close

2025.02.28

東京スカイツリーデートおすすめプラン!ソラマチ~浅草周辺を回るコースを紹介<2025>

高さ634mを誇る日本のシンボル・東京スカイツリー(R)。観光名所である東京スカイツリーの周辺にはカップルでデートを楽しめるスポットが多数!

「せっかくのデート!丸1日おもいっきり満喫したい!」という人のために、東京スカイツリーや東京ソラマチ(R)がある東京スカイツリータウン(R)から浅草駅周辺まで網羅できるおすすめデートプランを紹介します。

東京スカイツリータウン(R)へのアクセス

東京スカイツリータウンへ電車を使って行く場合、どちらかの駅を目指しましょう。
1.東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」
2.東武スカイツリーライン、東京メトロ半蔵門線、京成押上線、都営浅草線「押上(スカイツリー前)駅」

電車だけではなく、上野駅や羽田空港からのシャトルバス、墨田区循環バス、都営バス等でも行けるので、住んでいる場所からアクセスの良い手段を公式ホームページで事前に確認してくださいね。

東京スカイツリー(R)・浅草1日デートプラン

押上駅で待ち合わせ

ここからは、丸1日楽しめるデートプランを紹介します。まずは、複数路線が乗り入れる「押上(スカイツリー前)駅」での待ち合わせからスタート!

東京スカイツリー(R)
「押上(スカイツリー前)駅」改札を出てすぐの東京スカイツリータウン入口(画像提供:株式会社トリクル)

待ち合わせ場所は押上駅のB3出口が分かりやすいです。晴れの日で景観を楽しみたいなら、B3出口から地上に出た後、ソラミ坂を上って4階のスカイアリーナに向かうルートがおすすめです。

改札を出るとすぐに東京スカイツリータウン入口があり、そこから東京ソラマチ館内を通って東京スカイツリーの入口へと続く4階のスカイアリーナ(屋外広場)に行けるので、雨の日等であまり濡れたくない場合はこのルートで向かいましょう。

東京スカイツリーで眺望を楽しむ

4階チケットカウンターでチケットを購入

(C)TOKYO-SKYTREE
4階チケットカウンター(C)TOKYO-SKYTREE

東京スカイツリーのエントランスに入ったら、チケットカウンターへ。待ち時間をできる限り少なくしたいなら、当日券より安く、スムーズに入場できる前売券の購入がおすすめです。

エレベーターで東京スカイツリー天望デッキ(フロア350、345、340)へ!

(C)TOKYO-SKYTREE
(C)TOKYO-SKYTREE

まずはエレベーターで天望デッキに向かいましょう!天望デッキでは地上340~350mの美しい景観を楽しめます。東京タワーや新宿高層ビル群などを一望できる他、天気がよければ富士山が見えることもありますよ。ちなみに、東京スカイツリーからの景色を一番綺麗に見られるのは、空気が澄んでいる冬の朝早めの時間帯なのだとか。

(C)TOKYO-SKYTREE
W1SH RIBBON(C)TOKYO-SKYTREE

景観だけでなく、天望デッキには楽しめるポイントが盛りだくさん。厚さ12mmの強化ガラスを重ねたガラス床から真下に広がる眺望を楽しめたり、モニュメント「W1SH RIBBON(ウィッシュ リボン)」で自分自身の一番の願いをリボンに書いて結んだりすれば、さらにデートが盛り上がりそうですね。

(C)TOKYO-SKYTREE
天望デッキ フロア340 SKYTREE CAFE(C)TOKYO-SKYTREE

また、天望デッキにはカフェやレストラン(レストランは要予約)もあります。どちらも眺望を楽しめる造りになっているので、美しい景色を眺めながら美味しいフードやドリンクを堪能しましょう!

さらに高い天望回廊(フロア445、450)を、“空中散歩”

東京スカイツリー(R)
(画像提供:株式会社トリクル)

天望デッキを一通り巡ったら、エレベーターを使って更に高い天望回廊へ。地上445mから450mまで約110m続くスロープ状の回廊で“空中散歩”を楽しめます。

(C)TOKYO-SKYTREE
ソラカラポイント(C)TOKYO-SKYTREE

451.2mにある最高到達点「ソラカラポイント」がある天望回廊では、ミュージシャンや映画とのコラボなど様々な限定イベントが実施されています。

SKYTREE SHOP(5階、フロア345)でショッピング

(C)TOKYO-SKYTREE
5階のSKYTREE SHOP(C)TOKYO-SKYTREE

東京スカイツリーには、5階とフロア345にお土産ショップがあります。スカイツリー限定のオリジナルグッズもたくさん販売されているので、お揃いで購入すれば素敵な思い出になりますね。

■東京スカイツリー
東京都墨田区押上1-1-2
【月~土】10時~22時(最終入場21時)【日・祝】9時~22時(最終入場21時)※2025年4月から土曜日は9時~22時(最終入場21時)
なし
とうきょうスカイツリー駅直結/押上(スカイツリー前)駅直結
あり(有料)
「東京スカイツリー」の詳細はこちら

東京ソラマチ(R)でランチ

東京ソラマチ(C)TOKYO-SKYTREETOWN
東京ソラマチ(C)TOKYO-SKYTREETOWN

東京スカイツリータウン内にあり、300以上の多彩な店舗が集う東京ソラマチ。ショッピングや食事、期間限定のイベント等、大人から子供まで1日中楽しめる商業施設ですが、今回はデート中のランチにおすすめの2店舗を紹介します。

洋食派におすすめ!チーズガーデン 東京ソラマチ店

東京ソラマチ2階のフードマルシェエリア内にある「チーズガーデン 東京ソラマチ店」。那須高原に本店を構えるチーズケーキの名店の東京進出1号店です。カフェスペースを併設しており、広々とした店内にはソファ席やコンセント付きのカウンター席、外にはテラス席もあります。

チーズガーデン 東京ソラマチ店
チーズパンデュ(1600円)

酸味とボリューム感のあるパンをくり抜いて焼き上げ、白ワインを入れた深みある味わいの特製チーズソースをたっぷりと注ぎ込んだ「チーズパンデュ(ミニサラダ・ハチミツ付き)」は同店のフード人気No.1メニュー。パンのフタ部分や付け合わせの野菜などにたっぷりとつけたチーズソースを味わえます。

チーズガーデン 東京ソラマチ店
5種のチーズケーキアソート(1600円)

「5種のチーズケーキアソート」は、チーズガーデン名物のチーズケーキを一度に楽しめる詰め合わせ。看板商品の御用邸チーズケーキをはじめ、季節のケーキやレアチーズケーキNASUWHITE、プレミアムチーズケーキしらさぎといった5種を一度に味わえます。

週末は12時~17時頃が特に混雑するため、正午前の来店がおすすめです。

※セルフサービス式のカフェのため、注文前の席確保を推奨

■チーズガーデン 東京ソラマチ店
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ2階
10時~21時(LO20時)
不定
とうきょうスカイツリー駅直結/押上(スカイツリー前)駅直結
あり(有料)
「チーズガーデン」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社庫や)

和食派におすすめ!酒彩蕎麦初代 東京ソラマチ店

酒彩蕎麦初代 東京ソラマチ店

大正ロマンを感じさせるモダンテイストの空間で寛げる、創作蕎麦と創作料理の店。北海道産の蕎麦粉、利尻の昆布など厳選素材を使った料理が魅力です。

酒彩蕎麦初代 東京ソラマチ店
初代の白いカレーうどん(1540円)

ぜひ注文したいのが、まるでデザートのような見た目の「初代の白いカレーうどん」。ムース仕立てにしたジャガイモと、牛肉をたっぷり使ったカレールーは、インパクトも抜群でテレビや雑誌などでも取り上げられています。ムースを絡めることでマイルドな味わいになりますよ。

■酒彩蕎麦初代 東京ソラマチ店
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ6階
11時~23時(LO22時)
なし
とうきょうスカイツリー駅直結/押上(スカイツリー前)駅直結
あり(有料)
「酒彩蕎麦初代 東京ソラマチ店」の詳細はこちら

(画像提供:酒彩蕎麦初代 東京ソラマチ店)

コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン(R)で特別な時間を過ごす

コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン(R)
(画像提供:コニカミノルタプラネタリウム)

コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウンは、音響や空間、香りなど様々な演出を楽しめるリラックスした空間が魅力。

デートにぴったり!誰にも邪魔されない三日月シート

コニカミノルタプラネタリウム“天空” in東京スカイツリータウン(R)
三日月シート(画像提供:株式会社トリクル)

視界をさえぎるものがなく、寝転んで満天の星を楽しめる三日月シートがデートにぴったり!3席限定で、連日満席と人気なので、事前のオンライン購入がおすすめです。

入口近くで放映されているプロジェクションマッピングも見どころ

コニカミノルタプラネタリウム“天空” in東京スカイツリータウン(R)
(画像提供:株式会社トリクル)

プラネタリウムの入口近くに設けられているスペースには、上映前に座席案内が表示される大画面を併設。この画面が、上映スタートしてしばらくするとプロジェクションマッピングに切り替わります。

一人の女の子が地上から空へ旅をし、また地上に戻ってくるというストーリー仕立てになっており、幻想的な映像が楽しめます。大画面をバックにふたりで写真を撮るのも良いですね!

■コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ7階
【平日】10時30分~22時【土・日・祝】9時30分~22時
不定
とうきょうスカイツリー駅直結/押上(スカイツリー前)駅直結
あり(有料)
「コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン」の詳細はこちら

北十間川 遊歩道・おしなり公園をぶらぶら散歩

北十間川

東京スカイツリータウンすぐ横を流れる北十間川は、押上方面から浅草駅方面に繋がっています。スカイツリー建設と同時に、川沿いが綺麗に整備され、おしなり公園という名称に変わりました。遊歩道には小さなベンチや噴水もあり、緑も豊かなので、景観を楽しみながら浅草方面に向かいましょう!

■おしなり公園
東京都墨田区押上1、業平1・2・3
とうきょうスカイツリー駅より徒歩1分/押上(スカイツリー前)駅より徒歩1分
なし

(画像提供:株式会社トリクル)

浅草観光の定番・仲見世通りを散策

浅草に着いたら、多くの人で賑わう仲見世通りへ!古い商店が軒を連ねる街並みなので、せっかくならレンタル着物に着替えるのも良いですね。

ここからは、仲見世通りにあるおすすめグルメ店を紹介します。

浅草きびだんご あづま

浅草きびだんご あづま

仲見世通りに入ってすぐの場所に店を構える浅草きびだんご あづま。店頭にある、きびだんごのオブジェが目印です。商品を買ったらすぐに食べられるよう、テーブルが用意されているので、出来立てを堪能できます。

浅草きびだんご あづま
きびだんご(5本400円)

小ぶりな「きびだんご」は、きな粉の甘さが上品で香りもよい逸品。お土産用の10本入りも用意されています。

■浅草きびだんご あづま
東京都台東区浅草1-18-1
9時30分~売り切れ次第終了
なし
浅草駅より徒歩3分
なし

(画像提供:株式会社トリクル)

元祖木村家 人形焼本舗

元祖木村屋 人形焼本舗

仲見世通りの奥、浅草寺にほど近い場所に位置する、鳩のマークが目印の店です。明治時代に創業した歴史ある名店で、焼き立ての人形焼を提供しています。

元祖木村屋 人形焼本舗
人形焼(8個600円)

初代店主が作り出した昔ながらの味を現在も守り続けており、見た目も可愛らしく写真にも映えそう。あんこのあり・なしを選べます。

■元祖木村家 人形焼本舗
東京都台東区浅草2-3-1
【月~木】9時30分~18時30分【金・土・日・祝】9時30分~19時
なし
浅草駅より徒歩3分
なし

(画像提供:株式会社トリクル)

壽々喜園 浅草本店で濃厚な抹茶ジェラートを味わう

壽々喜園 浅草本店

150年以上の歴史を持つ老舗の茶舗が提供する、濃厚な抹茶ジェラートが味わえる店です。平日・土日問わず多くの人で賑わい、行列ができることもしばしば。13時~15時は特に混雑する時間帯なので、午前中や夕方頃を狙っての来店がおすすめ。

壽々喜園 浅草本店
No.7最も濃い抹茶×ほうじ茶ジェラート(680円)

抹茶の濃さは7段階あるので、好みに合わせて選べます。中でも一番濃厚な「No.7最も濃い抹茶×ほうじ茶ジェラート」がおすすめです。デートなら、ダブルにしてふたりで別々の味を注文すれば、4つの味を比べられます。店内にイートインスペースも用意されていますよ。

■壽々喜園 浅草本店
東京都台東区浅草3-4-3
11時~17時
不定
浅草駅より徒歩7分
なし
「壽々喜園 浅草本店」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社トリクル)

ナイトクルーズで隅田川沿いからお台場の夜景を堪能する

ナイトクルーズ「2大タワー周遊便」

スカイツリーからの夜景も綺麗ですが、水上バスでの夜景デートもおすすめ。

「2大タワー周遊便」は、両国駅から徒歩3分ほどの場所にある発着所からスタートし、隅田川沿いを中心に周遊する約1時間30分のナイトクルーズです。ライトアップされたスカイツリーや東京タワー、レインボーブリッジといった幻想的な夜景を楽しめます。

水上バスの上部デッキに出ると、よりダイナミックな景色が見られます。ふたりで風を感じながら美しい東京の夜を満喫しましょう。

■ナイトクルーズ「2大タワー周遊便」
発着所:東京都墨田区横網1-2-13 ヒューリック両国リバーセンター2階
不定期便のため、運航日等は公式ホームページを確認
月・火
運賃2800円
【両国リバーセンター発着場】両国駅より徒歩3分
なし
ナイトクルーズ「2大タワー周遊便」の詳細はこちら

(画像提供:公益財団法人東京都公園協会)

ちんや 浅草本店ですき焼きを楽しむ

ちんや 浅草本店

1880(明治13)年創業、歴史を感じる外観が立派なすき焼き店。「適度な霜降肉」を意味する“適サシ肉”を使ったこだわりのすき焼きは、肉の旨味と脂の甘味が絶妙です。

ちんや 浅草本店
すき焼き単品「楓」(8800円)

すき焼き単品「楓」は、すき焼き肉120g(熟成肉盛り合わせ)にザク(すき焼きにおける野菜の盛り合わせ)、玉子などが付いた看板メニュー。千住ネギにしいたけ、春菊といったザクと一緒に、甘めに仕上げた割り下で肉を堪能できます。熟成した肉の香りの良さも感じられて絶品ですよ。

ちんや 浅草本店

ノスタルジックなインテリアが設えられた店内では、贅沢な雰囲気で食事できます。大広間のほか、個室も3部屋あるので、デートの締めくくりに個室でゆっくりと寛ぐのもいいですね。

■ちんや 浅草本店
東京都台東区花川戸2-16-1
【平日】11時~15時、16時30分~21時30分(LO20時)【土・日・祝】11時~21時30分(LO20時)
なし
浅草駅より徒歩6分
なし
「ちんや 浅草本店」の詳細はこちら

(画像提供:ちんや 浅草本店)

まとめ

記事で紹介したのは、東京スカイツリーの周辺にあるデートスポットのほんの一部。他にもデートで盛り上がれるスポットがたくさんあります。何度でも行きたくなるほど魅力たっぷりの東京スカイツリー・浅草エリアで、ふたりの思い出に残る素敵な時間を過ごしてくださいね。

※この記事は2024年2月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

トリクルマガジン編集部  トリクルマガジン編集部

プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード