気軽に行けて、のんびりリラックスできる名古屋でおすすめの温浴施設を紹介します。
開放感あふれる露天風呂が魅力のスーパー銭湯や、岩盤浴でロウリュウ体験ができるスポットなどをラインナップ。カフェ、漫画コーナーとお風呂以外の設備も充実していて、1日過ごせる施設もありますよ。ぜひ記事を参考に、癒しの時間を過ごしてください。
庄内温泉 喜多の湯
風情豊かで多彩なお風呂が揃う施設

約10種類のお湯を楽しめる「庄内温泉 喜多の湯」。2021年の改装時に増設された岩盤浴(利用料平日350円、土・日・祝550円)も種類豊富です。
内湯、露天風呂にはシュワシュワとした小さな泡が弾ける心地良さがクセになる高濃度の炭酸風呂があります。お湯から上がれば身体の芯からポカポカと温まるのだとか。
「露天岩風呂」は人工のアルカリ性単純温泉で、しっとりと肌をつつみこむ柔らかなお湯が特長です。そのほか、ボディケアなどのリラクゼーションも充実しています。
お風呂露天風呂、内湯、サウナ、岩盤浴
レンタルフェイスタオル・バスタオルセット350円
販売フェイスタオル150円、バスタオル550円、他
愛知県名古屋市北区西味鋺1-132-1
9時~24時(最終受付23時)
なし※設備点検による休業あり
入浴料【平日】中学生以上750円、小学生350円、4歳以上200円、3歳以下無料【土・日・祝】中学生以上900円、小学生350円、4歳以上200円、3歳以下無料
比良駅よりタクシーで約8分/名古屋第二環状自動車道楠ICより約5分
あり(無料)
「庄内温泉 喜多の湯」の詳細はこちら
(画像提供:庄内温泉 喜多の湯)
天空SPAHILLS竜泉寺の湯 名古屋守山本店
6種類ある岩盤浴や露天風呂からの絶景が魅力!

「展望露天風呂 天空ほたるの湯」をはじめ、絶景を眺めながら入浴できる露天風呂が複数あり、非日常を楽しめる温泉施設。内湯も炭酸泉やジェットバスなど種類豊富で、サウナと水風呂も併設しています。

温泉の後は、岩盤浴やレストコーナー(休憩スペース)、ブックライブラリーを備えたエリア「癒しの空間 forest villa」(入場料500円)でゆったり寛げます。岩盤浴はタイプの異なる6種類を自由に行き来できますよ。そのほか、100種類以上の料理が揃うレストランで食事も楽しめます。
お風呂露天風呂、内湯、サウナ、岩盤浴
レンタルフェイスタオル・バスタオルセット300円、館内着(岩盤浴利用料に含む)
販売フェイスタオル200円
愛知県名古屋市守山区竜泉寺1-1501
6時~翌3時(最終受付2時15分)
なし※年に2回メンテナンスのための臨時休館あり
入浴料【中学生以上】700円(6時~9時の入場は600円)【小学生】300円【未就学児】無料
大曽根駅よりバスで16分/東名高速道路名古屋守山スマートICより約10分
あり(無料)
「天空SPAHILLS竜泉寺の湯 名古屋守山本店」の詳細はこちら
(画像提供:天空SPAHILLS竜泉寺の湯 名古屋守山本店)
ぽかぽか温泉新守山乃湯
30年以上の歴史がある銭湯。100度越えの高温サウナが自慢

備長炭風呂やジェットバス、炭酸泉など10数種類のお風呂にゆっくり浸かれる、昔ながらの銭湯。地元の人たちの憩いの場にもなっています。

サウナ(利用料150円)は蒸気ボイラーを使用しており、常に100度を超える高温が特徴。短時間でもしっかりと汗をかけます。水風呂、外気浴への導線もスムーズで、サウナ好きにも好評とのこと。
週末にはサウナイベントも開催。イチゴサウナやパイナップルサウナといった、フルーツの香りがするオリジナリティあふれる空間が用意されています。
お風呂露天風呂、内湯、サウナ
レンタルバスタオル150円、フェイスタオル50円
販売フェイスタオル200円、シャンプー50円、ボディソープ50円
愛知県名古屋市守山区鳥羽見2-10-10
【月~土】11時~24時(最終受付23時30分)【日】8時~24時(最終受付23時30分)
第3火
入浴料【中学生以上】500円【小学生】180円【小学生未満】100円
新守山駅より徒歩5分/名古屋第二環状自動車道勝川ICより約7分
あり(無料)
「ぽかぽか温泉新守山乃湯」の詳細はこちら
(画像提供:ぽかぽか温泉新守山乃湯)
香流温泉 喜多の湯
落ち着いた雰囲気の中、寝転び湯でゆったり過ごせる

炭酸風呂や水素風呂、壺湯など露天・内湯ともに多彩なお風呂が揃うスーパー銭湯。中でも、寝ながらじっくりと温まれる「寝転び湯」は、ゆっくり過ごしたい人にぴったりです。
岩盤浴(利用料600円)は、岩塩や薬方玉石が敷き詰められた部屋など5種類を利用できます。

館内は落ち着いた雰囲気で居心地の良い空間。食事処や、アイス・かき氷もあるジュースコーナーに加え、ボディケアができる施設も併設しています。
お風呂露天風呂、内湯、サウナ、岩盤浴
レンタルフェイスタオル・バスタオルセット350円、館内着(岩盤浴利用料に含む)
販売バスタオル550円、フェイスタオル150円
愛知県名古屋市守山区森孝2-902
【入浴】9時~24時(最終受付23時)【岩盤浴】9時~23時(最終受付22時)
なし※メンテナンスのための臨時休館あり
入浴料【平日】中学生以上800円、小学生350円、4歳以上幼児200円、3歳以下無料【土・日・祝】中学生以上950円、小学生350円、4歳以上幼児200円、3歳以下無料
藤が丘駅より徒歩22分/名古屋第二環状自動車道引山ICより7分
あり(無料)
「香流温泉 喜多の湯」の詳細はこちら
(画像提供:香流温泉 喜多の湯)
八千代湯
5代に渡り受け継がれた歴史ある銭湯で、さまざまな種類のお風呂を満喫

大正時代から5世代続く「八千代湯」。昔ながらのしつらえなど、懐かしさを残した銭湯です。
街の銭湯では珍しく浴室が2階建てになっており、1階の内湯ではスーパージェット、薬湯などさまざまなお風呂を楽しめます。

2階には露天風呂のほか、遠赤外線サウナや水風呂、外気浴スペースが備わっており、サウナが好きな人にもおすすめです。
毎日でも通いたくなる嬉しい料金設定も魅力!老若男女問わず親しめる銭湯で、さっぱりリフレッシュしてくださいね。
お風呂露天風呂、内湯、サウナ
レンタルフェイスタオル1枚無料、バスタオル50円
販売手ぶらセット(入浴料、貸しタオル、ボディソープ、シャンプー&コンディショナー)600円
愛知県名古屋市西区上名古屋1-12-5
【火~土・祝】14時~24時【日】9時~24時※2階部分は23時45分まで
月
入浴料【中学生以上】500円【小学生】180円【小学生未満】100円【3歳未満】無料
名城公園駅より徒歩約12分/名古屋高速道路黒川ICより約6分
あり(無料)
「八千代湯」の詳細はこちら
(画像提供:八千代湯)
大曽根温泉湯の城
2種類のサウナのロウリュウ、岩盤浴「雲海健美房」のナノミストがおすすめ

“温活”にぴったりのお風呂やサウナ、岩盤浴を利用できる「大曽根温泉湯の城」。露天風呂には、炭酸泉や壷湯など芯まで温まるお風呂が豊富にあります。内湯も、高濃度酸素風呂、ジェット風呂、電気風呂とバラエティ豊かです。

サウナでのロウリュウも魅力。高温サウナでは1時間に1回ロウリュウが行われ、酸素サウナではマイナスイオンを含んだロウリュウが2時間に1回開催されます。

岩盤浴とラウンジスペースが一緒になった「ヒーリングサロン癒の城」(入場料平日550円、土・日・祝600円)は、入浴後のひとときをリラックスして過ごせるエリア。
岩盤浴「雲海健美房」は、細かい粒子が肌に浸透することで保湿してくれる“ナノミスト”が広がり、まるで雲海の中にいるような空間になっていますよ。
お風呂露天風呂、内湯、サウナ、岩盤浴
レンタルフェイスタオル・バスタオルセット250円
販売フェイスタオル180円、ミニバスタオル450円
愛知県名古屋市東区東大曽根町28-7
6時~翌1時(最終受付24時30分)※祝日除く木曜のみ9時~
なし
詳細は公式ホームページを要確認
大曽根駅より徒歩5分/名古屋第二環状自動車道勝川ICより約15分
あり(施設利用者は無料)
「大曽根温泉湯の城」の詳細はこちら
(画像提供:大曽根温泉湯の城)
RAKU SPA GARDEN 名古屋
12種類のお風呂と5種類の岩盤浴が揃う

遊び心に満ちた大人の空間が自慢のスーパー銭湯「RAKU SPA GARDEN 名古屋」。お風呂は12種類あり、プチプチの気泡が気持ちいい炭酸湯や、しっとりとした湯ざわりのシルク風呂、露天風呂もあります。

露天風呂「岩の湯 ゆるり」の泉質は、アルカリ性単純泉(低張性・アルカリ性・低温泉)と本格的。
さらりとした汗を流せる5種類の岩盤浴では、ロウリュウや、天然のアメジストパワーに包まれる贅沢な体験もできますよ。

お風呂上りには、ハンモックで寛げる休憩スペース「ウッドデッキ」でゆったり過ごしてください。自家製ピザやパスタが自慢のカフェ、リラクゼーション、ゲームコーナー、約4万5000冊ものコミックが読み放題のフリーエリアも併設しています。
バーベキューメニューがあるレストラン「ガーデンダイニング楽」も併設。お店のおすすめは「自家製細打ちうどん(550円~)」です。
お風呂露天風呂、内湯、サウナ、岩盤浴
レンタルバスタオル・フェイスタオル・館内着(通常の利用料金に含む・タオルセット2枚目以降220円~)
販売なし
愛知県名古屋市名東区平和が丘1-65-2
【月~木・日・祝】9時~翌2時【金・土・祝前日】9時~翌8時(最終受付7時30分)※2時~5時は一部エリアのみ滞在可、入浴不可
なし
入館料(通常)【平日】中学生以上1980円、4歳~小学生660円、3歳以下無料【土・日・祝】中学生以上2680円、4歳~小学生770円、3歳以下無料※時季により変動する場合あり
自由ヶ丘駅より徒歩約20分※星ヶ丘駅・栄駅より無料送迎バスあり/名古屋第二環状自動車道引山ICより約10分
あり(無料)
「RAKU SPA GARDEN 名古屋」の詳細はこちら
(画像提供:RAKU SPA GARDEN 名古屋)
天然温泉アーバンクア
カフェにレストラン、漫画、マッサージチェアなど1日中過ごせる快適空間!

“温活”をテーマにした11種類のお風呂と2つのサウナ、3つのロウリュウを楽しめる岩盤浴が揃うスーパー銭湯。

お湯の特徴は、地下800mから湧き出る天然温泉(加温)をナノレベルの分子に分解し、肌なじみをよくした“ナノ湯”を使用していること。ほかにも、高濃度酸素風呂やジェットバス、電気風呂、足湯つきのミストサウナなど、さまざまなお湯に浸かれます。
岩盤浴と休憩スペースのある「温活ヒーリングゾーン」では専用着着用となるので、カップルで一緒に過ごせます。女性専用エリアが用意されているのも嬉しいですね。

プライベート感ある休憩ゾーン、読み放題の漫画・雑誌約2万冊が揃うほか、岩盤浴エリアには無料利用可能なマッサージチェア、無料ドリンクがあるなど、設備面も充実。
和・洋・韓とバラエティに富んだメニューが並ぶレストラン「シーズダイニング」、カジュアルなアメリカン風スタイルのカフェ「C’s cafe beyond」で食事やスイーツも堪能できます。

さらに金・土・祝前日は翌朝9時まで過ごすこともでき、時間を気にせずに心も身体もリフレッシュできますよ。
お風呂露天風呂、内湯、サウナ、岩盤浴
レンタルバスタオル・フェイスタオル・館内着(利用料金に含む)
販売なし
愛知県名古屋市中区富士見町16-17
【月~木・日・祝】6時~翌1時30分【金】9時~翌朝9時【土・祝前日】朝6時~翌朝9時※最終受付は全日1時まで
なし
利用時間等により異なる。詳細はホームページを要確認
東別院駅より徒歩約7分※栄駅・金山駅より無料送迎バスあり
あり(施設利用者は無料)
「天然温泉アーバンクア」の詳細はこちら
(画像提供:天然温泉アーバンクア)
湯~とぴあ宝
お風呂は30種類、サウナは8種類!食事メニューも豊富

木の香りでリラックスできる内湯に、天然の石をあしらった露天風呂など、多彩なお風呂を楽しめる「湯~とぴあ宝」。サウナも、ロウリュウやミストスチーム付きのものまで、男湯・女湯にそれぞれ4種類ずつ備わっています。

お風呂以外の施設も充実。食事処には、鉄板焼きやお好み焼きを食べられる鉄板付きの席もあります。リラクゼーション、カラオケに卓球、フィットネススタジオまで併設しているので、1日たっぷり満喫できますよ。
お風呂露天風呂、内湯、サウナ
レンタルフェイスタオル・バスタオルセット230円、館内着230円
販売なし
愛知県名古屋市南区前浜通1-9
浴場利用5時~翌1時※他、施設により異なる。詳細は公式ホームページを要確認
なし※メンテナンスのための臨時休館あり
入館料(通常プラン)【17時までの入館】13歳以上2400円(土・日・祝2800円)、4歳~12歳600円、3歳以下無料【17時以降の入館】13歳以上1200円(土・日・祝1400円)、4歳~12歳500円、3歳以下無料※その他、利用時間によって別プランあり。詳細は公式ホームページを要確認
笠寺駅より徒歩7分/名古屋高速道路笠寺ICより5分
あり(無料)
「湯~とぴあ宝」の詳細はこちら
(画像提供:湯~とぴあ宝)
天然温泉みどり楽の湯
自然に囲まれた露天風呂でゆったり寛げる

名古屋の中でも公園や緑地の多い立地にある「天然温泉みどり楽の湯」。自然に囲まれた美しい景色を望む露天風呂が自慢です。特に、上段・中段・下段と高さの異なる場所からの眺望を楽しめる「三段風呂」はおすすめ。

岩盤浴(利用料550円)は、天然鉱石を使用した部屋と、岩塩を使用した部屋の2種類が用意されています。
市場直送の新鮮な魚を使った料理が評判の食事処も併設。定食から丼、麺まで色々なメニューが揃っていますよ。
お風呂露天風呂、内湯、サウナ、岩盤浴
レンタルフェイスタオル・バスタオルセット350円、館内着200円
販売フェイスタオル250円、シャンプー140円、ボディソープ140円
愛知県名古屋市緑区徳重3-2904
8時~24時(最終受付23時30分)
なし※メンテナンスのための臨時休館あり
入場料【平日】中学生以上900円、小学生400円、4歳以上200円、3歳以下無料【土・日・祝】中学生以上950円、小学生400円、4歳以上200円、3歳以下無料
徳重駅より徒歩15分/名古屋第二環状自動車道鳴海ICより約10分
あり(無料)
「天然温泉みどり楽の湯」の詳細はこちら
(画像提供:天然温泉みどり楽の湯)
まとめ
1日楽しめるスーパー銭湯から、歴史ある銭湯までさまざまな温浴施設を紹介しました。ぜひ気軽に足を運んで、お気に入りスポットを見つけてくださいね。
※この記事は2024年7月17日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。