close

2025.04.24

【2025】カップルにおすすめの愛知デートスポット22選!雨の日に楽しめる室内施設も

愛知県のおすすめデートスポットを紹介します!

定番の「名古屋港水族館」、ドライブデートにぴったりの「野間埼灯台」や「リトルワールド」のほか、屋内メインだから、雨でも気にせず楽しめる「フライト・オブ・ドリームズ」など、二人だけの特別な時間を過ごせる素敵なスポットが満載!

是非デートプランの参考にしてみてくださいね!

※口コミはじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました。

定番のデートスポット

名古屋港水族館【名古屋市】

多彩な展示方法に思わず夢中に!ダイナミックなイルカパフォーマンスも必見

(画像提供:名古屋港水族館)

名古屋港ガーデンふ頭にある「名古屋港水族館」では、約500種5万点の生物を展示しています。

施設の規模は大きく、イルカやシャチ、ベルーガ、水中生活に適応した鯨類の世界を紹介している「北館」、日本から南極までの5つの地域・水域に住む生き物を展示している「南館」があり、見ごたえは抜群です!また、幅60m、奥行き30m、最大水深12mの巨大プールでは、迫力あるイルカパフォーマンスを観ることができます。

夜間営業期間中はナイトパフォーマンスも実施しているので、イルミネーションが灯る観覧車をバックに見るイルカパフォーマンスは幻想的でデートにおすすめですよ。

口コミ ピックアップ

良かったです!イルカショーも規模が全然違うし、ペンギンの場所も臭くないし清潔でトイレもいっぱいあってすごく良かったです。また機会があれば行きたいです。
(行った時期:2025年2月)

シャチ可愛い。シャチのショー(?)はスタジアムの奥の方でやるので、モニターには映りますが近くで見たかったらスタジアム正面側には座らない方がいいです。奥の方の脇に見える所あります。イルカショーは正面真ん中から右寄りが場所的に良いかと思います。
(行った時期:2025年1月)

■名古屋港水族館
愛知県名古屋市港区港町1-3
9時30分~17時30分 ※GW・夏休みは20時まで、冬季は17時まで
月(GW、7月~9月、春・冬休み期間中は開館)
【大人(高校生以上)】2030円【小・中学生】1010円【4才以上】500円
【電車】名古屋市営地下鉄 名古屋港駅より徒歩5分【車】名古屋高速道路港明ICより約10分、伊勢湾岸自動車道名港中央ICより約20分
あり(30分100円 ※24時間毎上限額1000円)
「名古屋港水族館」の詳細はこちら
「名古屋港水族館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:名古屋港水族館)

名古屋市東山動植物園【名古屋市】

イケメンで有名なニシゴリラ「シャバー二」で話題の動物園

(画像提供:名古屋市東山動植物園)

名古屋駅から電車で約18分の自然溢れる土地に広がる「名古屋市東山動植物園」では、約450種類の動物・約7000種類の植物と出会えます。学びながらゾウを見られるゾウジアム、2023年にはスマトラトラ・スマトラオランウータン舎、新ジャガー舎が続々オープン!

また、植物園には自然を生かした地形に多様な植物が展示されており、2024年3月にはお花畑がリニューアルオープンしました。

口コミ ピックアップ

入場料大人500円とは思えない素晴らしい園内。半日では回りきれず残念でした。子供だけでなく、大人にとっても楽します。ゴリラの食事風景など見る価値あり!難しすぎない説明が随所にあり、興味深く園内を回ることができます。
(行った時期:2025年3月)

見どころたくさんで、子供連れには最高です。500円でゆっくり過ごせるので満足。動物も可愛い。コアラが可愛い。コアラアイス食べました。
(行った時期:2025年2月)

■名古屋市東山動植物園
愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
9時~16時50分(最終入園16時30分)
月(祝日の場合は翌平日)、12月29日~1月1日
【高校生以上】500円【中学生以下】無料
【電車】名古屋市営地下鉄 東山公園駅より徒歩約3分、名古屋市営地下鉄 星ヶ丘駅より徒歩約7分【車】東名高速道路名古屋ICより約15分
あり(800円)
「名古屋市東山動植物園」の詳細はこちら
「名古屋市東山動植物園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:名古屋市東山動植物園)

中部電力 MIRAI TOWER【名古屋市】

名古屋の街並みを一望できる絶景を満喫!

(画像提供:中部電力 MIRAI TOWER)

「中部電力 MIRAI TOWER」は、国の重要文化財にも指定されているタワーです。

毎週土・日曜と祝日には、屋外階段を使って展望台まで歩いて上る「スカイウォーキング」を開催。登り切ったときの達成感はたまりません。

(画像提供:中部電力 MIRAI TOWER)

夜間はクリエイティブカンパニーNAKED,INC.(ネイキッド)とコラボレーションして、展望台でプロジェクションマッピングを実施。夜景をバックに、映像による演出で幻想的な世界を堪能できます。

タワー内の3階にはオリジナルグッズを扱うショップや、景色を見ながら一息つけるカフェもありますよ!

■中部電力 MIRAI TOWER
愛知県名古屋市中区錦3-6-15先
【平日・日・祝】10時~21時【土】10時~21時40分(イベント等により変動あり)
なし(年2日程度メンテナンス休館あり)
【高校生以上】1300円【小・中学生】800円 ※イベント時は料金が異なる場合あり
【電車】名古屋市営地下鉄 栄駅より徒歩3分、名古屋市営地下鉄 久屋大通駅より徒歩すぐ【車】名古屋高速道路錦橋ICより5分、名古屋高速道路東新町ICより3分
なし
「中部電力 MIRAI TOWER」の詳細はこちら

(画像提供:中部電力 MIRAI TOWER)

名古屋市科学館【名古屋市】

知的好奇心をくすぐる、プラネタリウムや大型展示に注目

(画像提供:名古屋市科学館)

“みて・ふれて・たしかめて”をコンセプトにした「名古屋市科学館」。「物質・エネルギーの世界」や「人体のふしぎ」など、約260種類の科学全般を扱った展示がされています。

内径35mの「プラネタリウムドーム」では、限りなく本物に近い星空を再現するためのシステムや、没入感を高める映像音響機器が採用されており、まるで目の前に満天の星が広がっているような体験ができます。

また、マイナス30℃の展示室でオーロラの全天周映像を見ることができる「極寒ラボ」など、名古屋市科学館ならではの大型展示も必見です。

口コミ ピックアップ

科学館の名前=プラネタリウムくらいにしか思ってなかったけど行ってみると凄い人気スポット!科学館入館に大行列!中にはいると大人も子供も楽しめそうなカラクリたちがいっぱい!一日中過ごせそうで家が近ければ良いのに!と思うくらいです!プラネタリウムは残念ながら入らなかったけど、凄く遊べる楽しい施設だと思います。
(行った時期:2025年2月)

見どころ満載で、大人でも十分楽しめる施設です。特にプラネタリウムは職員の方の説明も分かり易く勉強になりました。但し、座席の座り心地が良いので寝落ち注意です。
(行った時期:2024年12月)

■名古屋市科学館
愛知県名古屋市中区栄2-17-1(芸術と科学の杜・白川公園内)
9時30分~17時(最終入館16時30分)
月(祝日の場合は翌平日)、第3金(祝日の場合は別日)、年末年始※特別開館日および臨時休館日あり
展示室とプラネタリウム【一般】800円【高校生・大学生】500円(要学生証)【中学生以下】無料、展示室のみ【一般】400円【高校生・大学生】200円(要学生証)、【中学生以下】無料
【電車】名古屋市営地下鉄 伏見駅より徒歩5分
なし
「名古屋市科学館」の詳細はこちら
「名古屋市科学館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:名古屋市科学館)

ドライブデートにおすすめのスポット

名古屋港シートレインランド【名古屋市】

伊勢湾や鈴鹿山脈まで見渡せる大観覧車に乗って、ロマンチックな時間を

(画像提供:名古屋港シートレインランド)

名古屋港に隣接する入場無料の遊園地「名古屋港シートレインランド」。

16種類の乗り物や施設があり、中でも高さ85m、一周約19分の大観覧車は、ロマンチックな雰囲気の中で二人の時間が過ごせると、カップルに好評です。

(画像提供:名古屋港シートレインランド)

夜になると園内がライトアップ。光り輝くハートのモニュメント前で写真を撮れば、デートの記念になりそうですね。

■名古屋港シートレインランド
愛知県名古屋市港区西倉町1-51
【平日】12時~20時【土・日・祝・春休み】10時~21時※季節により営業時間が異なる。詳細はホームページで要確認。
月(祝日の場合は翌平日)
入場無料、フリーパス(アトラクション)【小学生以上】2600円【3歳~小学生未満】1500円
【電車】名古屋市営地下鉄 名古屋港駅より徒歩6分【車】名古屋高速道路港明ICより5分
あり(30分100円、最大1000円)
「名古屋港シートレインランド」の詳細はこちら
「名古屋港シートレインランド」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:名古屋港シートレインランド)

ノリタケの森【名古屋市】

陶磁器メーカー「ノリタケ」が運営する産業観光施設

(画像提供:ノリタケの森)

陶磁器メーカー「ノリタケ」の本社敷地内にある「ノリタケの森」。「ノリタケ」の歴史や事業がわかるウェルカムセンター、陶磁器の製造工程見学や絵付け体験(有料)ができるクラフトセンターをはじめ、オールドノリタケが鑑賞できるミュージアム、ノリタケ食器の直営店や併設のカフェ、レストランなど、様々な施設が揃っています。

カフェではドリンクやランチ、レストランではノリタケの森の四季折々の景色とともに創作フレンチコースやアフターヌーンティー(前日までの要予約)を楽しむことがます。どちらもノリタケの食器で味わえるので贅沢な気持ちになれますよ。

(画像提供:ノリタケの森)

園内には、噴水広場など緑に溢れたエリアも多く、都心にいながら自然を感じられる心地よいスポットです。

■ノリタケの森
愛知県名古屋市西区則武新町3-1-36
【ショップ】10時~18時【ウェルカムセンター・クラフトセンター・ミュージアム】10時~17時【絵付体験】10時~17時(受付16時まで)【レストラン】ランチ11時30分~15時(LO14時)、ティータイム15時~17時(前日までの要予約)、ディナー17時30分~20時30分(要予約)【カフェ】11時~17時(LO16時30分)【ギャラリー】10時~18時(催事最終日は16時まで)
月(祝日の場合は翌平日)、年末年始
クラフトセンター・ミュージアム入館料 共通【大人】500円【65歳以上】300円【高校生以下】無料※証明書のご提示必要
【電車】JR 名古屋駅より徒歩15分【車】名古屋高速道路錦橋ICより10分
なし(隣接するイオンモールの駐車場利用可※有料)
「ノリタケの森」の詳細はこちら
「ノリタケの森」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:ノリタケの森)

日本モンキーセンター【犬山市】

ありのままの動物たちの姿が観察できる動物園

(画像提供:日本モンキーセンター)
ワオキツネザル

霊長類の飼育展示数は50種以上約700頭と世界最多と言われており、様々なサルの仲間が見られる動物園「日本モンキーセンター」です。

(画像提供:日本モンキーセンター)
ジェフロイクモザル

ワオキツネザルが檻なしで観察できるWaoランドや、ジェフロイクモザルが頭上を行き交うモンキースカイウェイなどでは、生き生きとした動物たちの動きを間近で見ることができます。

園内にある食事処「楽猿」で食べられる、シロガオサキの“モップくん”の顔を再現した「モップくんカレー」は、つい微笑んでしまう可愛さです。是非立ち寄って注文してみてくださいね。

■日本モンキーセンター
愛知県犬山市犬山官林26
【3~11月】10時~17時【12~2月】10時~16時
火・水(10・11月は火)※1・2・7・9月に集中休園日あり
【高校生以上】1200円【小・中学生】500円【3歳以上】300円
【電車】名古屋鉄道 犬山駅より岐阜バスで約5分 ※モンキーパーク停留所下車すぐ【車】名神高速道路・名古屋高速道路小牧ICより約20分、中央自動車道小牧東ICより約10分
あり(1000円)
「日本モンキーセンター」の詳細はこちら
「日本モンキーセンター」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:日本モンキーセンター)

野外民族博物館リトルワールド【犬山市】

まるで世界中を旅している気分!世界各国の文化や暮らしを体感しよう

(画像提供:野外民族博物館リトルワールド)

アジア・ヨーロッパなど世界23の国と地域の建物が移築・復元されている「野外民族博物館リトルワールド」は、世界の家とその暮らしを実際に体感できるスポットです。

様々な国の民族衣装をレンタルすることができるため、着替えて異国の建物を背景に写真を撮ってみるのも旅行に訪れたような一時になりますよ。(レンタル500円~)

レストランで世界各国のグルメを常時味わえるほか、イベントも定期的に開催されているので、是非のぞいてみてくださいね!

■野外民族博物館リトルワールド
愛知県犬山市今井成沢90-48
10時~16時(季節により変動あり)
不定 ※詳細はホームページを確認
【大人(高校生以上)】2200円【小・中学生】1100円【3歳以上】500円【愛犬】300円
【電車】名古屋鉄道 犬山駅より岐阜バスで約20分 ※リトルワールド停留所下車すぐ【車】中央自動車道小牧東ICより10分
あり(1000円)
「野外民族博物館リトルワールド」の詳細はこちら
「野外民族博物館リトルワールド」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:野外民族博物館リトルワールド)

恋人ブランコ【南知多町】

二人で乗って幸せ祈願!高台に作られた絶景ブランコ

(画像提供:日間賀島観光協会)

電車とフェリーを使って名古屋から1時間半程で行ける日間賀島(ひまかじま)の東には、夏になると特設されるサンライズビーチの「キッズアドベンチャー」があります。そこから階段を上った高台にあるのが海を眺められる「恋人ブランコ」です。

大きな木にロープが結んであるブランコは、カップルの絶好のデートスポットとして日々多くの人が訪れます。

ブランコを漕ぎながら絶景を楽しみつつ、是非その後ろ姿を記念に映してもらってくださいね!

■恋人ブランコ
愛知県知多郡南知多町日間賀島北地72
24時間
なし
無料
【電車】名古屋鉄道 河和駅より徒歩6分の河和港から高速船で20分 ※東港より徒歩7分
なし
「恋人ブランコ」の詳細はこちら

(画像提供:日間賀島観光協会)

野間埼灯台【美浜町】

美浜町のシンボル的存在。海に映える白い灯台

(画像提供:あいち美浜町観光協会)

1921年に設置された高さ18mの「野間埼(のまさき)灯台」は、伊勢湾を望む砂浜に建っています。日暮れの時間帯はとってもロマンチック。水平線に沈む夕陽と灯台が作り出す美しい景色に、うっとりしてしまいます。

(画像提供:あいち美浜町観光協会)

五線譜をモチーフにしたモニュメント「絆の音色」に南京錠をかけると、恋愛が成就すると言われているのだとか。

南京錠は、「食と健康の館」、「南の島のカフェレストランTERRACE NOA NOA」、「(一社)あいち美浜町観光協会事務局」で販売していますよ。

(画像提供:あいち美浜町観光協会)

また、「恋人証明書・絆証明書」も販売しています。恋人だけでなく、家族・友人とステキな思い出を作りませんか。

撮影した写真が切り抜き窓(ハート・星)から見えるかわいらしいデザインになっています。

■野間埼灯台
愛知県知多郡美浜町小野浦岩成20-1
24時間
なし
ハートの南京錠1400円
【電車】名古屋鉄道 野間駅より巡回バスで約10分 ※野間灯台停留所下車すぐ【車】知多半島道路美浜ICより約20分
あり(300円~)
「野間埼灯台」の詳細はこちら
「野間埼灯台」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:あいち美浜町観光協会)

恋路ヶ浜【田原市】

太平洋の荒波を受けて湾曲する、白く美しい砂浜

(画像提供:恋路ヶ浜)

「伊良湖岬(いらごみさき)灯台」から「日出の石門(ひいのせきもん)」までの海沿い約1km続く砂浜「恋路ヶ浜」。

歴史は古く、江戸時代の和歌にも詠われているほか、詩人・小説家である島崎藤村の作品の舞台となったことでも知られています。

(画像提供:恋路ヶ浜)

「願いのかなう鍵」や「幸せの鐘」なども設置されており、デートに訪れるのにうってつけのスポットです。

鍵は、恋路ヶ浜付近のお店で販売していますよ。

口コミ ピックアップ

ずっと前から変わっていないところです。今は周辺に大浅利や、カキを焼く食堂も増え、平日も実に賑やか。昔から恋人たちが、二人そろって鐘をつく姿がみられます。見渡す限りの海はとても気持ちがいいものです。
(行った時期:2025年3月)

■恋路ヶ浜
愛知県田原市伊良湖町恋路浦
24時間
なし
無料
【電車】豊橋鉄道 三河田原駅より豊鉄バスで約60分 ※恋路ヶ浜停留所下車徒歩約5分【車】東名高速道路豊川ICより約90分
あり(無料)
「恋路ヶ浜」の詳細はこちら
「恋路ヶ浜」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:恋路ヶ浜)

さなげアドベンチャーフィールド【豊田市】

自然に囲まれた中で、迫力満点のオフロード走行を体験!

(画像提供:さなげアドベンチャーフィールド)

四輪駆動車でのオフロード走行体験が楽しめる「さなげアドベンチャーフィールド」。オフロードとは、土や石、泥が混じった道路のこと。走行体験では、自分の車やレンタル車両で運転ができる他、施設のスタッフが運転する車に同乗する遊覧走行体験も可能です。

(画像提供:さなげアドベンチャーフィールド)

また、デイキャンプやバーベキューが楽しめる施設も併設。食材の注文もできるので、手ぶらで行けるのが嬉しいですね!

■さなげアドベンチャーフィールド
愛知県豊田市伊保町向山16-1
9時~17時
木(1月~3月中旬は水・木)
遊覧走行体験【林間コース】2310円(4人まで)【ワンダフルコース】1760円(3人まで)、デイキャンプ施設利用料【大人】660円【小・中学生】330円、デイキャンプサイト料5390円(8人用コンロセットあり)
【電車】名古屋鉄道 上豊田駅より徒歩15分【車】東名高速道路三好ICより20分
あり(無料)
「さなげアドベンチャーフィールド」の詳細はこちら
「さなげアドベンチャーフィールド」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:さなげアドベンチャーフィールド)

愛知牧場【日進市】

動物とのふれあいやグルメを満喫できる都市近郊の牧場

(画像提供:愛知牧場)

「愛知牧場」は、名古屋市から車で30分ほどの距離にある観光牧場です。

「どうぶつ広場」では、ヤギ、ヒツジ、ウサギ、ニワトリなど10種類以上の動物たちと触れ合えるほか、引き馬の体験ができる「引き馬乗り場」、乳搾りの体験できるスポットもあります。

(画像提供:愛知牧場)

動物とのふれあいだけでなく、グルメのラインナップも充実。

牛乳工場横にある売店「モーハウス」で買える、新鮮な牛乳をたっぷり使った「愛知牧場ミルクプリン(1個405円)」がおすすめ!是非食べてみてくださいね。

■愛知牧場
愛知県日進市米野木町南山977
9時~17時

引き馬体験【ポニー半周】700円【1周】1000円【サラブレット】1周1200円、乳搾り体験500円
【電車】名古屋鉄道 黒笹駅より徒歩10分【車】東名高速道路三好ICより5分
あり(無料 ※一部期間は有料1日500円または1000円。詳細はホームページを確認)
「愛知牧場」の詳細はこちら
「愛知牧場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:愛知牧場)

佐久島【西尾市】

アートの島でのんびり散策デート!島めぐりで美しい景色を堪能

(画像提供:佐久島)
(画像提供:佐久島)
アート作品「星を想う場所/荒木由香里」 

西尾駅よりバスと高速船を乗り継いで約1時間で到着。三河湾のほぼ中心にある、一色港の沖合に浮かぶ離島「佐久島」には、背景の空と海まで作品の一部となるアートなど体験型アート22作品が点在しています。

自転車を利用すれば1周2時間ほどで回れるので、散策しやすい広さです。(レンタル2時間500円、1日1000円)

落ち着いた雰囲気の古民家カフェが点在していて、食事やスイーツを提供しています。中にはフォトジェニックなメニューもあるので、のぞいてみてくださいね。

■佐久島
愛知県西尾市一色町佐久島
【電車】名古屋鉄道 西尾駅より名鉄東部交通バスで約30分 ※一色さかな広場停留所下車すぐの一色港より西尾市営高速船で約20分
あり(無料)
「佐久島」の詳細はこちら
「佐久島」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:佐久島振興課)

豊橋総合動植物公園 のんほいパーク【豊橋市】

一日いても飽きない!動植物園に博物館と見所満載の複合施設

(画像提供:豊橋総合動植物公園 のんほいパーク)

「のんほいパーク」は、広大な敷地に動物園と植物園、自然史博物館を有する総合公園です。

(画像提供:豊橋総合動植物公園 のんほいパーク)

動物園では、ゾウやライオンがのびのびと暮らす姿を観覧でき、園内の「もぐもぐ広場」ではカピバラ、ヤギ、ヒツジなどへのエサやりが体験できます。

植物園は屋外植物園と温室で構成されており、四季折々の花木、熱帯の珍しい植物が見られます。パーク内はかなり広いので、歩きやすい靴で訪れるのがおすすめですよ!

口コミ ピックアップ

展示方法が見やすく楽しくて、特にペンギンやゴマフアザラシ、サイ、レッサーパンダ、夜行性動物等々がオフシーズンなのでじっくり観察できました。動物園エリアだけでも広いけど更に博物館が恐竜や古代生物等の展示が充実。特に陽気の良いシーズンにはお昼持ってのんびり散策されたら楽しいと思います。子供連れは勿論、私達初老夫婦でも行ってみて良いと思います(一部抜粋)
(行った時期:2024年12月)

■豊橋総合動植物公園 のんほいパーク
愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238
9時~16時30分(最終入園16時)
月(祝日の場合は翌平日)
入園料【大人】600円【小・中学生】100円【未就学児】無料、エサやり体験【ヤギ・ヒツジ】100円【カピバラ】200円
【電車】JR 二川駅より徒歩6分【車】豊橋東バイパス小松原ICより約5分
あり(200円)
「豊橋総合動植物公園 のんほいパーク」の詳細はこちら
「豊橋総合動植物公園 のんほいパーク」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:豊橋総合動植物公園 のんほいパーク)

屋内デートにおすすめスポット

東山スカイタワー【名古屋市】

地上100mから見渡せる名古屋市街。「日本夜景遺産」認定の夜景

(画像提供:東山スカイタワー)

「東山スカイタワー」は、「東山動植物園」に隣接する展望タワー。地上100mの展望室からは、動植物園や名古屋の街並みを360度パノラマで望めます。

また、夜の景色は「日本夜景遺産」「夜景100選」にも選ばれており、昼間とは違ったロマンチックな雰囲気も魅力。

(画像提供:東山スカイタワー)

4階の展望室にはモニュメント「恋の羅針盤」、最上階の「モエ&ダイニング」では、パスタを中心としたお食事をお楽しみいただけるなど、景色以外の見所もありますよ!

■東山スカイタワー
愛知県名古屋市千種区田代町瓶杁1-8
9時~21時30分(最終入館21時)
月(祝日の場合は翌平日)、年末年始
【高校生以上】300円【中学生以下】無料
【電車】名古屋市営地下鉄 星ヶ丘駅より徒歩15分【車】東名高速道路名古屋ICより15分
あり(1日800円 ※通常時17時以降は無料)
「東山スカイタワー」の詳細はこちら
「東山スカイタワー」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:東山スカイタワー)

フライト・オブ・ドリームズ【常滑市】

セントレア内にある、本物の飛行機を間近で見られるスポット

(画像提供:中部国際空港株式会社)

「フライト・オブ・ドリームズ」は、「中部国際空港 セントレア」内にある、ボーイング787初号機の展示をメインとした複合商業施設です。

1階には「フライトパーク」があり、楽しく遊びながら航空や空港について知ることができます。映像やパネル、また、実物展示によるリアルな飛行機を目の前にして学ぶことができるので、飛行機好きにはたまらないはず。

(画像提供:中部国際空港株式会社)

また、本格的なフライトシミュ―レーター体験ができる施設や、アメリカから直輸入したボーインググッズが購入できる「LUXURY FLIGHT」、ボーイング創業の街であるシアトルをテーマにした商業エリア「シアトルテラス」などもあり、魅力満載の施設になっています。

■フライト・オブ・ドリームズ
愛知県常滑市セントレア1-1中部国際空港内
【フライトパーク】10時~17時【シアトルテラス】10時~18時30分※店舗により異なる
なし
無料(一部コンテンツ有料。※詳細はホームページを確認)
【電車】名古屋鉄道 中部国際空港駅より徒歩5分【車】中部国際空港連絡道路セントレア東ICより2分
あり(1時間300円 ※最大1日1600円)※多客期料金あり
「フライト・オブ・ドリームズ」の詳細はこちら

(画像提供:中部国際空港株式会社)

INAXライブミュージアム【常滑市】

土とやきもののミュージアムは、体験教室が充実!

(画像提供:INAXライブミュージアム)

「INAXライブミュージアム」は、土とやきもの、ものづくりの歴史や魅力が体感できる博物館。“五感を使って楽しみ、学び、遊ぶ”をコンセプトに、7つの施設があります。

「世界のタイル博物館」では、7000点を超える装飾タイルを収蔵し、選りすぐって展示するほか、各時代の代表的なタイル空間も再現していて、それぞれの特徴や魅力などを知ることができます。

(画像提供:INAXライブミュージアム)
「トイレの文化館」
(画像提供:INAXライブミュージアム)
2F常設展示室

4月17日には、日本のトイレ文化を伝える展示館「トイレの文化館」がオープン。木製便器の時代から、華やかに装飾された陶磁器製便器、やがて水洗化を経て現代に至る日本のトイレの歴史を伝えています。

(画像提供:INAXライブミュージアム)
光るどろだんごづくり

体験教室のメニューも充実しており、やきもの用の粘土を使った光るどろだんごづくりやタイルアート、絵付けなども好評。デートの思い出に、二人の作品を交換してみては?

■INAXライブミュージアム
愛知県常滑市奥栄町1-130
10時~17時(最終入館16時30分)
水(祝日の場合は開館)、年末年始
【大人】1000円【学生】800円【中高生】500円【小学生】250円
【電車】名古屋鉄道 常滑駅より知多バスで10分 ※INAXライブミュージアム前停留所下車徒歩2分【車】セントレアライン常滑ICより約7分、知多半島道路半田ICより約15分
あり(無料)
「INAXライブミュージアム」の詳細はこちら
「INAXライブミュージアム」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:INAXライブミュージアム)

半田赤レンガ建物【半田市】

赤レンガのオシャレな建物がフォトジェニック!

(画像提供:半田赤レンガ建物)

横浜赤レンガ倉庫などを手がけた妻木頼黄(よりなか)氏による設計で、1898(明治31)年にビールの製造工場として建設された「半田赤レンガ建物」。

赤レンガの建物をバックに写真を撮ればオシャレな一枚が残せるのでおすすめです。

施設内には、カブトビールの復刻版ビールが味わえる「カフェ&ビアホール」や、建物の歴史を紹介している常設展示室などがありますよ。

■半田赤レンガ建物
愛知県半田市榎下町8
9時~18時(カフェは9時~18時、LO17時30分)
年末年始・施設点検日
展示室【高校生以上】200円
【電車】名古屋鉄道 住吉町駅より徒歩5分【車】知多半島道路半田中央ICより10分※飲酒後の運転はおやめください
あり(無料)
「半田赤レンガ建物」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:半田赤レンガ建物)

えびせんべいの里 美浜本店【美浜町】

製造工程の見学や焼き体験もできる、せんべい専門店

(画像提供:えびせんべいの里 美浜本店)
(画像提供:えびせんべいの里 美浜本店)

「えびせんべいの里 美浜本店」は、えびせんべいの製造直売店です。広い店内には自慢のおせんべいがズラリ!製造直売ならではの豊富な品揃えが魅力で、試食コーナーもあり、お気に入りを探せます。

工場では通路からの見学が可能なので、焼き上がりから袋詰めまでの工程を窓越しに自由に見ることができます。

直径約30cmのおせんべい焼き体験も好評。ソースやしょうゆで絵を描いて、焼きたてをその場で食べられますよ。(先着順、予約不可)

口コミ ピックアップ

いろんなえびせんべいがあって、どれを買おうか迷うのですが、試食ができて、味見できるので、とてもうれしいです。
(行った時期:2025年3月)

■えびせんべいの里 美浜本店
愛知県知多郡美浜町大字北方字吉田流52-1
平日8時30分~17時、土日祝8時~17時【体験焼き】9時~10時30分、13時~14時30分、※土・日・祝のみ
詳細はホームページを確認
体験焼き1枚440円
【電車】名古屋鉄道 河和駅よりタクシーで約5分【車】南知多道路美浜ICより約1分
あり(無料)
「えびせんべいの里 美浜本店」の詳細はこちら
「えびせんべいの里 美浜本店」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:えびせんべいの里 美浜本店)

三河工芸ガラス美術館【西尾市】

万華鏡の中に入れる!?スマホ撮影OKのガラス美術館

(画像提供:三河工芸ガラス美術館)

オリジナリティ溢れるガラスアートを多数展示している「三河工芸ガラス美術館」は、SNS映えする写真が撮れるスポットです。

2階の展示室にある巨大万華鏡「スフィア」の内側に入るとステンドグラスが回転し、自分が万華鏡の中に入ったような幻想的な空間を体感できます。

一眼レフ、ミラーレスなどレンズが5cm以上カメラボディーから飛び出す機器での撮影はできませんが、小型カメラやスマートフォンでの撮影はOK!素敵な写真をたくさん撮ってくださいね。

ほかにも床や天井や壁まですべて鏡になっている「彫刻鏡の部屋」、ステンドグラスで作られたジオラマなど、不思議な感覚になれる作品も揃っているので、是非体感してくださいね。

■三河工芸ガラス美術館
愛知県西尾市富山町東郷5
10時~17時30分(最終入館17時)
月(祝日の場合は翌火)、第1・3火 ※臨時休館あり。詳細はホームページを確認
【中学生以上】1000円【小学生】600円【幼児】400円
【電車】名古屋鉄道 西尾駅より六万石くるりんバスで約13分 ※富山北停留所下車徒歩1分【車】東名高速道岡崎ICより約50分
あり(無料)
「三河工芸ガラス美術館」の詳細はこちら

(画像提供:三河工芸ガラス美術館)

刈谷ハイウェイオアシス【刈谷市】

刈谷パーキングエリアと隣接する、観覧車や温泉も備えた複合施設

(画像提供:刈谷ハイウェイオアシス)

「刈谷ハイウェイオアシス」は、「伊勢湾岸自動車道 刈谷パーキングエリア」と「岩ケ池公園」が隣接する複合施設です。

(画像提供:刈谷ハイウェイオアシス)

フードコート、おみやげ店のほか、観覧車やゴーカートなどのアトラクションもあり、丸一日滞在しても楽しめるスポットです。

エリア内にある「天然温泉かきつばた」(加温・循環ろ過)では、和風・南国それぞれをイメージしたお風呂で温泉を満喫できます。施設の外には足湯もあるので、観覧車などの景色を見ながら気軽にリラックスするのもおすすめです!

■刈谷ハイウェイオアシス
愛知県刈谷市東境町吉野55
店舗・施設により異なる
なし、岩ケ池公園・天然温泉かきつばたは毎月15日(土・日・祝の場合は翌平日)
店舗・施設により異なる
【電車】JR・名古屋鉄道 刈谷駅より刈谷市公共施設連絡バスで約40分 ※刈谷ハイウェイオアシス停留所下車すぐ【車】伊勢湾岸自動車道刈谷PA直結
あり(無料)
「刈谷ハイウェイオアシス」の詳細はこちら
「刈谷ハイウェイオアシス」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:刈谷ハイウェイオアシス)

※この記事は2025年4月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※この記事は2025年4月にじゃらん編集部が更新しました。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア