イギリスのSKYTRAX社が実施する国際空港評価で、清潔さや快適度などを評価する部門で3年連続世界第1位に輝くなど、その過ごしやすさが世界的にも認められている羽田空港。
そんな羽田空港には、ショッピングやレストランなどデートにぴったりのスポットがたくさん!もちろん、展望デッキからの眺めもカップルで楽しむのにぴったりです。
国際線ターミナル、国内線ターミナルでそれぞれ見どころがあるので、おすすめを紹介します♪ここでしかできないデートを楽しんでくださいね。
<目次>
羽田空港へのアクセス
国際線ターミナルのデートプラン
国内線第1旅客ターミナルのデートプラン
国内線第2旅客ターミナルのデートプラン
羽田空港へのアクセス

楽しいデートプランの紹介…の前に、アクセスに関する情報を確認しておきましょう。
羽田空港に電車で行くなら、路線は2つ。
・京急線(品川駅から12~15分)
・東京モノレール(浜松町駅から13~19分)
どちらも、国際線ターミナルと国内線ターミナルの駅があります。
また、関東の各地域から直行バスも出ているので、住んでいるところの近くからバスがあれば便利です。
羽田空港各ターミナル間の移動は無料連絡バスで

国内線・国際線ターミナルどれか一つでも十分楽しめますが、せっかくのデートならすべて行きたいところ。
ターミナル間の移動は「国内線第1旅客ターミナル⇒国際線ターミナル⇒国内線第2旅客ターミナル」を循環するバスがおすすめです。
羽田空港国際線ターミナルのおすすめデートプラン
「国際線」だけあって、日本の文化や魅力の詰まったショップの多い国際線ターミナルも、デートにぴったりなスポット多数!
まずは展望デッキからスタートしましょう。
展望デッキは5階!

国際線ターミナルの展望デッキからは、東京タワー(R)や東京スカイツリー(R)、レインボーブリッジなど東京の観光名所を遠くに見ることができます。
もちろん、国内線ターミナル同様間近に飛行機の離発着を眺めることも!
東京らしい風景をバックに、ダイナミックな眺望を堪能してください。

≪ワンポイント≫タッチパネルで空港のことを知れる!

国際ターミナルの展望デッキならではのサービスがこのタッチパネル。
国際線に定期便を就航している会社情報や、ここから見える建物の情報などが閲覧できます。
「あの飛行機はどこどこの国の会社なんだね!」など盛り上がりながら見てみてください!
5階「お祭り広場」でお願いごとを

展望デッキを出てすぐの広場では、空港オリジナルの木札(絵馬のようなもの)がなんと自動販売機で販売されています。

購入した木札に願い事を書いたら、絵馬と同じように壁に飾りましょう。
受験祈願や恋愛成就など、様々なお願い事が書かれていました。

5階TIAT Sky Roadでフライトシミュレーター!

同じく5階、TIAT Sky Roadには、パイロット気分で飛行機の操作を体験できるシミュレーターがあります。
難易度は6段階。難易度によって、操作方法や扱う計器が異なります。
ちなみに、初めてなら一番易しいコースがおすすめ。
最難関のコースは、シミュレートゲームに長けた人でもかなり難しかったです…。

5階PLANETARIUM Starry Cafeでプラネタリウム&カフェタイム♪


羽田空港オリジナルのプログラムを楽しめるプラネタリウムとカフェが一体となった当店。
満点の星を見ながら一休み。ロマンチックでデートにぴったりのスポットです♪
カフェメニューも、「カフェ&バープロント」プロデュースなので充実。特に下写真のオリジナルメニューがおすすめです。
ドリンクはスパークリングワインにピーチジュース・ストロベリーリキュールをミックスした、さっぱり飲みやすく後味さわやかな「ベリーニ」。
ケーキは甘さ控えめのしっかり食感スポンジに、濃厚なマンゴー果肉とホイップクリームがジューシーな「ふわとろマンゴーショートケーキ」。

≪ワンポイント≫プラネタリウムを見ながらカフェメニューを堪能できる

このお店の一番の特徴は、プラネタリウムの中でカフェメニューを飲食できること。
1時間でも2時間でも、2人でのんびりとプラネタリウムを眺める過ごし方もいいかも!
5階Hello Kitty Japan 羽田空港店でショッピング!

ハローキティ好きにはたまらないオフィシャルショップが羽田空港に!
限られた店でしか買えないプレミアムな商品も多数そろっているので、ファンはぜひ来店を!


≪ワンポイント≫買い物なら「ソラドンキ」もおすすめ

ちょっと珍しい「ドンキホーテ」をご紹介。
約30坪と、ドンキホーテの中でも「最小規模」の当店は一見の価値ありです!
4階江戸小路・はねだ日本橋で日本らしさに触れる

4階は「日本らしさ」をコンセプトにしたお店が軒を連ね、その通りは「江戸小路」という名がつけられています。
「和」を感じる商品を買い物したり、日本の伝統的な食事を楽しんだりと、海外の旅行者からも評判です。

縮小サイズの「日本橋」も見どころ。
その昔、日本橋は東海道の出発地点でした。「旅立つ場所」である空港のイメージにぴったりということで造られた場所です。
≪ワンポイント≫「陶板焼き」で作られた江戸図屏風に注目!

日本橋の壁画は、なんと「陶板焼き」で造られているとのこと。
触ってみるとよくわかるので、ぜひ自分の手で確かめてみてください!
4階日本の旬の味 百膳でディナー

最後に、国際ターミナルでおすすめの食事スポットを紹介します。
四季の食材と、京懐石をベースにした調理法にこだわった日本料理のお店「百膳」では、お寿司や天ぷらなど本格的な和食を堪能できます。

だしがしっかりきいた卵焼きや牛しぐれに、衣サクサクの天ぷら、そして彩り豊かな手まりむすびと丁寧に作られた料理は、しっかりした味ながら上品。
落ち着いた店内の空間と相まって、どこかほっとできる、そんな料理を楽しんでください。

トリクルマガジン編集部
プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)