2023.05.24
お出かけ気分も高まる季節。日帰りで気軽に景色が綺麗なところへ出かけてみませんか?今回は、関東近郊のおすすめ絶景スポットを紹介します。
滝や水辺などの爽快絶景、山、洞窟、見頃を迎えた花絶景…気になるスポットが見つかること間違いなし。暑い日は避暑地の壮大な自然の絶景もおすすめ!
カフェやロープウェイからのんびり眺めたり、ハイキングやトレッキングでアクティブに楽しむのもいいですね♪富士山や北アルプスをじっくり堪能したいという方も必見です。ぜひ、お天気に恵まれた休日の参考にしてみてください。
※この記事は2022年4月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
回顧の吊橋・回顧の滝【栃木県・那須塩原市】
吊り橋や観瀑台から望む、まばゆい緑の景観。


晴天時は吊り橋の眼下に流れる箒川がエメラルドグリーンに見えることもあり、水面がキラキラと輝く絶景が胸を打つ。橋を渡った先には観瀑台があり、川を挟んで正面には、垂直に落ちる豪快な回顧の滝を観賞できる。
[TEL]0287-32-4000(塩原温泉観光協会)
[住所]栃木県那須塩原市塩原字東山国有林
[営業時間]見学自由
[定休日]入場無料
[アクセス]東北道西那須野塩原ICより車で10分、蟇石園地駐車場より徒歩10分で回顧の吊り橋
[駐車場]10台
「回顧の吊橋・回顧の滝」の詳細はこちら
「回顧の吊橋」のクチコミ・周辺情報はこちら
「回顧の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
マウントジーンズ那須ゴンドラ【栃木県・那須町】
3万本の純白の花が覆う別世界。

山頂一帯に群生するゴヨウツツジが5月中旬~6月上旬に開花。遊歩道は1周約45分。
[TEL]0287-77-2300
[住所]栃木県那須郡那須町大字大島
[営業時間]2023年4月29日(土)~6月4日(日)は8時30分~15時(下り最終15時30分)
[定休日]期間中はなし
[料金]ゴンドラ往復中学生以上1700円、3歳以上900円、ペット1200円
[駐車場]800台
「マウントジーンズ那須ゴンドラ」の詳細はこちら
「マウントジーンズ那須ゴンドラ」のクチコミ・周辺情報はこちら
あしかがフラワーパーク【栃木県・足利市】
降り注ぐような藤の花が見事。

樹齢160年におよぶ、600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、白藤・きばな藤など350本以上の藤が咲き誇る。夜間はライトアップもあり。
<花の見頃>4月中旬~5月中旬
[TEL]0284-91-4939
[住所]栃木県足利市迫間町607
[営業時間]10時~17時※季節により変動あり。ライトアップ期間中は夜間も営業
[定休日]2月の第3水・木、12月31日
[料金]入場料 中学生以上400円~2100円、小学生200円~1100円(開花具合により変動あり)
[アクセス]東北道佐野藤岡ICより車で18分
[駐車場]300台
「あしかがフラワーパーク」の詳細はこちら
「あしかがフラワーパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
八方ヶ原【栃木県・矢板市】
山々や街まで見渡す絶景。

大間々駐車場から見えるオレンジ色のレンゲツツジの群生は絶景。遠くの山々や街を見渡せ、夜は街灯がなく満天の星も眺められる。
<花の見頃>5月下旬~6月中旬
[TEL]0287-47-4252((一社)矢板市観光協会)
[住所]栃木県矢板市下伊佐野
[営業時間]散策自由
[定休日]12月初旬~4月中旬は道路封鎖
[料金]見学無料
[アクセス]東北道矢板北スマートICより車で30分
[駐車場]34台
「八方ヶ原」の詳細はこちら
「八方ヶ原」のクチコミ・周辺情報はこちら
日光二荒山神社「神橋」【栃木県・日光市】
日光の表玄関として知られる木造朱塗りが映える神秘の橋。


山々と下を流れる大谷川との対比が美しい橋。晴天時は新緑の中に朱色が映え、雨天時は、雨に洗われ、朱色がより清らかに感じられる。また霧に煙る姿は、まるで物語の世界に入り込んだような幻想的な感覚が胸を打つ。
[TEL]0288-54-0535(日光二荒山神社)
[住所]栃木県日光市上鉢石町
[営業時間]8時30分~16時30分(4月~10月)
[定休日]なし
[料金]渡橋料大学生以上300円
[アクセス]日光宇都宮道路日光ICより車で5分、日光市営上鉢石駐車場より徒歩3分
[駐車場]40台(日光市営上鉢石駐車場)
「日光二荒山神社「神橋」」の詳細はこちら
「日光二荒山神社「神橋」」のクチコミ・周辺情報はこちら
鹿島神宮【茨城県・鹿嶋市】
森の中にこんこんと湧く泉の不思議な色彩に魅せられて。



関東最古の歴史と高い格式を誇り、東京ドーム15個分もの境内に多くの見どころが点在する鹿島神宮。中でも心奪われるのが神秘的な色をたたえた御手洗池だ。初夏の日差しに水は澄み、水底を泳ぐ鯉の姿までくっきりと浮かび上がらせとても美しい。池までは、巨木の茂る長い奥参道を歩いてアプローチ。要石や奥宮などの名所もじっくり参拝していこう。
[TEL]0299-82-1209
[住所]茨城県鹿嶋市宮中2306-1
[参拝時間]参拝自由(奥参道・御手洗池は夜間立入規制あり)
[駐車場]60台
「鹿島神宮」の詳細はこちら
「鹿島神宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
大洗磯前神社【茨城県・大洗町】
砕け散る白波がダイナミック!

神様が降り立ったという岩礁に佇む「神磯の鳥居」で有名。荒波に打たれながら立つ姿は神々しく感動的。
[TEL]029-267-2637
[住所]茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
[参拝時間]参拝自由
[駐車場]50台
「大洗磯前神社」の詳細はこちら
「大洗磯前神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
奥四万湖の水没林【群馬県・中之条町】
心奪われる四万ブルーと新緑、湖底にあるのは未知の世界?



四万温泉最奥部にある奥四万湖は、「四万ブルー」と呼ばれる吸い込まれるような青い色をしたダム湖。雪解けとともに徐々に水位が上がり、それに伴って木々も緑に色づき始める。ビューポイントは赤沢橋の少し手前。周遊道路の中で最も近くに水没林が見える。梅雨入り前には水位が下がり始め、水の色もエメラルドグリーンへと変化していく。
[TEL]0279-64-2321(四万温泉協会)
[住所]群馬県吾妻郡中之条町大字四万4400-28
[駐車場]30台
「奥四万湖の水没林」の詳細はこちら
「奥四万湖の水没林」のクチコミ・周辺情報はこちら
鬼押出し園【群馬県・嬬恋村】
門をくぐるとそこは異次元空間!?荒涼とした溶岩世界を探索せよ!



広大な敷地には散策コースがあり、溶岩流が作り出した奇岩はもちろん、ヒカリゴケやヤマツツジなど季節の花々も観賞できる。荒涼とした風景をバックに珍しい映え写真を撮ろう。
[TEL]0279-86-4141
[住所]群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
[営業時間]8時~17時(最終入園16時30分)
[定休日]なし
[料金]中学生以上700円、小学生500円、小学生未満無料
[アクセス]上信越道碓氷軽井沢ICより車で1時間
[駐車場]525台
「鬼押出し園」の詳細はこちら
「鬼押出し園」のクチコミ・周辺情報はこちら
浅間大滝【群馬県・長野原町】
神秘的な光の筋を浴びながら水煙を上げる森の中の秘瀑。


駐車場に車を停めて歩くこと数分、轟音とともに緑の中に現れるのが幅約2m、高さ約10mの浅間大滝だ。豊かな水はミストとなって周囲を漂い、木々の間から陽が差し込むと美しい光芒を描き出す。この瞬間を狙って訪れるカメラマンも多く、見ることができたらラッキー。近くには三段にわたる「魚止めの滝」もあるので、趣の違う滝巡りを楽しめる。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。