2018.03.27
日本三大中華街のひとつ、長崎中華街。
長崎市の姉妹都市の福建省の協力のもと作られた、東西南北合わせて約250メートルに及ぶ十字路の石畳に沿って、数多くの中華料理店や中華食材店、中国雑貨や土産物店など約40店舗ほどが軒を連ねています。
旧正月の時期には「ランタンフェスティバル」が開催されるなど、中国にちなんだイベントも多く開催されており、毎年国内のみならず、海外からも多くの観光客で賑わいます。
そんな異国情緒漂う街並みを楽しみながら食べ歩きなんていかがでしょうか。
今回食べ歩きにもオススメのグルメを中心に、美味しい!と評判のお店を厳選してご紹介します!
中華レストラン 出島亭
見た目もキュートでSNS映えも抜群!中国で縁起が良いとされる桃の形のおまんじゅう

ほんのりピンクに色付いて、ぷっくりと膨らんだ桃の形は、思わず写真を撮らずにはいられないキュートさ!
桃は、中国で“不老長寿の薬”の縁起物とされており、お祝いの席では桃をかたどったおまんじゅうを食べる習慣があるという、古くから伝わるハッピーフードなんです。
ふんわりやさしい食感の生地に丁寧に炊かれた甘さひかえめのこしあんが包まれていて、一口食べれば幸せな気分に。食後のデザートとしての食べ歩きにもピッタリですよ。
美味しくて縁起の良い「寿桃まんじゅう」はお土産にも喜ばれる一品です。
桃の形のかわいい生地に分厚い角煮が挟まれた、ギャップ萌え!なおまんじゅう

こちらはしっかりとした厚みながらも口の中でとろけるような食感の角煮を、ピンク色がかわいい桃の形をしたふかふかの生地で挟んだ「寿桃角煮まん」。
甘辛い味にじっくり煮込まれたジューシーな豚の角煮と、生地のほのかな甘さとがお互いを引き立て合うベストバランス!
可愛くてとっても美味しい「寿桃あんまん」と「寿桃角煮まん」。甘いのと辛いのとで、一度に両方ペロリと食べられちゃいそう!立ち寄った際にはぜひどちらも試してみてくださいね。
[住所]長崎県長崎市新地町9-13
[アクセス]長崎電鉄「築町」駅より徒歩約3分
[営業時間]10時30分~15時・17時~20時
[定休日]不定休
[駐車場]無(近くにコインパーキング有り)
「中華レストラン 出島亭」の詳細はこちら
中国菜館江山楼
クリーミーなスープが人気のちゃんぽんが人気の長崎中華街の有名店!

長崎中華街で70年以上にわたり、地元の方や観光客の舌をうならせ続けてきた人気店「中国菜館江山楼」。
お店を代表するメニュー「ちゃんぽん」は、なんといってもクリーミーなスープが特徴。鶏ガラをベースに、たっぷりの具材から染み出た出汁が味に深みを出し、まろやかで濃厚ながらもあっさりしていて、最後の1滴まで飲み干してしまいたい程の美味しさ!
そんな絶品スープに、もちもちした麺が絡み合う至極の1杯です。

そしてちゃんぽんに次ぐ人気メニュー「皿うどん」もやっぱり外せません!
たっぷりの具材とちゃんぽんと同じスープをベースにしたとろみのある濃厚な餡が麺と絡み合う絶品。
皿うどんはパリパリの食感の「細麺」ともっちりした「太麺」を選ぶことができます。
また、「ソー酢」というオリジナルの調味料で、また違った味で楽しむことができるのも皿うどんの醍醐味です。
ちゃんぽん・皿うどん共に「並」・「上」・「特上」の3タイプがあり、具材の種類などが異なります。
友達や家族で来た際には、シェアしてぜひどちらも味わってみてくださいね。

[住所]長崎市新地町12-2
[アクセス]長崎電鉄「築町」駅より徒歩約3分
[営業時間]【平日】11時30分~15時・17時~21時(20時10分受付終了)【祝日・繁忙期】11時~15時・17時~21時(20時10分受付終了)
[定休日]不定休
[駐車場]無(近くにコインパーキング有)
「江山楼 本店」の詳細はこちら
[住所]長崎市新地町13-13
[アクセス]長崎電鉄「築町」駅より徒歩約4分
[営業時間]【平日】11時30分~15時・17時~21時(20時10分受付終了)【祝日・繁忙期】11時~15時・17時~21時(20時10分受付終了)
[定休日]不定休
[駐車場]無(近くにコインパーキング有)
「江山楼 新館」の詳細はこちら
蘇州林
サクふわ&プリプリ食感を一度に楽しめる、長崎のソウフルード「ハトシ」!

長崎ランタンフェスティバルのメイン会場でもある「湊公園」すぐそばにあり、ちゃんぽん・皿うどんが人気の中華料理店「蘇州林」。店頭ではお店自慢の飲茶メニューなどをテイクアウトすることができます。
中でもおすすめしたいのが、魚や海老のすり身をパンで挟み、油で揚げた長崎名物の「ハトシ」。
広東語の「蝦多士(ハートーシー)」を由来とし、中国をはじめ東南アジアまで幅広く食べられているもので、長崎では卓袱(しっぽく)料理の1つとして昔から親しまれている料理です。
蘇州林の「ハトシ」は、五島列島で水揚げされた魚のすり身にエビを入れた具と、パンが油を吸いすぎないように工夫をしてパン粉をまぶしているのが特徴。外側はサクサク、中はふわふわの生地にプリプリのすり身の食感がたまりません!
[住所]長崎県長崎市新地町11-14
[アクセス]長崎電鉄「築町」駅より徒歩約3分
[営業時間]11時~20時30分オーダーストップ
[定休日]水曜日
[駐車場]3台(無料)
「蘇州林」の詳細はこちら
三栄製麺
ゴロゴロ入った豚の角煮が嬉しい!もちもちでアツアツの中華おこわ

長崎ちゃんぽんをはじめ、60年以上に渡り長崎の食文化を支え続けている中華麺専門店「三栄製麺」。
こちらでは長崎の名物である豚の角煮をつかった「角煮おこわ」を店頭でテイクアウトできますよ。
長崎産の人参、ゴボウなどの野菜と、甘めに味付けされ、食べやすいサイズにカットされた豚の角煮がゴロゴロと入っていて、その旨みがモチモチのお米にしっかりと染み込んでいます。
小さめのカップに入っていて食べやすく、食べ歩きの際にはスプーンをつけてもらえます。
冷凍タイプも販売しているので、自宅用やお土産として購入することができますよ。

じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。