【兵庫県・神戸市】生田神社
じんわり浮かぶ文字に、恋愛運を占う水みくじ。


御祭神は、神服を織る神様・稚日女尊(わかひるめのみこと)。糸と糸を織りなすように良縁を結ぶとして「ご縁結びの生田さん」と親しまれている。腕につけられるお守り「縁結び守 たまき」に注目!
■生田神社
078-321-3851
兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1
7時~17時※正月の参拝時間についてはHPを確認
参拝無料
【電車】各線神戸三宮駅より徒歩10分【車】阪神高速京橋IC、生田川ICより5分
80台(有料 ※12月30日(金)~1月4日(水)は利用不可)
「生田神社」の詳細はこちら
「生田神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
078-321-3851
兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1
7時~17時※正月の参拝時間についてはHPを確認
参拝無料
【電車】各線神戸三宮駅より徒歩10分【車】阪神高速京橋IC、生田川ICより5分
80台(有料 ※12月30日(金)~1月4日(水)は利用不可)
「生田神社」の詳細はこちら
「生田神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【兵庫県・宝塚市】清荒神 清澄寺
とっておきの願いを1つ!水掛け地蔵様に願掛け。


火の神・台所の神「荒神さん」として関西で親しまれる、神仏習合の古刹。荒神信仰は家庭が繁栄すると伝わり、家内安全をはじめ商売繁盛、厄除開運のご利益を授かれるそう。
■清荒神 清澄寺(きよしこうじん せいちょうじ)
0797-86-6641(清荒神)
兵庫県宝塚市米谷清シ1
9時~17時
なし
参拝無料
中国道宝塚ICより車で15分
380台
「清荒神 清澄寺」の詳細はこちら
0797-86-6641(清荒神)
兵庫県宝塚市米谷清シ1
9時~17時
なし
参拝無料
中国道宝塚ICより車で15分
380台
「清荒神 清澄寺」の詳細はこちら
【兵庫県・南あわじ市】おのころ島神社
御神鳥の鶺鴒にあやかり、彼との絆を一層深める。



夫婦神・伊弉諾命(いざなぎのみこと)と伊弉冉命(いざなみのみこと)が祀られ、縁結びや夫婦和合などのご利益があるとか。境内には御神木の古い夫婦松、神社の西側を下りると安産の神様「産宮神社(お砂所)」も。
【兵庫県・赤穂市】伊和都比売神社
きらめく播磨灘が目の前に!





古くから姫神信仰が伝わり、縁結びのご利益に期待大。境内からは、鳥居越しに播磨灘の絶景を楽しめる。
■伊和都比売神社
0791-42-3547
兵庫県赤穂市御崎1
参拝自由(社務所は9時~12時、13時~16時)
神社公式instagram アカウントの投稿参照
参拝無料
山陽道赤穂ICより車で20分
20台
・鳥居正面にてバイク・自転車含む全ての車両の駐停車は固くお断り申し上げます。(発見次第注意させていただく場合があります。)
・大型バスは境内へ侵入できません。
「伊和都比売神社」の詳細はこちら
「伊和都比売神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
0791-42-3547
兵庫県赤穂市御崎1
参拝自由(社務所は9時~12時、13時~16時)
神社公式instagram アカウントの投稿参照
参拝無料
山陽道赤穂ICより車で20分
20台
・鳥居正面にてバイク・自転車含む全ての車両の駐停車は固くお断り申し上げます。(発見次第注意させていただく場合があります。)
・大型バスは境内へ侵入できません。
「伊和都比売神社」の詳細はこちら
「伊和都比売神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【奈良県・平群町】信貴山 朝護孫子寺
境内の寅を見つけて、開運を祈ろう。



聖徳太子が戦勝祈願に訪れた地。「寅年、寅の日、寅の刻」に毘沙門天が必勝法を授けたとされ、境内随所に寅のモチーフが見られる。大和平野を一望する本堂の舞台への拝観も忘れずに。
■信貴山 朝護孫子寺
0745-72-2277
奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
諸堂の開扉9時~17時 ※境内は24時間散策自由
なし
参拝無料、戒壇めぐり200円、霊宝館300円
西名阪道香芝IC、または法隆寺ICより車で30分
120台(1日普通車500円)
「信貴山 朝護孫子寺」の詳細はこちら
「信貴山 朝護孫子寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
0745-72-2277
奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
諸堂の開扉9時~17時 ※境内は24時間散策自由
なし
参拝無料、戒壇めぐり200円、霊宝館300円
西名阪道香芝IC、または法隆寺ICより車で30分
120台(1日普通車500円)
「信貴山 朝護孫子寺」の詳細はこちら
「信貴山 朝護孫子寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【奈良県・平群町】信貴山大本山 千手院 銭亀堂
「金運招福」を授かり日々の活力もアップ!





毘沙門天王の御使い・銭亀善神(R)をお祀りし、お金回りが良くなるというご利益が!仏教は「欲望を捨てよ」という教えではあるが、善い活力として生かすことでも仏の道に通じる。
■信貴山大本山 千手院 銭亀堂(しぎさん だいほんざん せんじゅいん ぜにがめどう)
0745-72-4481
奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
9時~16時
なし
参拝無料
西名阪自動車道・法隆寺ICから西へ20分
100台(500円)
「信貴山大本山 千手院 銭亀堂」の詳細はこちら
0745-72-4481
奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
9時~16時
なし
参拝無料
西名阪自動車道・法隆寺ICから西へ20分
100台(500円)
「信貴山大本山 千手院 銭亀堂」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。