close

2024.05.08

【北海道・登別】おすすめ日帰り温泉6選!自然を堪能できる露天風呂も

1日約1万tもの湯量を湧出し、多くの源泉があることから「温泉のデパート」と呼ばれる登別温泉は、日本を代表する有数の温泉地です。

北海道の大自然の中にある温泉は、心も体も癒してくれると評判!この記事では登別・カルルス温泉エリアで日帰り入浴が楽しめる施設をご紹介♪湯めぐりをして、お風呂も景色もお気に入りの場所見つけてみるのはいかがですか?

ホテルゆもと登別

3種類の温泉と1種類の混合泉を広々とした大浴場と露天風呂で堪能

ホテルゆもと登別

「ホテルゆもと登別」自慢のお風呂は、のんびりゆったり浸かれる大浴場のほか露天風呂、バイブラ、うたせ湯、サウナなどよりどりみどり♪登別の豊富な湯量を活かし、3種類の温泉と1種類の混合泉を思う存分楽しめます。

パウダールームは明るく開放的。間仕切りがあるので、隣の人が気にならずに整えられるのもポイント。

売店では、登別名物の木彫民芸品や銘菓をはじめ、北海道の名産・特産品が揃っています。お土産品をチェックできるのも嬉しいですね!

温泉データ

[お風呂]大浴場、露天風呂
[販売・レンタル]【レンタル】バスタオル・フェイスタオルセット(200円)
■ホテルゆもと登別
北海道登別市登別温泉町29
【日帰り入浴】13時~19時(退館20時)
なし(全館貸切の場合は利用不可)
【日帰り入浴のみ】大人(中学生以上)1400円、小学生700円、子供(2才~小学生未満)300円
【電車】JR登別駅より道南バスにて約15分※登別温泉ターミナル下車徒歩2分【車】道央道登別東ICより約10分
有り(無料)※日帰り入浴利用者は、駐車前にフロントへ要連絡
「ホテルゆもと登別」の詳細はこちら

(画像提供:ホテルゆもと登別)

花鐘亭はなや

登別の四季を眺めながらたっぷりの湯の花が舞う湯で心癒す

花鐘亭はなや

登別温泉郷の中でも、客室数の少ない小さな宿「花鐘亭はなや」。源泉かけ流し100%の湯を楽しむことができます。

お風呂は良質な硫黄温泉をたっぷりの湯量で。美容にも良いとされる湯の花ができることで知られ、浴槽の底をなぞれば沈殿した湯の花が手に触れるはず!

ここでは、大きな窓から登別の自然を楽しめる内湯と、季節によって草木や雪を眺めながら温泉に浸かれる露天風呂の二種類が楽しめます。

旬食材を使った花鐘弁当と入浴をセットにした贅沢な日帰り入浴プランもありますよ。(事前予約制)

温泉データ

[お風呂]大浴場、露天風呂
[販売・レンタル]【レンタル】バスタオル、フェイスタオル(入浴料金に含む)
■花鐘亭はなや
北海道登別市登別温泉町134
【日帰り入浴】11時~14時
不定休
【日帰り入浴のみ】大人(中学生以上)1000円※タオル込み、3歳~小学生500円※タオル込み ※ランチ利用の場合は100円引き
【電車】JR登別駅より道南バスまたはタクシーで約12分【車】道央道登別東ICより約7分
有り(無料)
「花鐘亭はなや」の詳細はこちら

(画像提供:花鐘亭はなや)

夢元さぎり湯

登別温泉では貴重なお湯を備える公衆浴場

夢元さぎり湯

登別温泉の商店街の中にある公衆浴場「夢元さぎり湯」は、気軽に入れる銭湯ならではの雰囲気で、日々の疲れを癒すことができます。

良質の硫黄泉と、登別温泉でもココでだけ楽しむことができる貴重な明礬泉(みょうばんせん)の二つの温泉があります。

「夢元さぎり湯」には、バスタオルやシャンプーやボディーソープのようなアメニティを備え付けていないので、持参するのをお忘れなく。手ぶらで行く場合でも、現地で購入やレンタルができるので安心してください♪

温泉らしいお土産として、湯の花の販売もされています!湯の華は美容効果が期待できるといわれているので見逃せないですよね。

湯上りには無料休憩所のほか、7時~20時まで出入り自由で使うことができる有料休憩所もあります。ポカポカと火照った体をゆっくり休めてください。

温泉データ

[お風呂]大浴場
[販売・レンタル]【販売】フェイスタオル(400円)【レンタル】バスタオル(200円)

■夢元さぎり湯
北海道登別市登別温泉町60
【日帰り入浴】7時~21時(最終受付20時30分)
なし
【日帰り入浴のみ】大人490円、小学生180円、未就学児童無料【一日券(有料休憩所の利用含む)】大人700円、小学生300円、未就学児童無料
【電車】JR登別駅より道南バスにて約15分※登別温泉ターミナル停留所下車後徒歩1分【車】道央道登別東ICより約10分
有り(無料)
「夢元さぎり湯」の詳細はこちら
「夢元さぎり湯」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:夢元さぎり湯)

登別グランドホテル

国・登別温泉に鬼をテーマにした「鬼サウナ」が堂々完成

(画像提供:登別グランドホテル)

2022年9月に新設の鬼サウナは、プロサウナ―・サウナビルダーであるTTNEの「ととのえ親方」こと松尾大氏が監修。

「温泉とサウナをW主役にする」ことをコンセプトに、登別のシンボルである「鬼」をテーマに細部にこだわりました。

お風呂はイオウ泉・鉄泉・食塩泉の3つの泉質をもち、本格ドーム風呂と庭園露天風呂がございます。湯量ゆたかな登別温泉をお楽しみ頂けます。

登別温泉とサウナ両方を楽しめる開放的なととのう空間。鬼サウナを通じて登別温泉固有の体験を、ぜひ体感してください。

温泉データ

[お風呂]大浴場、貸切風呂、露天風呂
[販売・レンタル]【レンタル】フェイスタオル(無料)、バスタオル(無料)
■登別グランドホテル
北海道登別市登別温泉町154
【日帰り入浴】12時30分~20時※月・木は14時30分~20時
なし
【日帰り入浴のみ】大人2000円、2歳~小学生1000円
【電車】JR登別駅より道南バスにて約15分※登別温泉ターミナル停留所下車後徒歩1分【車】道央道登別東ICより約10分
有り(無料)
「登別グランドホテル」の詳細はこちら

(画像提供:登別グランドホテル)

湯元オロフレ荘

名湯と名高い「カルルス温泉」の総湯元

(画像提供:湯元オロフレ荘)

薬効の素晴らしさと周辺の自然環境などから、日本屈指の名湯といわれているカルルス温泉。「湯元オロフレ荘」はカルルス温泉の総湯元でもあるので、なんと言っても豊富な湯量が自慢です!

館内には趣の異なる内湯と露天風呂があり、全てカルルス温泉のお湯をふんだんに使っています。川のせせらぎに包まれた露天風呂や、広々とした大浴場、寝湯などいろいろな種類のお風呂を思う存分楽しみましょう。

実は大浴場のシャワーからも、温泉が出るんです♪これは湯元ならではの贅沢ではないでしょうか…!

日帰り入浴の利用客にも大広間が無料休憩所として解放されているので、温泉を楽しんだ後ものんびりと休むことができますね。

温泉データ

[お風呂]大浴場、露天風呂
[レンタル]【レンタル】フェイスタオル・バスタオルセット(400円)
■湯元オロフレ荘
北海道登別市カルルス町7
【日帰り入浴】12時~20時
不定休
【日帰り入浴のみ】大人500円、小人(小学生)200円、幼児無料
【電車】JR登別駅より道南バスで約20分※カルルス温泉停留所下車後徒歩約5分【車】道央道登別東ICより15分
有り(無料)
「湯元オロフレ荘」の詳細はこちら

(画像提供:湯元オロフレ荘)

鈴木旅館

湯治場の風情が残る、心温まる温泉旅館

鈴木旅館

「鈴木旅館」は登別の奥座敷と言われるカルルスにあり、湯治場の風情が残る温泉旅館です。

生命が生まれる湯という意味から「有生」と命名された大浴場は、「名湯百選」にも選ばれたカルルス温泉をたっぷりとひいています。

大浴場には、温泉らしさを存分に味わえる43度ほどの熱めの湯船「玉の湯」のほかに、加水によって温度を変えた40度ほどの「泉の湯」や38度ほどの「福の湯」もあります。体調や気分に合わせて、好きな温度の湯に浸かって楽しみましょう♪

温泉データ

[お風呂]大浴場、打たせ湯
[販売・レンタル]【販売】フェイスタオル(250円)【レンタル】バスタオル(150円)
■鈴木旅館
北海道登別市カルルス町12
【日帰り入浴】13時~20時
なし
【日帰り入浴のみ】大人500円、小学生250円
【電車】JR登別駅より道南バスで約20分※カルルス温泉停留所下車後徒歩約5分【車】道央道登別東ICより20分
有り(無料)
「鈴木旅館」の詳細はこちら
「鈴木旅館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:鈴木旅館)

登別温泉へのアクセス

<札幌方面から>
JR:特急約1時間10分 (特急スーパー北斗、L特急すずらん)
高速バス:札幌駅バスターミナルから高速白鳥号、高速むろらん号で「登別」下車後、路線バス登別温泉行に乗り換え

<新千歳空港から>
JR:エアポート南千歳下車、室蘭・函館方面に乗換 (特急スーパー北斗、L特急すずらん)
高速バス:室蘭行「高速はやぶさ」号で「登別」で下車後、路線バスか専用シャトルの登別温泉行に乗り換え

まとめ

登別温泉は、北海道の大自然のなかにある温泉なので、非日常感をたっぷりに楽しめますよ!

季節によって風景もガラリと変わるので、緑のきれいな時期、紅葉の時期、雪景色が美しい時期など、季節を変えて何度でも訪れたいですね。

\こちらの記事もチェック!/
絶対喜ばれる北海道のお土産!地元民「人気ランキング」&編集部おすすめ
【北海道旅行の服装】気温とコーデポイントを月別に解説
北海道の方言「ちょす」「うるかす」ってなんて意味?

※この記事は2024年4月23日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード