名古屋の新名所として誕生したテーマパーク「レゴランド(R)・ジャパン」(以下レゴランド)。世界中で人気のおもちゃ「レゴ(R)ブロック」の世界観を体現し、2017年のオープン以来、子どもから大人まで多くの人で賑わっています。
パーク内にはさまざまなアトラクションに加え、定番のレゴブロックをはじめ、レゴをモチーフにしたグッズやかわいいお菓子など、ファンにとってはたまらない“お土産”も盛りだくさん。なかには、ここでしか手に入らない限定品まであるそうです。そこで今回は、レゴランドを訪れた際に買っておきたいオススメのお土産10点を紹介します。
記事配信:じゃらんニュース
※2018年3月時点での販売状況。価格は全て税込。
紹介する全ての商品は、レゴランド内「ビッグショップ」にてご購入いただけます!
1.レゴランド マグネット ミニフィギュア おとこのこ
レゴブロックで遊ぶときに欠かせない人形「ミニフィグ(ミニフィギュアの略)」のマグネット。
海賊や映画のヒーローなど、レゴシリーズにはさまざまなミニフィグが登場しますが、こちらは定番の「おとこのこ」のデザイン。シンプルなスマイルフェイスに「I (ハートマーク) LEGOLAND」のロゴが入った洋服を着たミニフィグで、赤や青といったポップな色使いが幅広い世代から人気を集めているといいます。
さらに、おんなのこバージョンのマグネットも販売されているので、一緒に飾ればかわいさも倍増です!
■価格:700円
2.【レゴランド・ジャパン限定】
ぬいぐるみキーチェーン オーリー
こちらは、レゴランドのマスコットキャラクター「オーリー」。レゴランド内にある「ナイト・キングダム」の人気アトラクション「ザ・ドラゴン」がモチーフとなっているといいます。
愛くるしい表情をしたぬいぐるみは、子どもたちに大人気! 手のひらサイズでキーチェーンになっているため、そのまま飾るもよし、バッグに付けてもよし、と使い方もいろいろ。「ザ・ドラゴン」に乗ったら、ほしくなってしまうこと間違いなしです。
■価格:980円
3.【レゴランド・ジャパン限定】
ぬいぐるみ ゾウ(左)、ぬいぐるみキーチェーン ゾウ(右)
カラフルな模様が特徴のゾウは、レゴランド・ジャパン限定のキャラクター。レア度が高く、国内外問わず多くの人がおみやげに買い求めるといいます。ゾウ以外にもパンダとシマウマの2種類があり、いずれも人気のオリジナルキャラクターとなっています。
なお、レゴランドでは今年2月末までこれらのキャラクターたちの名前を募集。4月には新しい名前が発表されるようです。
■価格:ぬいぐるみ ゾウ・1,800円/ぬいぐるみキーチェーン ゾウ・980円
4. レゴランドフォトフレーム
海賊がモチーフとなっているこちらのフォトフレームは、レゴ・ブロックの部分を自分で組み立てて写真が飾れます。写真のフレームにはドラゴンが描かれていて、脇に立つ船長は腕が上下に動くので、子どもも喜ぶデザインとなっています。
家族で一緒に組み立てて、レゴランドで撮った思い出の写真を飾ってみてはいかがでしょうか?
■価格:1,300円
5.【レゴランド・ジャパン限定】
レゴランド オリジナルノートブック
レゴランド・ジャパンのロゴが入ったポップなデザインのリングノート。中はシンプルな方眼紙となっているため、学校や会社で普段使いできそうです。ゴムバンドが付いているため、カバンの中で勝手にノートが開くことを防止できます。
カラーはイエロー(方眼)とホワイト(スケッチブック)の2色展開です。
■価格:800円
6. ポンチョ 子供用(左)、ポンチョ 大人用(右)
レゴランド内にある「スプラッシュ・バトル」「スクイッド・サーファー」など水に濡れるアトラクションや、突然の雨の際に大活躍するポンチョ。
背中には、レゴランドのロゴとかわいいミニフィグのイラストがプリントされています。すっぽりかぶるだけで着られるシンプルなデザインなので、小さな子どもがいるファミリーへのお土産としても喜ばれそうです。
■価格:子供用450円/大人用600円
7.【レゴランド・ジャパン限定】
チョコレートカバードラスク 紙箱
サクサクした食感のラスクを濃厚なチョコレートで包んだ「チョコレートカバードラスク」。レゴのお城やドラゴンが描かれた紙箱の中には、ミルクチョコ味とホワイトチョコ味の計8枚が入っています。ミルクチョコは甘さ控えめで大人でも食べやすく、ホワイトチョコはミルクの風味が豊かでラスクとの相性は抜群!
1枚のサイズが大きいので、小腹が空いた時にもぴったりなお菓子です。
■価格:1,000円
8.【レゴランド・ジャパン限定】
クッキー地図柄缶
2018年に発売されたばかりの「クッキー地図柄缶」。その名前の通り、缶のフタにはレゴランド・ジャパンの地図が描かれています。中には、プレーンとストロベリー味のクッキーがそれぞれ9個ずつ。
個包装になっているので、職場のメンバーに配るお土産などにも最適です。食べ終わった後の空き箱は、記念として取っておくのも良さそう。
■価格:1,000円
9. 【レゴランド・ジャパン限定】
アソーテッド・スイーツ・サブマリン
こちらも今年発売になった新商品で、本物の魚を見学できるアトラクション「サブマリン・アドベンチャー」の潜水艦・イエローサブマリンをモチーフにしたお菓子の詰め合わせ。箱の中には、小分けにされたフレークチョコとプレーンクッキーがそれぞれ9袋ずつ入っています。
フレークチョコはビターテイストでザクザクと楽しい食感。プレーンクッキーは甘すぎず上品な味わいなので、大人へのお土産としても喜ばれそうです。
■価格:1,000円
10.【レゴランド・ジャパン限定】
ミニランドお菓子
パーク内のエリア「ミニランド」で再現されている観光地が描かれたパッケージの中には、その土地の銘菓をアレンジしたお菓子が入っています。
たとえば、金閣寺が描かれた「京都」パッケージには、八つ橋チョコレートクランチ(20個)」、東京タワーとスカイツリーが望める「渋谷」パッケージには「クリームサンドウエハース(バニラ味・8袋2枚入り)」、東京の下町「浅草」のパッケージは「雷おこし(キャラメルアーモンド味、ピーナッツ味)」。
なお、レゴランドがある地元「名古屋」パッケージの銘菓は「えびせんべい」。パーク内のショップとレゴランドホテル内のショップで4月下旬から順次発売される予定だそうです。
※価格未定
まとめ
以上、レゴランドのオススメ土産10選でした。今回、紹介した商品以外にも数え切れないほどのグッズやお菓子があるレゴランド。
日本限定品もまだまだあるので、遊びに行った際は、ゆっくりとお土産も見てまわってください。
紹介した全ての商品は、レゴランド内「ビッグショップ」にてご購入いただけます!
住所/愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2-1
営業時間/10時~※閉園時間は日により異なる(HP参照)
定休日/6月は火・水、7月以降はHP参照
料金/1DAYパスポートおとな(13歳以上)6900円、こども(3歳~12歳)5300円
アクセス/電車:名古屋臨海高速鉄道あおなみ線金城ふ頭駅よりすぐ
車:伊勢湾岸道名港中央ICよりすぐ
駐車場/近隣の公共駐車場利用
「LEGOLAND(R)Japan」の詳細はこちら
小野洋平(やじろべえ)
編集プロダクション「やじろべえ」所属。最後に食べたいものを聞かれたら「旅館の朝食」と答えています。https://onobenriya.com/