のまちの発展と、くらしの変化を学ぶ。

四日市市立博物館・プラネタリウム
ボランティアが解説してくれる
四日市市立博物館・プラネタリウム
プラネタリウムは星の多さでギネスに認定

原始・古代から江戸時代までの四日市のあゆみを原寸大で展示。
5/6(火)まで「大昔の四日市―弥生時代と古墳時代」を特別開催中。
杵での脱穀体験や田ゲタ体験などが無料でできます。

*料金:0円(プラネタリウムは小・中学生210円、高大生380円、一般540円)
*対象年齢:全年齢
*予約:不要

ゴールデンウイーク情報
★4/27(土)~5/6(休)「ぬりえであそぼう」開催。参加無料

四日市市立博物館・プラネタリウム
059-355-2700
四日市市安島1-3-16
9時30分~17時(展覧会入場は16時30分、土曜は1階、5階のみ19時30分まで)
月(祝日の場合は翌平日休館)、年末年始、そのほか臨時休館あり
東名阪道四日市ICより30分
なし(JAパーキング利用で2時間まで無料)
「四日市市立博物館・プラネタリウム」の詳細はこちら

【三重県四日市市】19. 四日市市ふれあい牧場

鈴鹿山麓の絶景を望み、元気な子牛や馬と戯れよう。

四日市市ふれあい牧場
1日2回11時~と13時~の搾乳体験(300円※平日は前日までに要予約)は子どもに大人気
四日市市ふれあい牧場
誰でも動物に自由に触れられます
四日市市ふれあい牧場
乳牛育成場の牧場。牛乳やヨーグルトも販売されています

約100頭の子牛やヤギ、馬と無料で触れ合うことができます。
芝生広場や展望台もあり、のんびり過ごすスペースも充実。
人気のバター作り体験(500円)は1週間前までに予約が必要です。

*料金:0円
*対象年齢:3歳~

ゴールデンウイーク情報
★4/29(祝)~5/6(休)搾乳体験(11時~12時)、バター作り(14時~、受付は10時~14時)予約なしで体験可

四日市市ふれあい牧場
080-6914-5425
四日市市水沢町1538
10時~16時
木、荒天時(12~3月下旬は冬季休園)
東名阪道四日市ICより20分
60台
「四日市市ふれあい牧場」の詳細はこちら

【静岡県島田市】20. ふじのくに茶の都ミュージアム

日本一の大茶園に誕生!五感でお茶の魅力を知ろう!

ふじのくに茶の都ミュージアム
静岡県産の抹茶の原料を石臼で挽く体験(100円)。石臼が重い!
ふじのくに茶の都ミュージアム
石臼で細かくなった抹茶があふれ出てくる。最後に刷毛で集めます
ふじのくに茶の都ミュージアム
できた抹茶は専用袋に入れてお土産に
ふじのくに茶の都ミュージアム
国内外のお茶の種類を紹介。茶葉に触れ、香りを嗅ぐことができます
ふじのくに茶の都ミュージアム
茶草場にいる動植物をルーペで観察
ふじのくに茶の都ミュージアム
静岡独自の「茶草場(ちゃぐさば)農法」の茶園の踏み心地を体験
ふじのくに茶の都ミュージアム
好きなジェラートを1種類選ぶパフェA(680円)。抹茶や玉露があります
ふじのくに茶の都ミュージアム
敷地内には茶室を備えた日本庭園も

2018年3月にオープン。
静岡の茶産業の歩みや、独自の農法日本茶の歴史、さらに世界の喫茶文化も学ぶことができます。
実際に茶葉に触れたり、お茶の効能を映像で見たり、親子で学んでみてください。

*料金:
 大学生以下0円、大人300円
*対象年齢:全年齢
*予約:不要

ゴールデンウイーク情報
★4/20(土)~5/26(日)新茶フェア。特別体験メニューを実施

ふじのくに茶の都ミュージアム
0547-46-5588
島田市金谷富士見町3053-2
9時~17時(最終受付16時30分)
火(祝日の場合は翌平日休館)
新東名島田金谷ICより13分
80台
「ふじのくに茶の都ミュージアム」の詳細はこちら

【静岡県浜松市】21. うなぎパイファクトリー

あま~い香りに包まれて、うなぎパイの秘密に迫る!

うなぎパイファクトリー
禁断の焼きたてうなぎパイが食べられるのは、このツアーだけ
うなぎパイファクトリー
不定期で登場するうなくん
うなぎパイファクトリー
見学記念にもらえるうなぎパイミニ

うなぎパイの焼き上げから包装までの製造工程を見学。
子どもが楽しめる人気のシアターもあり、美味しさの理由に納得。
見学後はうなぎパイカフェでオリジナルスイーツが味わえます。

*料金:0円
*対象年齢:全年齢
*予約:不要(ガイド付きは要予約)

ゴールデンウイーク情報
★4/1(月)~6/30(日)窯出しうなぎパイツアーを実施。(10時、13時、15時 ひとり500円※要予約)

うなぎパイファクトリー
053-482-1765
浜松市西区大久保町748-51
9時30分~17時30分(7、8月は~18時)
不定
東名浜松西ICより15分
30台
「うなぎパイファクトリー」の詳細はこちら

【静岡県浜松市】22. 浜名湖体験学習施設ウォット

浜名湖に棲む生き物を知る。ヌルヌルウナギにビックリ!

浜名湖体験学習施設ウォット
「水中TVトーキング」。ダイバーが水中で観客の質問に答えます
浜名湖体験学習施設ウォット
「ウナギの池」では餌を食べる様子が見られます
浜名湖体験学習施設ウォット
窓から手を入れて魚に触れる「ふれあい水槽」

浜名湖に棲む魚に出会える水族館。
池の魚に餌があげられる体験(100円)や、ウナギやヒトデなどに直接触れるタッチプールなど、水族館デビューにオススメです。

*料金:
 高校生以下0円、大人310円
*対象年齢:3歳~

ゴールデンウイーク情報
★~5/12(日)特別展示「浜名湖ぷくぷくフグ展」開催

浜名湖体験学習施設ウォット
053-592-2880
浜松市西区舞阪町弁天島5005-3
9時~16時30分(最終入館16時)
月(祝日の場合は翌日休館)、年末年始
東名浜松西ICより25分
650台(1日410円)
「浜名湖体験学習施設ウォット」の詳細はこちら

【静岡県浜松市】23. 航空自衛隊浜松広報館(エアーパーク)

23機の実機が揃い踏み!大人もハマる操縦体験。

航空自衛隊浜松広報館(エアーパーク)
展示航空機。コックピットに座れるものも
航空自衛隊浜松広報館(エアーパーク)
ブルーインパルスの操縦席に座って計器なども見られます
航空自衛隊浜松広報館(エアーパーク)
簡易シミュレータを体験

航空自衛隊唯一のテーマパーク。
実機や装備品を間近に見学できるほか、パイロットスーツ着用体験や、操縦体験ができるフライト・シミュレータなど、飛行機好きにはたまりません!

*料金:0円
*対象年齢:全年齢

航空自衛隊浜松広報館(エアーパーク)
053-472-1121
浜松市西区西山町無番地
9時~16時
月(祝日の場合は翌平日休館)、毎月最終火、その他臨時休館あり
東名浜松西ICより15分
146台
「航空自衛隊浜松広報館(エアーパーク)」の詳細はこちら

※この記事は2019年4月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード