close

2018.09.15

【岐阜】おすすめ「道の駅」12選!絶品ご当地グルメの五平餅やお土産も

7. 道の駅おばあちゃん市・山岡【岐阜県恵那市】

親戚の家でいただくような田舎の素朴なおもてなし。

おふくろの味定食
おふくろの味定食750円

煮物、天ぷら、味噌田楽、山岡町特産の寒天で作るところてんなどが付くボリューム満点の人気メニュー。
ご飯は味ごはん、山菜おこわ、ちらし寿司、古代米から選べます。

コレも食べたい!
うるち米ともち米を炊き合わせて作る昔ながらのおやつ♪

手づくりおはぎ
手づくりおはぎ200円・500円

小里川(おりがわ)ダムにせり出すように造られた自然豊かな立地。
里山の懐かしい味いっぱいの食堂では、ほかに秋限定の「栗おこわ定食」1200円なども。
売店では寒天を使った甘味も販売しています。

道の駅おばあちゃん市・山岡
TEL/0573-59-0051
住所/恵那市山岡町田代1565-169
営業時間/みはらし茶屋11時~15時(冬期は11時~14時)
定休日/なし
アクセス/中央道瑞浪ICより20分
駐車場/70台
「道の駅おばあちゃん市・山岡」の詳細はこちら

8. 道の駅古今伝授の里やまと【岐阜県郡上市】

土の香りが鼻へと抜ける滋養豊富な健康メニュー。

麦とろ定食 1190円
麦とろ定食 1190円

注文を受けてからする自然薯は、粘りが強く濃厚な味わい。
地元、郡上大和産の野菜を小鉢や漬け物に生かし、体思いのやさしい味付けを心掛けているそう。
麦飯はおひつで提供されます。

コレも食べたい!
ノンホモ郡上牛乳を使用。
道の駅オリジナル商品のためここでしか味わえない!

ことといヨーグルト (ドリンク) 180円 ことといヨーグルト  140円
ことといヨーグルト(ドリンク) 180円ことといヨーグルト 140円

麦とろ定食など郷土食がそろう「おふくろの味 安あ食ぐ里り」ほか、パン工房、アイス工房、温泉など多数の施設を併設。
薪ストーブのあるレストランでは本格スイーツも提供中。

道の駅古今伝授の里やまと(こきんでんじゅ)
TEL/0575-88-2525
住所/郡上市大和町剣164
営業時間/9時~18時
定休日/火(祝日の場合は翌日)
アクセス/東海北陸道ぎふ大和ICより5分
駐車場/250台
「道の駅古今伝授の里やまと」の詳細はこちら

9. 道の駅そばの郷らっせぃみさと【岐阜県恵那】

シャキッとした存在感のある手打ちそば。

天ざるそば 1180円
天ざるそば 1180円

恵那産と信州産のそば粉を混ぜた二八の手打ちそば。
そばの実は殻付きのまま専門業者が低温保存し、使う都度製粉するため、香りが損なわれにくいそう。
季節の天ぷらはガツンと山盛り!

コレも食べたい!
刻んだわさび菜のツンツンした辛みがいいアクセントでクセになります。

つんつんそば (冷)1030円
つんつんそば(冷)1030円

地元恵那市では20年以上前から転作田を利用した大規模なそば作りに着手。
手軽なそば打ち体験(要予約)、そばソフト、そばを使った土産ものなど、道の駅はそば尽くし!

道の駅そばの郷らっせぃみさと(そばのさと)
TEL/0573-28-3310
住所/恵那市三郷町佐々良木1461-1
営業時間/9時~18時30分(季節により異なる)
定休日/月(祝日の場合は翌日)
アクセス/中央道恵那ICより10分
駐車場/39台
「道の駅そばの郷らっせぃみさと」の詳細はこちら

10. 道の駅 可児ッテ【岐阜県可児】

これナニ!?な面白野菜と主婦目線のお助け加工品。

道の駅 可児ッテ
右上から反時計周りに、グリーンパンツ149円:ユニークなツートンカラーの大きなズッキーニ。どんな料理にも使える/プッチーニ172円:レンジで6~7分加熱するだけで食べられるハロウィン風ミニカボチャ/「肉の御嵩屋」のそぼろちゃん 600円:国産鶏肉100%そぼろはそのまま使えて楽チン。チャーシューも人気/「そい美」の地豆とうふ 314円:地元の手づくり豆腐店の定番商品。大豆の味が濃く、塩で味わいたい/「 カフェ・ド・イワイ」の生ドレッシング 580円:地元の人気カフェが商品化。保存料無添加で、子を持つママの支持大!/白なす172円:駅長曰くマズイなす。煮る・炒めるには不向きで、焼きナスにすると絶品/「 べじっこ倶楽部」のまるごと生ハムトマト 535円:浸透圧で野菜に味を染み込ませた人気シリーズ。封を切ってそのまま食卓へ/「マルコ醸造」のくるみごへいたれ200g 648円:使い勝手のいい五平餅ダレは、豆腐にナスに和え物にととにかく重宝/「ヤマコノ」の調味の素300ml 324円:地元ではこれを知らなきゃ主婦のモグリ!?と言われる便利なだし醤油/コリンキー162円:塩揉み、浅漬け、炒め物、酢の物などで食べられるサラダカボチャ/UFOズッキーニ149円:空飛ぶ円盤のような形で、切ったときの形もたのしい。炒め物などにgood
道の駅 可児ッテ
珍しい野菜には手書きPOPで味の特徴や食べ方をアドバイス
道の駅 可児ッテ
小さな道の駅ながら品数が多い。旬素材のジェラートも本格的

野菜、米、肉加工品、調味料、豆腐、卵…とここだけで夕食の買い物が完結できる品揃え。
「近隣主婦の利用が多いので、旬や使い勝手を意識している」と駅長さんが語る通り、手軽かつ食卓に変化の出る優等生揃い!

※商品の入荷には変動があります。在庫がない場合もありますのでご注意ください。また、パッケージや価格が変更になる場合があります

道の駅 可児ッテ
TEL/0574-61-3780
住所/可児市柿田416-1
営業時間/9時~18時
定休日/年始数日
アクセス/東海環状道可児御嵩ICよりすぐ
駐車場/68台
「道の駅 可児ッテ」の詳細はこちら

11. 道の駅 志野・織部【岐阜県土岐市】

作家ものからプチプラまで豊富なラインナップ!

秀峰
秀峰(しゅうほう)/反鉢4200円、小皿(3寸)1050円

1954年から土岐市駄知町で美濃焼を製造。
伝統の技法を守りつつ、現代的な感覚を取入れた食器が多く、美濃焼の入門にも最適です。

松尾ミユキ
松尾ミユキ/ボウル1080円、マグカップ1200円

1973年名古屋生まれ。雑誌、書籍、CDジャケット、パッケージなどを手がけるイラストレーター。
カラフルな色使いで気分が上がります。

藤山窯
藤山窯(とうざんがま)/粉引のリム皿 2200円、粉引の丸マグ 3000円

暮らしに馴染む器を目指す1973年創業の美濃焼の窯元。しま模様は鎬(しのぎ)という技法でモダンな印象。洋食とも相性が良いですよ。

創作箸置き
創作箸置き/各種 540円

キャラメル、団子、だし巻き玉子のほかにも、焼き魚や野菜など、ユニークなモチーフの箸置きが豊富。
手軽でお土産に人気だそう。

安達和治
安達和治/縄目小皿 各1620円

古くから用いられてきた手法を生かしながら、現代らしい雰囲気に仕上げています。
持ちやすく、洗いやすく、収納しやすい普段使いの器。

道の駅 志野・織部
東濃を中心に30名の作家作品を扱う

隣接する陶器の倉庫街・織部ヒルズ(美濃焼卸センター)から商品を仕入れています。
大切に使いたい作家ものから、ワンコイン以下で買える量産タイプの陶磁器まで幅広く、まさに器好きのパラダイス。
用途や希望があれば、おすすめ作家さんの作品を紹介してもらえます。
スイーツ店、食事処を併設しているので立ち寄りも◎。

※商品の入荷には変動があります。在庫がない場合もありますのでご注意ください

道の駅 志野・織部(しの おりべ)
TEL/0572-55-3017
住所/土岐市泉北山町2-13-1
営業時間/9時~18時
定休日/なし
アクセス/中央道土岐ICより5分
駐車場/38台
「道の駅 志野・織部」の詳細はこちら

12. 道の駅 みのかも【岐阜県美濃加茂市】

道の駅 みのかも
白川茶スイーツなどを提供する「里山カフェ」も要チェック!

今年4月に「昭和村」から名称変更新しく、里山テラスも誕生。
長年親しまれた「日本昭和村」が、今年4月に「ぎふ清流里山公園」としてリニューアル。
施設内にある道の駅では、岐阜県の特産品や地元農家さんが持ち寄る新鮮な野菜を販売するほか、旬のフルーツを使ったジュースコーナー「tunagu café」も新たにオープン!

道の駅 みのかも
素朴な雰囲気の「おんさい館」には野菜や加工品が充実

道の駅 日本昭和村を引き継ぎ、広大な敷地内には各種体験施設や入浴施設、子ども向けの遊具などを併設しています。

道の駅 みのかも
TEL/0574-23-0066
住所/美濃加茂市山之上町2292-1
営業時間/9時~18時※季節変動あり
定休日/なし(12月~2月は水)
アクセス/東海環状道美濃加茂ICよりすぐ
駐車場/3000台
「道の駅 みのかも」の詳細はこちら

※この記事は2018年9月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード