close

2023.07.24

【2023】大分県の「道の駅」全25駅一覧!おすすめのご当地土産や名物グルメも

道の駅 ながゆ温泉【竹田市】

名湯と名高い温泉でリラックス。

道の駅 ながゆ温泉
おんせん市場では野菜や干し椎茸なども販売
道の駅 ながゆ温泉
長湯の炭酸泉と卵で作った砂糖菓子「温泉糖」(700円~)

温泉館「御前湯」、「おんせん市場」、「観光案内所」の3施設から成る。御前湯は温度の異なる3つの源泉を持ち、100%かけ流しの湯を楽しめる。長湯らしいお土産として喜ばれるのが「温泉糖」。炭酸のようなシュワッとした口どけがおもしろい。

<特産品>
生椎茸(3月~6月)、スイートコーン(7月~8月)、栗(9月~10月)

<施設DATA>
[直売所・物産館]あり
[レストラン]なし
[バイキング]なし
[ベーカリー]なし
[入浴施設]あり
[公園・遊具・広場]なし
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]なし
[体験]なし

■道の駅 ながゆ温泉
<おんせん市場>
[TEL]0974-75-2805
[住所]大分県竹田市直入町大字長湯7952-1
[営業時間]8時~17時30分
[定休日]第3水
[アクセス]大分道湯布院ICより車で50分
[駐車場]60台
<御前湯>
[TEL]0974-64-1400
[営業時間]6時~21時(最終受付20時)
[定休日]第3水(祝の場合営業)
[料金]中学生以上500円、小学生200円、家族風呂50分2000円
「道の駅 ながゆ温泉」の詳細はこちら
「道の駅 ながゆ温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 のつはる【大分市】

ダム湖畔の爽快な景色を楽しもう。

道の駅 のつはる
ダム湖を一望できるウッドデッキのテラス
道の駅 のつはる
7種のテイストが揃う地ビール「モンキーマウンテン」(645円~)

ななせダムの畔に位置する道の駅。テラスからはのつはる湖の雄大な景色が楽しめる絶景スポットが人気。2023年4月には、構内にレストラン「菜なくら 道の駅のつはる店」がオープン。季節の地域食材を使った食事が楽しめる。

<特産品>
自然薯(10月~11月)、生椎茸(3月~6月)、パプリカ(通年)

<施設DATA>
[直売所・物産館]あり
[レストラン]あり
[バイキング]なし
[ベーカリー]なし
[入浴施設]なし
[公園・遊具・広場]なし
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]なし
[体験]なし

■道の駅 のつはる
[TEL]097-574-7207
[住所]大分県大分市大字下原1717-1
[営業時間]物産館9時~17時
[定休日]12月28日~1月2日
[アクセス]東九州道大分光吉ICより車で30分
[駐車場]44台
<菜なくら>
[営業時間]11時~16時(LO15時)
[定休日]火
「道の駅 のつはる」の詳細はこちら

道の駅 原尻の滝【豊後大野市】

春には一面のチューリップ畑。

道の駅 原尻の滝
加工品などオリジナル商品が充実している
道の駅 原尻の滝
ピリ辛の味にご飯がすすむ「おかずピーマン」(450円)

目の前に見えるのは東洋のナイアガラとも呼ばれる名瀑「原尻の滝」。郷土料理や創作メニューが味わえるレストランで人気の席は、屋外のテラス席。滝が望めるだけでなく、春になれば約100種30万本のチューリップも一望できる。

<特産品>
カボス(8月~11月)、里芋(10月~12月)、山菜(3月~4月)、栗(9月~10月)

<施設DATA>
[直売所・物産館]あり
[レストラン]あり
[バイキング]なし
[ベーカリー]なし
[入浴施設]なし
[公園・遊具・広場]あり
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]なし
[体験]なし

■道の駅 原尻の滝
[TEL]0974-42-4140
[住所]大分県豊後大野市緒方町原尻936-1
[営業時間]9時~17時30分※季節変動あり
[定休日]12月31日、1月1日
[アクセス]東九州道大分米良ICより車で50分
[駐車場]200台
<レストラン白滝>
[TEL]0974-42-2742
[営業時間]10時~16時(LO)※季節変動あり、土日祝は11時~
「道の駅 原尻の滝」の詳細はこちら
「道の駅 原尻の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 みえ【豊後大野市】

