close

2025.02.05

【東北】海鮮丼&刺身定食のおすすめ10選!市場の「のっけ丼」も紹介<2025>

東北地方は海の幸が豊富で、海鮮丼や刺身定食が特におすすめ!今回は、海鮮を楽しめるスポットを厳選してご紹介します。豪快なデカ盛りの海鮮丼や、市場で食べられるのっけ丼などを提供しているお店もありますよ。コスパも味も最強の海鮮グルメを食べに行ってみませんか?

【青森県・三沢市】青森割烹 久庵

冬の三沢といったらコレ!至福のホッキ尽くし。

青森割烹 久庵
(写真提供:(一社)三沢市観光協会)

ホッキ丼(ひつまぶし風) 1700円

海鮮丼は白飯で提供/活ホッキの生と炙りが半分ずつ。半分くらいまで食べたら、ホッキ貝でとった出汁をかけてお茶漬けで締め。ホッキの魅力を大満喫!

肩肘張らずに利用できる割烹料理店は、青森の素材を活かした料理が自慢。伝統を大切にしつつ、和食以外のエッセンスやモダンな調理法なども積極的に取り入れる。冬は三沢産のホッキ貝を使ったホッキ丼が登場。

■青森割烹 久庵
0176-53-2310
青森県三沢市幸町1-9-4
11時30分~13時30分、17時~22時
日(不定休あり)
第二みちのく道路三沢ICより15分
なし(近くに有料Pあり)
「青森割烹 久庵」の詳細はこちら
「青森割烹 久庵」の周辺情報はこちら

【青森県・八戸市】浜市場みなとっと

どんどんのせて冬の八戸の旬丼が一丁あがり!

浜市場みなとっと

のっけろ丼ライス並240円+お好みの刺身

海鮮丼は酢飯・白飯で提供※選べる/まずは初めにネタを一通りチェック。八戸に水揚げされるネタを中心に十数種類が揃う。特産のイカやヒラメはぜひ入れたいところ。

浜市場みなとっと
ザルに好きなネタを載せて漁師食堂鮮八で清算
浜市場みなとっと
直売所と食堂を併設。新鮮な魚がいっぱい!

日本最大級の朝市「館鼻岸壁朝市」会場に隣接。八戸漁協直営で、その日に水揚げされた新鮮な魚介類が集まる。地元のお母さんの手作り総菜も人気。丼ネタは1パック100円台~の小分けで、その日のおすすめがずらりと並ぶ。

■浜市場みなとっと
0178-38-3741
青森県八戸市湊町大沢35-1
のっけろ丼10時~14時
火・水、年末年始(12/31~1/4)
JR陸奥湊駅より徒歩10分/八戸道より久慈・八戸市街方面へ車で18分
20台
「浜市場みなとっと」の詳細はこちら

【青森県・平内町】ご当地レストラン ホタテ一番

これもホタテ、あれもホタテ。食べ方も味もいろいろ♪

ご当地レストラン ホタテ一番

平内ホタテ活御膳 1800円

刺身、ステーキ、寿司、澄まし汁、ホタテアイスと、調理法・食感・味わいすべてが異なるホタテ尽くし。ホタテの新たな魅力に気づくはず!

ご当地レストラン ホタテ一番
平内産ホタテの創作メニューが他にもたくさん

陸奥湾に流れ込む八甲田の雪解け水によって旨味を増す平内町のホタテ。「平内ホタテ活御膳」は、刺身からデザートまで5つのホタテ料理を味わえる、町が開発したご当地グルメ。「ホタテ一番」を含む3店舗で提供中。

■ご当地レストラン ホタテ一番
017-764-0251(ひらないまるごとグルメ館)
青森県東津軽郡平内町大字土屋字鍵懸56
11月~3月は11時~14時30分(LO14時)、4月~10月は11時~15時(LO14時30分)
水、年末年始
青い森鉄道浅虫温泉駅より徒歩20分/青森道青森東ICより20分
10台
「ご当地レストラン ホタテ一番」の詳細はこちら

【岩手県・北上市】江釣子屋

いろんなタイプの海の幸で表情豊かなカラフル丼。

江釣子屋

赤字の海鮮丼1650円(数量限定)

海鮮丼は白飯で提供/旬ものや魚が10~13種類と、まさに赤字覚悟の大盤振る舞い。生モノの中に堂々と鎮座するアジフライは、まさしく最強の味変。

江釣子屋
広々とした店内は木のぬくもりがあふれる空間
江釣子屋
まだ真新しい店舗。規模も大きく二階席もある

2024年7月に移転オープン。真新しい店内でいただく料理は、どれもボリューム満点で移転前からの常連客も多数。魚は店主がその日いいものだけを毎朝買い付け。きれいな器や美しい盛り付けにもこだわりがあふれる。

■江釣子屋
0197-62-7705
岩手県北上市上江釣子16-132-2
11時~14時(LO13時45分)、日・月・水・木17時30分~22時(金・土は~24時)

東北道北上江釣子ICより3分
60台
「江釣子屋」の詳細はこちら

【宮城県・気仙沼市】居酒屋たすく

どんぶりの上でパッと花開くまぐろパラダイス。

居酒屋たすく

賄い丼(並)1900円(いくらトッピング)

海鮮丼は白飯で提供/びんちょう、メバチ、メカジキ、ネギトロをミックスしたまぐろ好きには最強のラインナップ。いくらを追加トッピングしてより豪華に。

居酒屋たすく
「結(ユワエル)」内。魚のイラストの暖簾が目印

内湾地区の商業施設内。居酒屋と名がついているが、ランチタイムは県外からも客がひっきりなしに訪れる。お目当てはボリューム満点の名物「賄い丼」。またメカジキの背びれの付け根「ハーモニカ」の煮つけも看板メニュー。

■居酒屋たすく
090-3034-5365
宮城県気仙沼市南町3-1-23 結(ユワエル)内
11時30分~14時、17時30分~23時 ※日曜は昼営業のみ

三陸道気仙沼中央ICより13分
結(ユワエル) P66台(3時間まで無料)
「居酒屋たすく」の詳細はこちら

【宮城県・松島町】漁師の海鮮丼

ふっくら蒸されたかきの旨味がたまらん。

漁師の海鮮丼

かき丼(単品)1800円

海鮮丼は白飯で提供/松島産のかきは小粒ながらたっぷり250g使用して満足度アップ。ふっくらと蒸し上げることで旨味がぎゅっと凝縮されごはんも進む。

漁師の海鮮丼
生がきやカキフライがつくかき丼セットもあり

店主はまぐろの遠洋漁業に従事していた元漁師。長いキャリアで培われた目利きで、毎朝塩釜の市場に出向いて仕入れている。メニューは海鮮丼とカキやアジなど海鮮系フライの2本柱。観光地とは思えぬ価格設定が嬉しい。

■漁師の海鮮丼
022-354-5260
宮城県宮城郡松島町松島町内29-5
11時~15時
木・金
JR松島海岸駅より徒歩2分/三陸道松島海岸ICより3分
なし
「漁師の海鮮丼」の詳細はこちら

【宮城県・塩竈市】塩釜水産物仲卸市場

市場の中をぐるぐる歩いて目指せ!全力のコスパ丼。

塩釜水産物仲卸市場

ごはんセット500円+お好みの刺身

海鮮丼は白飯・酢飯で提供※選べる/同行者とお金を出し合い、最初に財布をひとつにしてシェアするのが効率的。同じ魚でも店によって値付けが違うことがあるので下見が重要。

塩釜水産物仲卸市場
まずはウィンドゥショッピング感覚で一通り下見
塩釜水産物仲卸市場
飲食スペースには海鮮丼目当ての客がいっぱい
塩釜水産物仲卸市場
まさに塩釜の台所。一般客も歓迎してくれる

一般客も卸値で購入できる大規模市場には、100を超える店がひしめき合う。名物は店舗をめぐって自作する「マイ海鮮丼」。運が良ければ今揚がったばかりの魚に出会えるかも。1~2月はタラや白子などが旬ネタで登場。

■塩釜水産物仲卸市場
022-362-5518
宮城県塩竈市新浜町1-20-74
6時~13時(土日祝~14時)

JR東塩釜駅より徒歩15分/三陸道利府中ICより15分
500台
「塩釜水産物仲卸市場」の詳細はこちら
「塩釜水産物仲卸市場」のクチコミ・周辺情報はこちら

【秋田県・秋田市】秋田市民市場

飛び交う方言に郷愁じわり。これが秋田の海の幸。

秋田市民市場

のっけ丼ごはん200円+お好みの刺身

海鮮丼は白飯で提供/おすすめはもちろん、少量で買えるか刺身にできるかなど、お店の人にどんどん相談するのがコツ。筋子が入るとグッと秋田らしくなる。

秋田市民市場
市場の人とのコミュニケーションも楽しみ
秋田市民市場
本日のおすすめネタはしっかりチェックして

市民の台所として愛される市場。のっけ丼に対応してくれる青い提灯のお店を目指して買い回ろう。刺身はお店に相談して必要数を切ってもらうシステム。秋田弁のおだやかな響きも郷土感たっぷりで、やり取りの時間も楽しい。

■秋田市民市場
018-833-1855
秋田県秋田市中通4-7-35
市場5時~18時(店舗により異なる)、のっけ丼9時~14時

JR秋田駅より徒歩3分/秋田道秋田中央ICより20分
400台
「秋田市民市場」の詳細はこちら
「秋田市民市場」のクチコミ・周辺情報はこちら

【山形県・酒田市】海鮮どんや とびしま

ボリュームもコスパもすべてがスーパー!

海鮮どんや とびしま

スーパー刺身定食 1650円(数量限定)

マグロやタイなどネタ数は約12種。1~2月は庄内の冬の味覚「タラの昆布締め」が入ることも。充実度と満足度はまさにスーパー。※昼限定のメニューなのでご注意を

海鮮どんや とびしま
旬の魚が豊富に集まる「さかた海鮮市場」の2階

酒田港のすぐそば。日本海で揚がる鮮魚にこだわり、庄内浜の旬の味覚をふんだんに使ったメニューが盛りだくさん。朝7時から営業しているので朝食にもうってつけ。刺身定食はもちろん、多彩なラインナップの海鮮丼も人気。

■海鮮どんや とびしま
0234-26-6111
山形県酒田市船場町2-5-10 さかた海鮮市場2階
7時~9時、11時~18時(貸切などで早じまいもあり。電話で確認)
不定
日本海東北道酒田ICより12分
300台
「海鮮どんや とびしま」の詳細はこちら

【福島県・相馬市】浜の台所 くぁせっと

魚も米も相馬産。2度の味変で満足度も2倍!

浜の台所 くぁせっと

地魚丼 1500円

海鮮丼は白飯で提供/まずはそのまま。次に漬けダレで味わい、最後は出汁バーの「本日の出汁」をかけて茶漬けで。1~2月はヒラメや真鯛などが旬ネタ。

浜の台所 くぁせっと
セルフサービスの店。まずは券売機で食券を購入

「くぁせっと」とは「食べさせるよ!」といった意味の方言。地元産の特別栽培米を使用した丼や定食は、旬によって限定メニューも登場する。地魚丼に使用するのは、大ぶりで食べごたえのある相馬の獲れたて地魚だけ。

■浜の台所 くぁせっと
080-8015-6417
福島県相馬市尾浜追川196
11時~15時(LO14時30分) ※土日祝10時30分~
1月1日・2日
常磐道相馬ICより15分
127台
「浜の台所 くぁせっと」の詳細はこちら

※この記事は2024年12月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。