帰省や旅行などで、車で出かけた際に立ち寄るサービスエリア・パーキングエリア。
今やトイレ休憩だけじゃもったいない!
絶品グルメが揃う場所でもあるんです。
しかもどこもその地の特産品を活かしたご当地グルメが勢揃い。
そこで、サービスエリア・パーキングエリアにお願いして、ヒットメニューを教えてもらいました。
今回は九州編!
別府名物とり天、全国でも人気の長崎ちゃんぽんやチキン南蛮、とんこつラーメン、素材にこだわった薩摩黒豚のカレーパンなどなど、観光地で食べ逃した!という人にもオススメのご当地グルメばかり。
事前にチェックして立ち寄るサービスエリア・パーキングエリアを決めてみては?
記事配信:じゃらんニュース
大分道
1.別府湾SA<上り下り集約>【大分道】
ニンニク風味が食欲そそる大分のソウルフードとり天!
とり天定食750円(年間販売数 約2万6500食)

日本有数の鶏肉消費量を誇る大分県の郷土の味。
鶏のムネ肉にニンニクで下味を付けて、パンチを効かしています。
特産カボスのポン酢で味わって。
TEL/0977-66-1260(リ・クリエイト)
販売時間/11時~20時(玄林館フードコート)
2.別府湾SA<上り下り集約>【大分道】
高級な地卵の風味豊かなSA手作りのおやつパン。
高級地卵「蘭王」使用、たまごむしぱん200円(年間販売数 約6万個)

SAの工房で毎日手作りする蒸しパンは、大分県の高級地卵「蘭王」を使っています。
卵の香りがふわっと広がり、シンプルながら懐かしい味わい。
TEL/0977-66-1260(リ・クリエイト)
販売時間/7時~20時(玄林館売店)※完売の時間帯あり
長崎道
3.大村湾PA<上り>【長崎道】
長崎を代表する麺料理は野菜がたっぷりでヘルシー。
長崎ちゃんぽん670円(年間販売数 約1万4000食)

独特の風味を持つ唐灰汁(とうあく)を使った地元製麺所のちゃんぽん麺に、野菜がふんだんに入る本格派。
特製ブレンドのスープと麺が見事にマッチしています。
TEL/0957-47-1398(西日本高速道路リテール)
販売時間/8時~20時(スナックコーナー)
宮崎道
4.山之口SA<上り下り>【宮崎道】
みんな大好きチキン南蛮をスナック感覚でパクリ。
チキン南蛮スティック160円(年間販売数上り下り合計 約1400食)

宮崎のロコフードをオリジナルアレンジで食べやすくしたもの。
鶏肉と甘酢を春巻きの皮で包んだもので、好みでタルタルソースを。
TEL/0986-57-2131(上り)0986-57-2171(下り)(各西洋フード・コンパスグループ)
販売時間/8時~19時(ショッピングコーナー)
5.霧島SA<下り>【宮崎道】
ニンニク唐辛子のスープはピリリ辛さがクセになる!
霧島辛麺750円~※辛さや内容により異なる(年間販売数 約5800食)

地元民に人気の宮崎名物。
唐辛子で真っ赤に染まったスープは辛さを三段階から選択。
麺も韓国風・中華麺・うどんと3種から選べるのが嬉しいですね。
TEL/0984-23-1194(宮交ショップアンドレストラン)
販売時間/7時~22時(スナックコーナー)
>>>次ページは、九州道のご当地グルメ
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。