高台から望む市内屈指の景観。

道の駅 みえ
館内にテナントが4店入る飲食店街もある
道の駅 みえ
特産のさつまいもを使った「IMOKEMPI」(300円)

大野川と田園風景が織りなす「江内戸の景」と呼ばれる雄大な風景を一望する道の駅。年間を通して特産のさつまいもが並ぶ。そのさつまいもを使った「IMOKEMPI」は9種類のフレーバーが楽しめる。お土産にもおすすめだ。

<特産品>
いちご(12月~5月)、スイカ(5月~8月)、里芋(8月~3月)、さつまいも(通年)

<施設DATA>
[直売所・物産館]あり
[レストラン]あり
[バイキング]なし
[ベーカリー]なし
[入浴施設]なし
[公園・遊具・広場]あり
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]なし
[体験]あり(芋ほり)

■道の駅 みえ
[TEL]0974-24-0010
[住所]大分県豊後大野市三重町宮野2791-1
[営業時間]9時~18時※季節変動あり
[定休日]第4火、12月31日~1月2日
[アクセス]東九州道大分米良ICより車で40分
[駐車場]101台
<他4店舗>
[営業時間]11時~※閉店時間は店舗によって異なる
「道の駅 みえ」の詳細はこちら

道の駅 水辺の郷おおやま【日田市】

コンクール金賞受賞の絶品梅酒。

道の駅 水辺の郷おおやま
梅干しを筆頭に多彩な梅加工品がズラリ
道の駅 水辺の郷おおやま
完熟梅甘酒(500mL1080円)は後味スッキリ

大山川のほとりにある。梅が特産品で、自社工場直送の梅酒は全国梅酒品評会などで金賞に輝いた逸品。また、佐伯の甘酒に大山の完熟南高梅ピューレを入れた「完熟梅甘酒」もチェック。作者の出身地にちなんだ「進撃の巨人in HITAミュージアム」も、観光客に人気だ。

<特産品>
梨(8月~11月)、花わさび(2月~3月)、梅(6月)、ぶどう(7月~9月)

<施設DATA>
[直売所・物産館]あり
[レストラン]なし
[バイキング]なし
[ベーカリー]なし
[入浴施設]なし
[公園・遊具・広場]あり
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]なし
[体験]なし

■道の駅 水辺の郷おおやま
[TEL]0973-52-3630
[住所]大分県日田市大山町西大山4106
[営業時間]9時30分~16時、土日祝~17時
[定休日]夏季無休
[アクセス]大分道日田ICより車で20分
[駐車場]103台
「道の駅 水辺の郷おおやま」の詳細はこちら
「道の駅 水辺の郷おおやま」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 耶馬トピア【中津市】

地元産にこだわった三たてそば。

道の駅 耶馬トピア
そば焼酎やそばスイーツなど加工品も販売
道の駅 耶馬トピア
茹でても炊いても美味しい「そばの実」(420円)

本耶馬渓は歴史あるそば産地で、駅の中核施設もそば処という徹底ぶり。もちろん地元産そば粉のみを使用する。喉ごしのよい二八そばと香り高い十割そば(10食限定)を選べ、石臼で挽いた、挽きたて、打ちたて、茹でたての三たてを味わえる。

<特産品>
新そば(夏そば6月下旬~、秋そば10月下旬~)

<施設DATA>
[直売所・物産館]あり
[レストラン]あり
[バイキング]なし
[ベーカリー]なし
[入浴施設]なし
[公園・遊具・広場]なし
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]なし
[体験]あり(そば打ち)

■道の駅 耶馬トピア
[TEL]0979-52-3030
[住所]大分県中津市本耶馬渓町曽木2193-1
[営業時間]9時~17時
[定休日]木
[アクセス]大分道日田ICより車で50分
[駐車場]93台
<そば処 石臼亭洞門そば>
[営業時間]9時~17時(食事は11時~14時)
[定休日]木
「道の駅 耶馬トピア」の詳細はこちら
「道の駅 耶馬トピア」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 やまくに【中津市】

山国米で作るあま酒の自然な味わい。

道の駅 やまくに
周囲の風景とマッチした山小屋風の建物
道の駅 やまくに
「あま酒」(各980円)。昔ながらの懐かしい味わいと旨み

食事処では、国産ハーブ鶏を使った名物「源流からあげ」を味わえるからあげ定食や、タレ付きチキン定食が人気。物産館の人気土産「あま酒」は、米と麹に自家製の山国米を使用。添加物・着色料を一切使用しておらず、自然な甘さ。

<特産品>
生椎茸(3月~6月)、梨(8月~10月)、みかん(9月~3月)

<施設DATA>
[直売所・物産館]あり
[レストラン]あり
[バイキング]なし
[ベーカリー]なし
[入浴施設]なし
[公園・遊具・広場]なし
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]なし
[体験]なし

■道の駅 やまくに
[TEL]0979-62-3680
[住所]大分県中津市山国町中摩3485-4
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[アクセス]大分道日田ICより車で30分
[駐車場]60台
<食事処>
[営業時間]11時~15時(LO14時30分)
「道の駅 やまくに」の詳細はこちら
「道の駅 やまくに」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 やよい【佐伯市】

お風呂と水族館で一日遊べる。

道の駅 やよい
海、山、そして川の幸まで揃う直売所
道の駅 やよい
サラダにピッタリ!新発売の「赤しそドレッシング」(540円)

温浴施設「やよいの湯」や淡水魚水族館「番匠おさかな館」など多彩な施設を持つ。やよいの湯はロウリュや家族湯も備えた充実の設備で、毎月26日は「風呂の日」ということで入浴料がお得に。番匠おさかな館とのお得なセット券もある。

<特産品>
カボス(8月~11月)、ショウガ(9月~11月)、タケノコ(3月~5月)、赤しそ(6月~7月)

<施設DATA>
[直売所・物産館]あり
[レストラン]あり
[バイキング]なし
[ベーカリー]なし
[入浴施設]あり
[公園・遊具・広場]あり
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]なし
[体験]なし

■道の駅 やよい
[TEL]0972-46-5951
[住所]大分県佐伯市弥生大字上小倉898-1
[営業時間]8時30分~17時30分
[定休日]1月1日
[アクセス]東九州道佐伯ICより車で10分
[駐車場]203台
<食事処>
[営業時間]10時~17時※ご飯ものは10時30分~15時(LO)、他メニューにより異なる
[定休日]1月1日
<やよいの湯>
[営業時間]10時~21時(最終受付20時20分)
[定休日]第2火、1月1日
<番匠おさかな館>
[営業時間]10時~17時(最終受付16時45分)
[定休日]第2火、12月31日、1月1日
「道の駅 やよい」の詳細はこちら
「道の駅 やよい」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 ゆふいん【由布市】

湯布院観光の情報ならおまかせ。

道の駅 ゆふいん
駐車場からは名峰・由布岳の姿も見える
道の駅 ゆふいん
風曜日のポポージャム(1080円)。湯布院産の珍しい果実、ポポーを使用。お土産にも◎

湯布院ICからすぐの場所にあり、湯布院観光の情報収集に便利。案内所には専属のスタッフがおり、最新情報なども丁寧に教えてくれる。物産館には種類豊富な柚子ごしょうなど地元の名店が作ったこだわりの品も取り揃えている。

<特産品>
カボス(8月~11月)、白菜(11月~2月)、生椎茸(3月~4月末、9月末~11月末)、梨(8月~9月)

<施設DATA>
[直売所・物産館]あり
[レストラン]あり
[バイキング]なし
[ベーカリー]なし
[入浴施設]なし
[公園・遊具・広場]なし
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]なし
[体験]なし

■道の駅 ゆふいん
[TEL]0977-84-5551
[住所]大分県由布市湯布院町川北899-76
[営業時間]9時~17時※変更の可能性あり
[定休日]なし
[アクセス]大分道湯布院ICより車ですぐ
[駐車場]107台
「道の駅 ゆふいん」の詳細はこちら

※紹介は五十音順となります。

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード