close

2024.08.01

【京都】スーパー銭湯&日帰り温泉おすすめ6選!露天風呂やサウナ・嵐山温泉も♪

京都観光を楽しみながら、気軽に疲れを癒せる「スーパー銭湯」や「日帰り温泉」施設をご紹介!

露天風呂やサウナはもちろん、岩盤浴やリラクゼーションなどが充実のスポットや嵐山駅近くでアクセス抜群の日帰り温泉など。営業時間が長い施設もあるので、移動の前後に使うのもおすすめですよ。

【京都市伏見区】伏見 力の湯

11種の風呂と関西屈指の広さを誇る遠赤外線サウナを満喫♪

(画像提供:伏見 力の湯)

京都の街中にいながら本物の温泉が楽しめる、スーパー銭湯「伏見 力の湯」。露天風呂のお湯は、能勢アートレイク温泉から専用のタンクローリーで運んでおり、泉質はとろみのあるお肌に優しいといわれるアルカリ性の単純泉です。

露天風呂を含め男湯は9種類、女湯は11種類のお風呂があり、季節の日替わり湯も楽しめます。

毎月11・26日は“いい風呂の日”として、季節感のあるさまざまなイベントを実施。関西でも指折りの大きさを誇る遠赤外線サウナ!サウナ好きな人は、ぜひ旅行プランに加えてみては?

<銭湯データ>

[施設・サービス]京野菜料理のレストラン、京野菜直売所、フィットネスジム、フットサルコートなど併設

[露天風呂]あり

[岩盤浴]あり

[サウナ]あり

[アメニティ]シャンプー、リンス、ボディソープ

■伏見 力の湯
京都府京都市伏見区竹田青池町130
10時~23時(最終受付22時30分)
平日【大人】750円【小学生】400円【幼児(3歳以上)】250円、土日祝【大人】850円【小学生】450円【幼児(3歳以上)】300円
不定休
【電車】近鉄・京都市営地下鉄竹田駅より徒歩約5分【車】名神高速道路京都南ICより約5分
あり(無料)
「伏見 力の湯」の詳細はこちら

(画像提供:伏見 力の湯)

【京都市伏見区】玉光湯 ひじりのね 伏見店

朝8時からOK!露天や高濃度炭酸風呂などでリラックス

(画像提供:玉光湯 ひじりのね 伏見店)

「玉光湯 ひじりのね 伏見店」は、お風呂や食事を楽しみながらゆったり過ごしたい人におすすめの温泉施設です。

泉質はしっとり、すべすべ感が特有の重曹炭酸泉。温泉の有効成分が豊富に含まれるため、疲れた身体にじんわりとしみ入るのを感じられるのだとか。

男性用の「タワーサウナ」は、自動で発生する熱波を体感できる「オートロウリュ」を朝9時より毎時0分から5分間実施。女性用の露天風呂は、超微細なミクロの気泡で絹のような肌触りの「シルク風呂」があるなど、リラックスできる工夫がされています。

食事処の「伏見食堂 花づかし」では、米油100%で揚げた「伏見弁当」が絶品の名物メニュー!

お風呂でほっこりしたあとに、おいしい料理でお腹も満たしてくださいね。

(画像提供:玉光湯 ひじりのね 伏見店)

貸し切りの個室もあって、宴会や旅行中の休憩など用途に合わせて利用できます。

<銭湯データ>

[施設・サービス]食事処「花づかし」、ボディケア、アカスリ、カットサロン等

[露天風呂]あり

[岩盤浴]なし

[サウナ]あり

[アメニティ]シャンプー、リンス、ボディソープ、タオル(有料)

■玉光湯 ひじりのね 伏見店
京都府京都市伏見区羽束師菱川町678
8時~24時(最終受付23時30分)
平日【大人】850円【小学生】350円【幼児(4歳~未就学児童)】250円、土日祝【大人】950円【小学生】400円【 幼児(4歳~未就学児童)】250円
なし
【電車】JR長岡京駅より京都市交通局バスで10分 ※菱川停留所より徒歩約3分【車】名神高速道路京都南ICより約15分
あり(最大6時間まで無料)
「玉光湯 ひじりのね 伏見店」の詳細はこちら

(画像提供:玉光湯 ひじりのね 伏見店)

【京都市西京区】京都嵐山温泉 風風の湯

阪急嵐山駅すぐ!観光後はサウナや温泉が充実の湯どころへ

(画像提供:京都嵐山温泉 風風の湯)

阪急嵐山駅を降りてすぐの場所にある「京都嵐山温泉 風風の湯」。桂川にかかる渡月橋・トロッコ列車・寺院など、京都の観光名所として知られる“嵐山”にある日帰り温泉施設です。

大きなガラス窓の内湯と露天風呂からは、嵐山の自然が感じられ開放的たっぷり!

嵐山温泉は“美人の湯”との呼び名も高く、泉質は単純温泉(弱アルカリ性)。乳白色のシルキー湯やサウナもあり、湯あがり後のしっとり&すべすべ肌が期待できそうですね。

(画像提供:京都嵐山温泉 風風の湯)

バスタオルのレンタルやタオルの販売もあるので、嵐山観光の合間に立ち寄ってみてはいかがでしょう?

<銭湯データ>

[施設・サービス]なし

[露天風呂]あり

[岩盤浴]なし

[サウナ]あり

[アメニティ]シャンプー、リンス、ボディソープ

■京都嵐山温泉 風風の湯
京都府京都市西京区嵐山上河原町1
12時~22時(最終受付21時30分まで)
平日【大人】1100円【小学生】600円【幼児】300円、土日祝【大人】1300円【小学生】600円【幼児】300円
なし
【電車】阪急嵐山駅より徒歩1分【車】名神高速道路京都南ICより約40分
あり(1時間無料 ※提携駐車場)
「京都嵐山温泉 風風の湯」の詳細はこちら

(画像提供:京都嵐山温泉 風風の湯)

【京都市西京区】京都桂温泉 仁左衛門の湯

“桂の月”を望める露天風呂。温泉と岩盤浴で癒されて

(画像提供:京都桂温泉 仁左衛門の湯)

京都の桂エリアに湧き出る、2種類の温泉を楽しめる湯どころが「京都桂温泉 仁左衛門の湯」。低温(26.2℃)の単純温泉、高温(46.6℃)のナトリウム塩化物炭酸水素塩泉と泉質も本格的です。

男湯・女湯が毎日交互に入れ替わり、それぞれ趣向の異なる露天風呂に入れるので、何度行っても飽きないというリピーターの声も。巨大な岩に囲まれた露天風呂「空蝉」、高温のミストが噴き出す釜風呂がある露天風呂「藤壺」で、空を見上げながら寛いでください。

(画像提供:京都桂温泉 仁左衛門の湯)

男女一緒に利用できる岩盤浴は、海水の養分がたっぷりの“麦飯石”・天然ミネラルが含まれた“ブラックシリカ”・火山の噴火で生まれた“溶岩石”の3種類があり、気持ちのいい汗をかけますよ。(※3部屋中1室は女性専用ルーム/曜日により異なる)

(画像提供:京都桂温泉 仁左衛門の湯)

正面入口の右側には温泉を持ち帰れる販売機もあるので、車で立ち寄った際にはこちらもチェックしてみてくださいね。

<銭湯データ>

[施設・サービス]食事処・リラクゼーション・あかすり・ヘアカット

[露天風呂]あり

[岩盤浴]あり

[サウナ]あり(ドライサウナ・塩サウナ)

[アメニティ]リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤー・タオル(有料)

■京都桂温泉 仁左衛門の湯
京都府京都市西京区樫原盆山5
【平日・土】10時~25時【日祝】8時~25時(最終受付24時30分)
入浴料:平日【大人】750円【小学生】400円【幼児】300円【2歳以下】無料、土日祝【大人】900円【小学生】500円【幼児】350円【2歳以下】無料/岩盤浴:平日【大人】800円、土日祝【大人】900円(※中学生以上より利用可)
なし
【電車】阪急桂駅より京阪京都交通バスで10分 ※樫原鴫谷停留所下車徒歩2分【車】名神高速道路京都南ICより約30分
あり(無料)
「京都桂温泉 仁左衛門の湯」の詳細はこちら

(画像提供:京都桂温泉 仁左衛門の湯)

【京都市右京区】天然温泉 天翔の湯

地下1000mからくみ上げる天然温泉でほっと一息♪

(画像提供:天然温泉 天翔の湯 大門)

京の街中で、温泉をシンプルに楽しみたいという人におすすめの「天然温泉 天翔の湯」。京都の銭湯でいち早く、天然温泉(加温あり・加水なし)を取り入れた銭湯です。

京都府公衆浴場の入浴料金で、地下1000mから湧き出す天然温泉に入れるのが嬉しいポイント!

泉質は“美肌の湯”の条件に挙げられる、ナトリウムイオン・カルシウムイオンが豊富に含まれていて、塩分の濃度は海水の約3割とのこと。塩分を含んだお湯は保温性が高く、湯冷めしにくいのが特長です。

(画像提供:天然温泉 天翔の湯 大門)

“お風呂の用意をしてこなかった!”という人でも、ミニサイズのシャンプー・ボディソープ・貸しタオルもリーズナブルなので、観光の合間に気が向いたら手ぶらで立ち寄れますよ。

<銭湯データ>

[施設・サービス]なし

[露天風呂]あり

[岩盤浴]なし

[サウナ]あり

[アメニティ]シャンプー40円、リンス40円、ボディソープ40円、貸しタオル30円

■天然温泉 天翔の湯 大門
京都府京都市右京区西京極大門町19-4
14時~24時
【大人(中学生以上)】490円【小学生】150円【幼児】60円
火曜
【電車】阪急西京極駅より徒歩10分【車】名神高速道路京都南ICより約15分
あり(無料)
「天然温泉 天翔の湯 大門」の詳細はこちら

(画像提供:天然温泉 天翔の湯 大門)

【南丹市園部町】京都るり渓温泉 for REST RESORT

レジャー型リゾートの温泉施設には6つの楽しみ方が!

(画像提供:京都るり渓温泉 for REST RESORT)

標高550mの高原エリアに、温泉・宿泊・食事・ショッピング・アクティビティ・高原バーベキューと多様な楽しみ方ができる「京都るり渓温泉 for REST RESORT」。まずはラジウムを豊富に含む、弱放射能泉の大浴場でゆっくり温まってください。

水着着用OKの「バーデーゾーン」は、温泉プール・露天風呂・打たせ湯・サウナ・寝転びながらゆっくりと浸かる“寝湯”・立った状態で半身浴ができる“立ち湯”などで、思い思いの時間が過ごせます。

(画像提供:京都るり渓温泉 for REST RESORT)

ほかにも「ランタンテラス」には、岩盤浴・蒸気で下半身を温める“ハーブテント”・床の温度が調節された“ねころびの部屋”などのくつろぎ施設も!

通年楽しめる「京都イルミネーション SYNESTHESIA HILLS」もあり、いつ訪れても一日中楽しめそうです。

<銭湯データ>

[施設・サービス]レストラン、お土産売場、高原バーベキュー、ベーカリーカフェガーデンズ、宿泊

[露天風呂]あり

[岩盤浴]あり

[サウナ]あり

[アメニティ]シャンプー、リンス、ボディソープ、タオル

■京都るり渓温泉 for REST RESORT
京都府南丹市園部町大河内広谷1-14
7時~23時30分(最終受付23時)
お気軽入浴プラン:平日【大人】700円【65歳以上】500円【4歳~小学生】350円、土日祝【大人】800円【65歳以上】600円【4歳~小学生】400円/全館利用プラン:平日【大人1500円(※65歳以上も同じ)【4歳~小学生1000円、土日祝【大人】1800円(※65歳以上も同じ)【4歳~小学生】1300円
なし(※設備点検による休館日あり)
【電車】JR園部駅より直行バスで約30分、能勢電鉄日生中央駅より直行バスで約30分【車】京都縦貫道千代川ICより30分、阪神高速池田木部出入口(IC)より50分
あり(700台/無料)
「京都るり渓温泉 for REST RESORT」の詳細はこちら

(画像提供:京都るり渓温泉 for REST RESORT)

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※この記事は2024年8月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード