2018.09.28
富山県に訪れた際にぜひ食べてもらいたい「富山ブラックラーメン」おすすめ店を紹介します!
「富山ブラックラーメン」は、醤油をベースとした真っ黒なスープで、味・見た目ともにインパクト抜群のラーメンとして注目を集めています。
なぜこんなに黒い?と驚く人も多いほど、強烈なインパクトを残す特徴的なラーメンは地元の人々から「ブラック」と呼ばれています。
「富山ブラックラーメン」はご飯を主食とし、ラーメンをおかずとして食べることを考えているためラーメン単品では塩分を強めに感じるのが特徴的!
ご当地ラーメンとして注目を浴びてからは、ラーメンの味も各店舗ごとに幅広くなり、いまではカップ麺やチルドでも発売されるほどです。
記事配信:じゃらんニュース
富山ブラック麺家いろは 射水本店
東京ラーメンショーで過去5回、売上数第1位を達成!

東京ラーメンショーに出店し、「富山ブラックラーメン」を全国に知らしめたのがこちらのお店!
スープはしっかりブラックながら、魚醤を使うことであっさりとした仕上がりに。
見た目のインパクトはしっかり残しつつ意外に飲みやすい味は、初めて「富山ブラックラーメン」を食べる方にもおすすめです。
東京ラーメンショーでは過去5回、売上数第1位という輝かしい記録を達成し、今や国内8店・海外16店と、国内外問わずファンの多い味をぜひ味わってみてください!

[住所]富山県射水市戸破1555-1
[営業時間]11時30分~22時
[定休日]なし
[アクセス]【車】北陸自動車道小杉ICから車で約10分【電車】小杉駅より徒歩約15分
[駐車場]20台(無料)
「富山ブラック麺家いろは 射水本店」の詳細はこちら
西町大喜とやマルシェ店
創業昭和22年、富山ブラックラーメン発祥の店

富山ブラックラーメンの所以となる、漆黒の醤油スープが一番の特徴。
麺は太めのストレート麺で、食べ応え十分!そこに手切りのチャーシューがたっぷりと盛り付けられ、さらに塩辛く味付けされたメンマと粗切りネギ、粗挽き黒コショウが良いアクセントになっているラーメンです。
具材1つ1つはパンチのある存在ですが、それらをスープの中で混ぜ合わせてから食べることでスープに旨みが溶け出し、三味一体となった「西町大喜」の味が完成します。
富山駅でサクッと地元グルメを味わいたいという方にもおすすめです!

[住所]富山県富山市明輪町1番220号
[営業時間]10時~21時30分
[定休日]なし
[アクセス]【車】北陸自動車道「富山IC」から15分【電車】JR富山駅構内
[駐車場]なし
「西町大喜とやマルシェ店」の詳細はこちら
富山ブラックラーメン 喜八
70年前から代々続く、伝統の味が自慢!

元々、ご飯のおかずになるラーメンとして生み出された「富山ブラックラーメン」。
その中でもご飯とのコラボレーションが抜群なのがこちらのお店のラーメンです。
味の決め手となるのは二ヶ月間寝かした醤油ダレ。富山県産のものを含む4種類の醤油と特別なお酒で煮たチャーシューの旨味が移った奥深い味わいが特徴です。
この醤油ダレとさらに2種類のこだわりスープを合わせて3層にもなるラーメンは、しっかり混ぜてから食べるのがおすすめです!

[住所]富山県富山市奥田寿町6-3-125
[営業時間]11時~14時30分
[定休日]月曜日 ※月1回日曜日不定休
[アクセス]【車】富山駅より約5~6分【電車】富山駅北口より富山ライトレールに乗車。「奥田中学校前」駅より徒歩で約5~6分
[駐車場]店前、アーケード前駐車可 店舗裏にもあり(無料)
※詳細はお店にお問い合わせください
ラーメンの翔龍
食欲をそそる香りと、見た目と味のギャップが特徴!

数多くある富山ブラックラーメンの中でも、特に香りにこだわったのがこちらのお店。
店主が細部にまでこだわった厳選素材により、食欲をそそる香りが広がります。
自社工場で毎朝作られるオリジナル麺はスープとの相性抜群!
一見濃厚のように見えるスープも一口食べてみると意外とさっぱりしていて、良い意味で予想を裏切られます。
創業30年、他にないようなラーメンを目指して仕上げられた、味・香り・見た目と五感で楽しめるラーメンをぜひ味わってみてください!

[住所]富山県高岡市野村365 サンエイハイツ
[営業時間]11時~翌0時
[定休日]なし
[アクセス]【車】北陸自動車道小杉インタ-より20分【電車】越中中川駅より徒歩5分
[駐車場]あり(無料30台)
「ラーメンの翔龍」の詳細はこちら
ダルマヤラーメン北代店
こだわりの自家製麺から生まれる、みんなに愛される一杯

富山ブラックという言葉ができる前から、黒いラーメン「ヤング」として提供し続けていた歴史のあるこちらのお店。
入り口でまず目に入ってくるのはガラス張りの大きな製麺室。
ここでは職人が毎日このお店のラーメンのためだけに麺を打つというこだわりよう。
その麺を茹でるのは世界に一つしかない富山の伝統産業である高岡銅器でつくられた大きな茹で釜。
スープに負けない麺へのこだわりを目の前で体感できます!
また、「味が濃すぎるのは苦手…」という方に嬉しい、味の濃さを選べるオプションも!
さらにこどもラーメン体験教室など、楽しいイベントなども多数開催しています。
たくさんの人に愛される一杯をぜひお楽しみください!

[住所]富山県富山市北代5332
[営業時間]11時~21時
[定休日]月曜日(祝祭日の場合は営業)
[アクセス]【車】富山駅より10分程度【電車】呉羽駅
[駐車場]15台あり(無料)
「ダルマヤラーメン北代店」の詳細はこちら
らーめん誠や 本店
元祖ブラックとは一味違うラーメンを食べるならココ!

富山市から少し離れた高岡市にあるコチラのお店では、元祖「富山ブラックラーメン」といわれる富山市内のラーメンとはちょっと違った味を楽しめます。
最大の特徴はこれでもかというくらいの極太の麺。
「富山ブラックラーメン」ならではの味わい深いスープと極太麺がとてもよく絡み、味・量ともにボリューム満点の一杯です!
富山駅から高岡市は新幹線を使ってすぐなのでアクセスも良好。
高岡市の観光がてら、富山市内の元祖「富山ブラックラーメン」と食べ比べに訪れてみては?

[住所]富山県高岡市宝町11-5
[営業時間]【平日】11時~14時 17時30分~22時(ラストオーダー21時30分)【土曜日】11時~22時(ラストオーダー21時30分)【日曜日、祝日】11時~20時15分(ラストオーダー20時30分)
[定休日]月曜日(祝日の場合営業、翌日休み)
[アクセス]【車】能越道高岡インターより10分【電車】JR中川駅より徒歩10分
[駐車場]12台あり(無料)
※詳細はお店にお問い合わせください
らぁめん次元
焦がし醤油とチャーシューの煮込みダレによるまろやかラーメン!

高岡駅近くで「富山ブラックラーメン」を食べるならココ!
店主が3年かけて独自に進化させたラーメンは、焦がし醤油とチャーシューの煮込みダレを合わせた特製ダレに魚介系ダシをあわせたまろやかな味わいが特徴。仕上げのブラックペッパーがラーメン全体の味を引き締め、甘みや旨味もしっかりと感じられる一杯になっています。
濃い味のイメージが強い「富山ブラックラーメン」ですが、こちらのラーメンはとても食べやすく、最後まで心地よく完食できるラーメンです。

[住所]富山県高岡市末広町1-8 ウイング・ウイング高岡1階
[営業時間]【火~土曜】11時30分~22時(L.O.21時30分)【日曜】11時30分~18時(L.O.17時30分)
[定休日]月曜定休(月曜祝日の場合は火曜休業)
[アクセス]【電車】あいの風鉄道高岡駅古城公園口より徒歩2分(電車通りの左側、13階建てのビルの1階です)、北陸新幹線「新高岡駅」から車で10分(「高岡」駅⇔「新高岡」間、10分間隔でシャトルバスあり)【車】能越自動車道「高岡IC」から車で10分
[駐車場]高岡市営中央駐車場(割引あり)
「らぁめん次元」の詳細はこちら
らーめん 蓮
厳選の国産食材を使用した、科学調味料に頼らない自然派らーめん

化学調味料に頼らず国産食材をベースに使った、体に優しいらーめんが自慢のお店。
「富山ブラックラーメンは食べてみたいけど味が濃そうで心配…」という健康を気にする方にもおすすめの一杯です。
味の決め手となるのは大量の天然昆布を使った旨味たっぷりのスープ。
豊富なミネラルが日々の疲れを癒やしてくれます。
また、メニューが豊富なのも魅力!つるりとした食感と隠し味の鴨の旨味が食欲をそそる女性におすすめのワンタン麺や、夜限定の達人直伝の餃子はぜひ一度食べてみてください!

[住所]富山県射水市橋下条11-1
[営業時間]11時30分~15時(ラストオーダー14時30分)、18時~22時(ラストオーダー21時30分)
[定休日]火曜定休
[アクセス]【車】北陸自動車道 小杉インター近く
[駐車場]あり(無料)
※詳細はお店にお問い合わせください
\宿・ホテル検索はこちら/
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。